低価格スマホ、続々値上げの春 なぜ?【デジタルトレンド】

2025年4月14日(月)11時0分 マイナビニュース


アップルとグーグルが、この春に低価格スマホを続々と発表。しかし、「iPhone 16e」と「Pixel 9a」の両方とも、従来モデルから大幅に値上がりしてしまいました。なぜなのでしょうか?
○iPhone 16eに続き「Pixel 9a」も、スマホの値上げは今後も続く?
グーグルが「Pixel 9a」を日本で発表しました。しかし、その販売価格は79,900円と、前機種の「Pixel 8a」より7,000円以上も値上がりしてしまっています。そこには長期化する円安が大きく影響しているのですが、Pixelシリーズ、ひいてはスマートフォンの値段は今後もまだまだ上がり続けるのでしょうか。
○Pixel 9a先行レビュー - ますます縮まる上位機種との差。AI機能が強化され、より満足度の高い一台に
Google Pixelシリーズの普及モデル「Google Pixel 9a」が、4月16日に発売されます。ここ2世代ほどは、10月にPixel、Pixel Pro、翌5月にaのつく普及モデルという発売サイクルでしたが、今世代はPixel 9、Pixel 9 Proが昨年(2024年)8月〜9月にかけて、Pixel 9aが4月と、少し前倒しでの発売となりました。
○衛星とスマホの直接通信で日本全域がauエリア、「au Starlink Direct」開始 当面は無料
KDDIと沖縄セルラーが、衛星とスマートフォンの直接通信サービス「au Starlink Direct」を同日から開始しました。空が見える状況であれば、携帯電話が圏外のエリアでもテキストメッセージのやり取りや緊急地震速報などの受信、現在地の位置情報の共有、GoogleのAIアシスタント「Gemini」の利用などができます。料金は当面無料です。
○GIGABYTE、NVIDIA GeForce RTX 50シリーズ搭載ゲーミングノートで攻勢 - 500Hz駆動の有機ELモニターも
GIGABYTEが、都内でメディア向けの製品発表会を開催し、その中で今年日本国内で投入予定の新製品について発表しました。ゲーミングノートPCやゲーミングモニターの発売を予定しており、NVIDIA GeForce RTX 50シリーズ搭載モデルもエントリーからハイエンドまで多数用意します。
○手持ちのiPhoneケースに重ねて装着すれば手帳型ケースになる「SNAPCOVER」
ディーフが、MagSafe対応の手帳型ケース「SNAPCOVER」(スナップカバー)の一般販売を開始しました。必要に応じて取り外せるのと、すでにケースを装着していてもそのケースに重ねて装着すれば手帳型にできるのが特徴です。

マイナビニュース

「スマホ」をもっと詳しく

「スマホ」のニュース

「スマホ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ