ドイツ有権者の約9割が「外国勢力」の選挙介入を意識、疑惑の国1位は…―独メディア

2025年2月8日(土)7時0分 Record China

ドイツの有権者の約9割が「外国勢力」による選挙介入を意識していることが分かった。

ドイツの有権者の約9割が「外国勢力」による選挙介入を意識していることが分かった。ドイツメディアのドイチェ・ヴェレ(中国語版)が6日付で報じた。



ドイツのIT業界団体Bitkomが発表した最新の調査結果によると、同国の有権者の88%が「外国勢力がソーシャルメディアを通じて、間もなく(2月23日)実施される連邦議会選挙に影響を与えようとしている」との認識を示したという。



このうち、選挙介入が最も疑われる国として45%がロシアを、42%が米国を挙げた。以下、中国(26%)、東欧諸国(8%)などとなった。



また、47%が「今回の選挙ではディープフェイク(作られた動画や写真、音声)が脅威になる」と回答、75%が「ドイツ社会はフェイクニュースや情報戦への対策が不十分」と回答したという。



選挙に関する情報の入手元では、「インターネット」が69%、「テレビ」が76%となり、特に高齢者層ではテレビを重視する傾向があった。また、82%が「友人や家族との会話」と回答した。



選挙情報を入手するSNSでは、Facebook(フェイスブック)が56%、X(旧ツイッター)が35%、WhatsApp(ワッツアップ)が32%となった一方、TikTok(ティックトック)はわずか1%にとどまったという。(翻訳・編集/北田)

Record China

「ドイツ」をもっと詳しく

「ドイツ」のニュース

「ドイツ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ