ハロプロ加入1年以下の“ルーキー”7人がバラエティに挑戦! 同期についても語る

2024年5月26日(日)10時1分 マイナビニュース

ハロー!プロジェクトに加入して1年以下のメンバーが出演するCSテレ朝チャンネル1のバラエティ特番『ハロプロ! スクール・オブ・ルーキーズ』が26日(23:00〜)に放送される。
○■ハロプロのルーキーズ、アイドル業界に必要なことを学ぶ
ハロー! プロジェクトに加入して1年以下のメンバーである、ハロプロのルーキーズ(モーニング娘。’24/井上春華、弓桁朱琴/アンジュルム 下井谷幸穂、後藤 花/つばきファクトリー 石井泉羽、村田結生、土居楓奏)が、これから競争厳しいアイドル業界でより一層羽ばたいていけるよう、講師との授業を通じて様々なことを学ぶ特番。
朝のHRでは指導役のラブレターズ・溜口に自己紹介。はつらつとした笑顔で、初々しさがあふれ出るメンバーから、溜口が膝から崩れおちるほどのトリッキー自己紹介をするメンバーも。早くも和やかな雰囲気になったところで1時限目の「コントで“表現力を学ぼう”」に。1時限目の講師として、ラブレターズ・塚本も合流し、キングオブコントファイナリストとして、コントの極意を伝授する。それを踏まえて、ルーキーズもコントに挑戦。ネタはラブレターズの代名詞的コントの一つである「西岡中学校」。コント中の歌詞の一部を各グループで考案し、怒りや悲しみなどの思いのたけをコント中に「表現」する。チームごとの作戦会議では呪文のように歌詞の暗唱が飛び交う中、黙々と資料と向き合って覚えるメンバーもいれば、頭からサクッと通す自信に満ちあふれたメンバーもいるなど、まさに学校のテスト前を垣間見ているかのような場面が。モノボケで“表現力を学ぶ”コーナーも。咄嗟のアイデアで表現するこの授業を無事乗り越えることが出来るのか。
2時限目は「作詞で“センスを磨こう”」ということで、ルーキーズが「新生活」というテーマで作詞に挑戦。アーティストに不可欠な“センス”を磨く。この授業の講師はハロー! プロジェクトでも数々の曲の作詞を担当した西野蒟蒻氏。あまりメディアには登場しないため、貴重な出演となる。作詞経験があるメンバーからないメンバーまで、意気込みや不安を口にしつつ、「徹夜で考えた」という気合十分のメンバーも。全員が、一生懸命情景を浮かべて考えた歌詞を披露し、西野がよかったと思う上位3名をランキングで発表する。各メンバーの感受性や着眼点、言葉選びについて、そしていい意味で等身大の歌詞に西野も自身の経験に重ね、感嘆の声を漏らす場面も。果たして、現役の作詞家が選ぶ3名は一体誰なのか。
3時限目は「催眠術で“バラエティ力を学ぼう”」と題して、バラエティの鉄板企画、催眠術体験を通じてリアクションなどの「バラエティ力」を学ぶ。初めての催眠術体験という事でメンバー全員興味津々。我こそはかかりやすいと謎の自信を覗かせるメンバーも。最初は両手が離れなくなる簡単なものから、動物降臨系など徐々にエスカレートし、最後はまさかの展開に!?
最後は、ルーキーズが様々なお題に沿って放課後トーク。初めての事ばかりの一日の授業を振り返り、隣で共に努力している「同期メンバーについて」「アイドルになってうれしかったこと」を語る。グループの垣根を越えてフレッシュなメンバーが一堂に会したことで普段は見る事が出来ない意外な一面や、実は仲のいい組み合わせの素のやり取り、程よく騒がしい中で行われる授業に注目だ。
【編集部MEMO】
CSテレ朝チャンネル1では、6月の卒業コンサートも独占生中継。6月10日『つばきファクトリー コンサートツアー 2024春 「C’mon Everybody!」新沼希空卒業スッペシャル 〜Ready Go! Now!〜』、6月14日『Juice=Juice Concert Tour 2024 1=LINE 植村あかり卒業スペシャル』、6月19日 『ANGERME CONCERT 2024 SECRET SECRET 佐々木莉佳子FINAL 「愛情の世界へ、君もおいでよ」』を配信する。

マイナビニュース

「ハロプロ」をもっと詳しく

「ハロプロ」のニュース

「ハロプロ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ