米津玄師の『さよーならまたいつか!』をファミコン音源でアレンジ! シンプルな音ゆえに曲の世界観に感じ入る

2024年5月20日(月)11時0分 ニコニコニュース

 今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『【米津玄師】ファミコン音源で さよーならまたいつか!【虎に翼】』というthetaさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

たまには最近の流行りの曲でもやるかー と思ったけど最近の流行りがわからなかったのでとりあえず米津

 NHKの連続テレビ小説第110作目のドラマ『虎に翼』。米津玄師さんによる主題歌『さよーならまたいつか!』を、投稿者のthetaさんがファミコン音源でアレンジしました。ドット絵で描かれた米津玄師さんの姿が可愛らしいです。

見上げた先には燕が飛んでいた 気のない顔で♪

 主人公・猪爪寅子は女性史上初の裁判官となった三淵嘉子がモデル。「虎に翼」は「虎に翼を与えたら恐ろしいものになる」という中国の言葉が由来だそう。

もしもわたしに翼があれば 願う度に悲しみに暮れた♪

 翼のある燕と翼のないわたし。

 「毎朝聴けるものを」と作られたという本曲は繰り返し感があり、いくつもの印象的なフレーズが登場。「口の中はたと血が滲んで 空に唾を吐く」など、朝ドラとしてはかなり強い表現も使われています。

 シンプルなファミコン音源での演奏は、メロディを聞き、歌詞に向き合うような時間になります。米津玄師さんの歌唱を思い起こしながら聴くレトロな音。興味を持たれた方はぜひ動画でお聞きください。

視聴者のコメント

・うぽつ
・キラッ
・ブギウギも聞きたい
・実家のような安心感
・888888888

▼動画はこちらから視聴できます▼

『【米津玄師】ファミコン音源で さよーならまたいつか!【虎に翼】』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43788322

—あわせて読みたい—

・『葬送のフリーレン』OP曲『勇者』をファミコンで演奏してみた! 実機ならではのノスタルジーあふれる音で世界観を豊かに表現

・『ドラゴンボールZ』のOP曲『CHA-LA HEAD-CHA-LA』をファミコンで演奏してみた! 懐かしさがたまらない組み合わせに拍手集まる

ニコニコニュース

「米津玄師」をもっと詳しく

「米津玄師」のニュース

「米津玄師」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ