こがけん、株式投資は企業の応援に繋がる「応援する気持ちがあれば、ちょっと損したぐらいでやけを起こさなくて済みます。大らかな気持ちで構えましょう」
2025年5月10日(土)11時0分 TOKYO FM+
ここでは、お笑いタレントのこがけんさんをゲストに迎えて、リスナーから寄せられた“投資の疑問”について答えていきました。

(左から)テスタさん、こがけんさん、パーソナリティの山崎怜奈
◆こがけん、トランプショックに何を思う?
こがけんさんは、慶應義塾大学卒業後に吉本興業の養成所・東京NSCに入所。ピン芸人として歌ネタや映画ネタなどで人気を集めています。おいでやす小田さんとユニット「おいでやすこが」を結成後、2020年のM-1グランプリで準優勝し話題となりました。
そんなこがけんさんが投資を始めたのは2023年11月頃。きっかけは、テスタさんも出演した番組の投資企画だったそうで、現在は「AI投資は積立で運用していて、個別株とか投資信託のほうは積立じゃないです」と説明します。
市場が暴落した際はテスタさんと連絡を取っていると明かすこがけんさんですが、目下の悩みはトランプ大統領の関税政策に起因する金融市場の混乱(トランプショック)です。「トランプさんがいろいろやったことで大暴落したじゃないですか。政治的信条とか関係なく、トランプさんが苦手です」と本音を漏らしました。
◆投資には企業を応援する気持ちも大切
番組では、こがけんさんを交えてリスナーの投資に関する相談に答えていきました。大学で経済学を学びたい高校生リスナーからは、売りどきに関するメッセージが寄せられました。
<リスナーからのメッセージ>
テスタさんはよく損切についてコメントされていますが、利確についてはあまり聞いたことがありません。企業の株価が上がったとき、どの時点で売ったらいいのか悩んでいます。具体的な数値で決めているのでしょうか?
かつて、テスタさんから投資の指導を受けたこがけんさん。利確タイミングについて「みんな一番上がったときに売りたいわけです。だけど、そのタイミングなんて誰もわかりようがありません。下がり始めるときに売るという基準を持ちつつ、“ここまで上がるだろうな”と自分で見当を付けておきます。それで何も起こらなかったら持っていてもしょうがないので売ります」と自身の考えを述べます。
この発言に同意したテスタさんも、「投資の格言で“頭と尻尾はくれてやれ”があります。天井で売ることはできないし、底で買うこともできないんですね。底を確かめてから買う、天井から少し下がったところから売ると、たしかにリスクは少ないです」とアドバイスしました。
最後にこがけんさんは、これから投資を始める方に向けてメッセージを送りました。投資は資産を増やすことだけでなく、企業の応援にもつながっていくと考えるこがけんさんは、「応援する気持ちがあれば、ちょっと損したぐらいでやけを起こさなくて済みます。大らかな気持ちで構えましょう」と呼びかけました。
※上記の内容はそれぞれ個人の意見です。また、将来の投資成果を保証等するものではありません。投資はリスクを伴うものであり、投資元本を割り込み、損失を被る可能性があります。投資に関する決定はお客さまご自身のご判断と責任のもとに行っていただきますようお願いいたします。
----------------------------------------------------
5月5日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年5月13日(火) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:TOKYO FMホリデースペシャル 山崎怜奈とテスタがお金について本気だして考えてみた supported by三菱UFJアセットマネジメント
放送日時:5月5日(月・祝) 13:00〜14:55
パーソナリティ:山崎怜奈、テスタ
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/okane_sodan/