Xのエンジニア、「いいね」タブを全ユーザーで非表示にするとポスト

2024年5月23日(木)10時32分 ITmedia NEWS

現在のプロフィールページ(ワン・ハフェイ氏のプロフィール)

写真を拡大

 米Xで一般ユーザーのプロフィールから「いいね」を表示するタブが消えているといういくつかのポストを受け、同社のエンジニアリング担当ディレクターのワン・ハフェイ氏は5月22日、「はい、いいねを非公開にしています」とポストした。
 ハフェイ氏は非公開にする理由として、「公開いいねは間違った行動を助長します。たとえば、“荒らし”(嫌がらや差別的なポスト)や自分の印象を守るためにインパクトのあるポストにいいねするのをためらう人はたくさんいる」と説明した。
 いいねの本来の役割である、ユーザーがどんなポストにいいねしたかに基づく「For You」フィードの品質向上は継続するとしている。
 この投稿に対し、X(旧Twitter)の共同創業者で元CEOのジャック・ドーシー氏が「いいねとブックマークの違いはなんですか?」とコメントし、ハフェイ氏は「いいねはいいねした人とされた人(いいねされたポストの投稿者)には表示され、された人に通知されますが、それ以外の人には通知されません。ブックマークはブックマークした人にだけ表示されます」と答えた。
 さらに、Xのテクノロジーリードで上級ソフトウェアエンジニアのエンリケ・バラガン氏もいいねの変更について説明するポストを投稿した。
 つまり、自分のポストに誰がいいねしたかは従来どおり確認できるが、自分以外のポストに誰がいいねしたかは、わからなくなるということだ。
 いいねタブの非表示は、昨年8月からXプレミアムユーザーであれば設定できるようになっている。
 なお、これは、数カ月前にXのオーナーであるイーロン・マスク氏が検討中だと語っていたタイムラインでのリポスト数の非表示とは異なる取り組みだ。
 バラガン氏は、bot対策については「多くの問題を回避するために、botを検出して削除することに積極的に取り組んでいる。botをより効果的に処理する有望な変更を準備している」とポストした。

ITmedia NEWS

「ポスト」をもっと詳しく

「ポスト」のニュース

「ポスト」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ