- 集団授業
- 映像授業
代々木ゼミナール 福岡校

- 幼児
- 小学生
- 中学受験
- 中学生
- 高校生
- 浪人
- 受験対策
- 補習
- 体験授業
- 駅から10分以内
- 完全マンツー指導
- 送迎あり
- オリジナルテキスト
- 自習室完備

代々木ゼミナール 福岡校 へのお問い合わせ(無料)
最適な学習環境とサポート体制で、あなたを第一志望合格までバックアップします
「受験勉強って何をすればいいの?」
「定期試験の成績をもっと上げたいな」
「部活が忙しくてなかなか勉強する時間が…」
「予備校や塾の授業についていけるか心配」
このようなお悩みのある高校生・受験生の方は、ぜひ代々木ゼミナールにお任せください。
代々木ゼミナールでは、大学受験を目指す方をサポートするための様々な取り組みを行っています。そしてこれまでに多くの受験生を合格へ導いてきた実績とノウハウを駆使し、皆様を志望校合格まで導きます。
■受講スタイルには、対面授業と映像授業(フレックス・サテライン)を導入しています。
代ゼミでは、自分に合った受講形式が選べるようになっています。
一つ目は、対面授業です。
多くの受験生を大学受験合格へ導いた実力派講師陣が生徒の目の前で迫力と緊張感のある授業を行います。講師や共に学ぶライバルの熱意に触れ、モチベーションを高く保ったまま学習に臨むことができます。
二つ目は、映像授業のフレックス・サテラインです。
このフレックス・サテラインでは、受験生それぞれが自分のスケジュールに合わせて受講できるため、学校行事や部活動、その他のスケジュールなどで学習時間がなかなか取れない方や、(未習)単元を先取りして学びたいという方に特におすすめの学習方法です。
■共通テスト対策や特別選抜対策講座もご用意しています。
2021年度入試から新たにスタートした大学入学共通テストや特別選抜など、近年大学入試は変わりつつあります。
このような大学入試の変化に合わせて代々木ゼミナールでは、皆様の大学受験をより有利にするための学習計画を立て、先を見据えたサポートを行います。
■「SAPIX YOZEMI GROUP模試」を実施します。
大学入試の最新の出題傾向を精確に分析した「SAPIX YOZEMI GROUP模試」を実施しています。
学年や志望校に応じて最適な内容で実施する、志望校対策に欠かせない模試となっています。
■一人ひとりに、きめ細やかで徹底したサポートを行います。
代々木ゼミナールでは、職員やスタッフによる個別面談を定期的に行っています。現時点での模試成績・学習状況・志望校を確認し、今後の受験生活を送るうえでの総合的なアドバイスをします。実際に密に話すことで、勉強方法や学習スケジュールの軌道修正が可能になるため、定期的に面談を行うことを大切にしています。
指導方針

生徒一人ひとりに最適な受講スタイルを取り入れています。講師陣の迫力ある対面授業や、部活動等の予定に合わせた受講スケジュールを組み、自分のペースで受講できる映像授業等があります。
カリキュラム

カリキュラムは、学年ごと、学期ごとに構成されます。
自分に合ったレベルを選択できる仕組みにもなっているため、目的に応じた授業の受講が可能です。
料金体系
・下記は本部校の料金体系です。各種減額制度、詳細な料金は各校舎へお問い合わせください。
・金額はすべて税込表示です。
■高卒生
<大学受験科>
入学金:100,000円(第1学期入学時)
授業料:725,000円〜945,000円(年間授業料、諸経費込み)
※授業料の分納制度や一部減額制度、スカラシップ生等の各種支援制度があります。
※授業料は、教材費およびSAPIX YOZEMI GROUP模試・必須模試受験料込みの金額です。
<単科ゼミ(2学期制)>
入会金:16,500円(一部免除特典あり)
授業料:28,200円〜68,400円(各学期/12週)
※入会金の一部減額制度があります。
※大学受験科生は通常授業料の半額で受講できます。
■高校1年生~3年生
<高校生コース>
入会金:16,500円(一部免除あり)
【高1生向け講座(対面授業・3学期制)】
授業料:第1学期/48,000円 第2期/48,000円 第3学期/20,000円
【高2生向け講座(対面授業・3学期制)】
授業料:第1学期/42,000円 第2・3学期/56,000円 第3学期のみ/14,000円
※「第2・3学期」はセットでのお申込となります。「第2学期」のみのお申込はできません。
【高3生向け/受験対策講座(対面授業・2学期制)】
授業料: 第1学期/42,000円 第2期/42,000円
※高校生コースには、お得なパックプランや各種学習サポートがございます。詳細は、各校舎へお問い合わせください。
代々木ゼミナール 福岡校 へのお問い合わせ(無料)
夏期講習
あなたにピッタリの講座がきっと見つかる!
【代ゼミの夏期講習会が選ばれる理由】
1)受験界”最強”とも言われる実力派講師陣
2)多彩な講座ラインナップ
3)組み合わせ自由!選べる受講スタイルで部活と両立できる
4)大好評の自習室と手厚いサポート!最高の学習環境
★ 新規高校生限定!
『代ゼミチャレンジ会員』にご入会いただくと、夏期講習会を2講座無料(一部の講座除く)で受講することができます。また、申込日から8月28日(日)までの自習室利用も可能です。実力派講師による代ゼミの授業をぜひこの機会に体験ください。
講習期間 | 2022-07-18 〜 2022-08-27 |
---|---|
申込締切 | 詳細は塾へお問い合わせください。 |
対象学年 | 高校生 浪人 |
講習内容 (教科・科目) |
|
料金 | ●夏期直前講習会をお申し込みの場合は、入会金不要です。 ●テキスト代は、授業料に含まれます。 ※参考価格:90分授業×4回の講座=14,000円(税込) |
代々木ゼミナール 福岡校 へのお問い合わせ(無料)
代々木ゼミナール 福岡校の評判・クチコミ
総合評価 4.00投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
夏休みにはとてもお得でした。冬休みは直前で授業も変わっていて高くなってました。
カリキュラム
季節講習で夏休み冬休みに行きました。生徒が多くて刺激になったと思います。
塾の周りの環境
駅の近くなので賑わっている地域ですが、自転車で通えたので良かったです。
塾内の環境
とても広くて良かったと思います。前の授業からの移動か何かで遅れた時に自習室に入れなかったと聞きました。
良いところや要望
母親(私)が予約などをやってしまったので、本人が良かったのかはよくわかりませんが志望校には合格出来たので良かったです。
総合評価 2.50投稿: 2020
講師1
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金3
料金
前年の成績で少しは優遇があるが、おしなべて予備校は国立大一年分はかかると思った方がいい。
講師
電話をかけたり、職員室へ行っても、出勤していないことも多く頼りない
カリキュラム
教材は使いやすかったが、質問することができにくい。待たされるまたは居ない。
塾の周りの環境
駅もバス停も近く交通のべんはたいへんよい。ただ夜になると繁華街も近く少し心配な面もあるかも。
塾内の環境
自習室を使うことが自由にできないので、おすすめしません。自分専用の自習スペースがほしい。
良いところや要望
予備校を選ぶ時にまずは説明会に参加したり、教室や自習室などは見て、たくさん比べて決めてほしい。高いお金を払って入るので途中で変わるようなことがないように、十分検討してほしい。
総合評価 2.50投稿: 2020
講師2
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金2
料金
料金は普通ぐらいだったが、夏季・冬季・直前講習など特別講習の名目でその都度別料金がかかった。どこでも同じだと思うが高いと思った。
講師
ありきたりの内容で特別な指導はなかった。自主性に任せる傾向があったがもう少し特性を掴んで親身な指導をしてほしかった。
カリキュラム
カリキュラムの内容にあわせて選択するようになっていたが、特にオリジナリティはなくどの学校でもあるものだった。
塾の周りの環境
博多駅のすぐ近くの大通り沿いで歩道も広いところに立地しているので利便性とビジネスでの人通りが多いので治安面ではある程度は安心できた。
塾内の環境
教室や自習室はそれなりのスペースがあり設備面では特に不足を感じることはなかった。
良いところや要望
立地がいいので通学には便利だったが、指導内容は特に効果的と感じることはできなかった。
総合評価 4.00投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
割引制度が利用できました。夏期、冬季の講習は別途料金が発生します。
講師
どの講師の授業の内容も、全体的にわかりやすかったと思います。
カリキュラム
季節講習も含め、カリキュラムの選択は自由で、無駄なく学習できました。
塾の周りの環境
最寄り駅から徒歩10分のところにありました。地下や建物内の通路の利用もでき、悪天候にも対応できました。
塾内の環境
空調の温度設定が合わないこともありましたが、その他は快適に過ごせました。
良いところや要望
年間に数回面談がおこなわれますが、担任の先生の対応は丁寧に感じました。
その他
拘束時間が少なく、各自のペースで学習が進められる点が本人に適していました。
総合評価 3.00投稿: 2020
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
数段安くて、合格できましたので、良かったと思います。
カリキュラム
予備校の一か所目は、子どももよく分からず、親が選んでしまったので、最初のよりは良かったと思います。
塾の周りの環境
親は行ったことがないので不明ですが、駅から近くて、通学しやすかったと思います。
その他
お陰さまで合格でき大変お世話になり、ただただ、お礼の言葉しかありません。
代々木ゼミナール 福岡校 へのお問い合わせ(無料)
総合評価 3.20投稿: 2020
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
どこの予備校もさほどの差は無いと思います。ただ、季節講習とかの費用を考えると高いと思います。
講師
厳しさの点では、及第点は出せない。
カリキュラム
良いのか悪いのかわからないが、結果的に受験に失敗したので、その評価となった。
塾の周りの環境
最寄りの駅から近く、夜間でも明るいので、環境的には良いと思う。
塾内の環境
勉強出来る環境は整っていると思います。本人次第だと言うのが本音です。
良いところや要望
結果が思わしくなかったので、良いところは見当たらない。ただ、もう少し厳しさを持って接して欲しいと思います。
その他
特にありません。生徒に対する接し方をもう少し厳しさを持って欲しい。
総合評価 4.00投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金4
料金
料金は少々高めであったが、苦手な科目をオプションで集中的に取り組むことができた
講師
進路について積極的な意見をいただき、諦めかけていた国公立を受験する後押しになった
カリキュラム
受験志望の大学の特徴や、受験のコツなど親切丁寧に指導して頂いた
塾の周りの環境
交通手段は自家用車だったが提携の駐車場があり、駐車違反することなく送迎できた。
塾内の環境
防音効果が良く、周りの雑音も軽減されており、授業に集中できたのではないだろうか
良いところや要望
学校で教えてもらえない、受験のコツやテクニックなど、その道のプロの受験法をマスター出来る
その他
特にきずいたことはないが、これまでの経験と蓄積で、今後も多くの合格者を輩出してほしい
総合評価 3.80投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金3
料金
経済的にも助かりました
講師
テキストや指導力を含めた内容の充実度も高く、講義に飽きさせないトーク術が巧みであったため
カリキュラム
季節講習は先生により当たり外れがあり、教材も受験レベルによって差があるので
塾の周りの環境
駅に近く、バスも多いので、何かあれば移動手段には困らないのが助かる
塾内の環境
清潔感があり、災害時でも安全な施設として活用出来るのが安心感がある
良いところや要望
受験のプロフェッショナルばかりなので、受験に対する対策に関しては問題ない
その他
駐車場がもっと利用しやすかったら便利かなと。駐輪場が地下だけでなく地上でもあれば
総合評価 3.80投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
料金はなんだかんだで最初に一括払い込みした以外にもかかって、最終的には結構高め。
講師
生徒が話しかけやすい先生が多かったので、質問しやすく、変に気取った人柄の先生が少なかったので、通うのも嫌でなかったとのこと。
カリキュラム
受験大学のレベル別にカリキュラムが組んであったので、レベルに応じた学習ができていた。
塾の周りの環境
交通手段も、立地も非常に便利であった。治安もよく、活気のある雰囲気。
塾内の環境
大規模ではないが、小綺麗だった。すぐ前は大きな道路が走り車も多いところだが、館内はとても静かで集中できた。
良いところや要望
生徒のことを考えてくれている学習塾だと感じた。
総合評価 2.80投稿: 2019
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金2
料金
高すぎるため、家計への負担が大きすぎます。教師が個人的に教えてくれるなら、いいですが
講師
内容がおもしろくなく、教え方もイマイチで集中して聞けなかったとのことです。興味を持つ授業をしてほしい。
カリキュラム
単に過去問を解いて、説明だけでした。家でもできるので、もっと工夫してほしい
塾の周りの環境
交通の便はよいので、大変通いやすい。ただ、会社帰りの酔った人も多いのが気になる
塾内の環境
友達同士で来てる人が多いため、一人では休憩時間は居づらい環境でした。
良いところや要望
とにかく、授業料を下げてほしい
その他
講師をもっと増やしてほしい。合う合わないもあるし、女の子はとくに
代々木ゼミナール 福岡校 へのお問い合わせ(無料)
総合評価 3.75投稿: 2019
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
料金は前納性ですがしつこい勧誘も無く良心的だと思います。わかりやすい料金設定です。
講師
通い始めてまだ数が月なので、成果はわかりません。対面授業と映像授業の組み合わせをしています。
カリキュラム
映像授業は自分で計画を立て進めていかないと授業が消化できなくなりそうでせ。
塾の周りの環境
博多駅から徒歩圏内なので博多駅を利用するお子さんには好立地だと思います。天神方面に塾が多いなか助かります。
塾内の環境
自社ビルで建物もしっかりしており、自習室なども便利しやすい環境が整っていると思います。
良いところや要望
だの学校のお子さんと一緒に授業をする事により刺激を受けている事が良いと思います。
総合評価 3.00投稿: 2019
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
冬季の集中講義で6万円くらいだった記憶があります。それ以外の料金はなかったような
講師
わかりやすい授業だったようです、本人も楽しんで通っておりました
カリキュラム
季節講習で冬休みに集中して通っただけでしたが効果はあった気がします
塾の周りの環境
高校から一番近い予備校でしたので、クラスメイトと一緒に歩いて通ってました
塾内の環境
雑音はないし、静かな環境だったと聞いております 建物も立派でよかったみたいです
良いところや要望
受験生という心構えができてよかった気がします。もっと長く通わせることができればよかったのですが
総合評価 4.50投稿: 2019
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
他の塾や予備校と比べても大差はないと思います。普通の料金体系だと思いますが、年間メイト生の季節講習に関しては割引制度が欲しいなと思いました。
講師
講師の代ゼミと言われているだけあってどの教科も最高の講師陣が揃っています。地方にいても本部校の先生の授業をサテラインで受講することが出来る点が良かったです!
カリキュラム
単科生でしたので本科のことは分かりかねますが通年の単科ゼミに関しては本科の授業と差がないようなカリキュラムになっていたと思います。単科の授業だけで事足りるような講座も多く、金銭的に本科生になることが難しいような人でも安心して受講出来るようなシステムになっていたのが良かったです。
塾の周りの環境
とてもアクセスが良かったので勉強が終わって疲れて帰る際にも負担になりませんでした。
塾内の環境
基本的に自由です。自習室等で最低限のルールは守らなければなりませんが基本的にモラルがある人が多いので快適に勉強が出来ました。
良いところや要望
とにかく快適な環境が整っています。私はメイト生でしたがスタッフの皆さんは優しく対応して下さりました。また人数も多くないので静かでアットホームなところで勉強するのが好きな方には最適だと思います!
サテライン授業が充実しており、お気に入りの先生を見つけ、受講出来るのも代ゼミのメリットの一つだと思っています。
総合評価 4.75投稿: 2019
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金5
料金
授業の料金自体はやや安めだが夏期冬期の講習はやはり高額な別途料金がかかる。
しかし土曜にある無料の土曜テストは無料とは思えない模試並みのクオリティである。
講師
講師の代ゼミと言われるだけあって講師の質は高い
その上福岡校は人数が少ないため名前と顔を覚えてもらいやすく質問に行きやすい
授業もクセの強い講師が多いため面白くわかりやすい授業が展開される
カリキュラム
オリカリという自分の好きに授業を組めるコースが神
例えば僕は苦手な英語を1段階落とし、得意な国語を1段階上げるなど自分の得意不得意に応じた授業が組めるし自分に合わないなと思った授業を切るのではなく別の授業に切り替えるなど無駄なく予備校を活用できる
塾の周りの環境
博多駅周辺であり近場にコンビニや食事をとれる場所が多い
近くの人参公園は息抜きに散歩をする代ゼミ生が割と多い
塾内の環境
北予備のように厳しくはなくかといって河合塾のようにゆるゆるでもない雰囲気
教室も人数に応じた広さでありちょうど良い
自習室も1人で2席、3席確保できるほどのゆとりを持つ
難点は食事教室の狭さ
よく食事教室で食事がとれず廊下でこっそり食べたり外に行ったりしなければならないことが起こる
良いところや要望
やはり少人数というところ
例えばある予備校と掛け持ちしている先生は前日その他の予備校の大教室で100人以上の生徒相手に授業をしたと言っていて、次の日の代ゼミでは5人相手の授業だった
そういう有名な人気講師とかなり近い距離で接することができる予備校はそうそうない
その他
浪人するまで代ゼミは潰れた予備校というイメージだった
たまたま代ゼミのパンフレットを見て体験授業を受けたとき今まで感じたことのない衝撃を受けた
何事も口コミだけではなく自分の目で見て自分の身で感じなければならないと改めて思った
代ゼミで浪人できたことは本当に大正解!!!
総合評価 3.00投稿: 2018
講師2
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
季節講習を多く受けると当然ですが、かなり高額になります。親としては子どもが受けたいと言ったものに反対し辛いので。。。
講師
塾の再編があり、有名な先生が続々と止めていったと聞いている。また、授業の再編があったと聞いている。
カリキュラム
塾の事業縮小のため、季節講習などがかなり(今までと)変更になったと聞きました。
塾の周りの環境
博多駅の近くにあり、交通の便はいいと思います。ただ、駅から地下街を通じては行けないので雨などの日は不便かも知れません。
塾内の環境
勉強をする環境としては良かったと聞いています。自習室がもっとあればより良かったかも。
良いところや要望
学期の途中での事業縮小などの発表はやめてほしかったと思います。
その他
全国区の塾なのでそれなりの情報があり、受験に対する対策などはしっかりしていると思います。
代々木ゼミナール 福岡校 へのお問い合わせ(無料)
総合評価 4.50投稿: 2018
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金4
料金
うちの場合入学金も授業料もただだったので助かりました。もちろん教材費や夏期冬季の補習費は必要でしたが、授業料免除を思うと文句はありません。安くはないですけど・・。
講師
各教科の先生は皆さんわかるまで教えてくださっていたようです。親としては、担任が熱心にいろいろ情報を提供してくださったいたので、受験に関して戸惑うことなく不安も解消できたと感じていました。
カリキュラム
目指す大学や学科別にカリキュラムを選択できるので、目標がはっきりしている場合は選択しやすいと思います。そうでない場合も選択変更ができるので柔軟に対応していただけるので子供には合っていたようです。
塾の周りの環境
駅近だし、治安もいいので安心して通える環境でした。地下鉄一本で通えましたし、近くにはワンコインでお昼を提供しているお店も多いです。コンビニもすぐ近くです。雨の日も駅からほとんど傘を差さずに通えます。
塾内の環境
周りは車の通りは多いですが、校舎内では気にならないし、天気がいいのか悪いのかも気にならないくらいです。校舎もきれいで清潔に保たれています。
良いところや要望
いろんな面での環境は文句なしです。ただ、保護者面談や三者面談は全員でなく必要な人だけでいいのではないかと思います。
総合評価 4.75投稿: 2018
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金5
料金
質の高い講師の授業を受けられる環境が得られる。
講師
講師の質は九州内の他の予備校と比べても極めて高いレベルで、どんな質問をしてもすぐに答えてくれる。講義もわかりやすくて疑問が残りにくくクオリティが高い。
塾の周りの環境
博多駅からのアクセスも良く、コンビニや食事ができるお店も多いため便利。公園も近くにあり、人通りが多い場所なので治安も悪くないし、塾の周りの環境は良いと思えた。
塾内の環境
塾内の環境は衛生面も良く、清潔に保たれている。自習室も静かで使いやすい。職員の対応も優しく丁寧。
良いところや要望
予備校のテキストは1回90分の講義で数学なら毎回3題くらいのペースで進むが、上のレベルから下のレベルまでこのような形で授業が進むため、下のレベルは簡単な問題に時間にたっぷり余裕を持ってゆっくり説明や板書をしながら進み、上のレベルは難しい問題を大急ぎで解説、板書するという形で進むことになっている。生徒が板書するのを講師が待つ時間も無駄だし、どうせ後から学期ごとに解答を配布するのだから、板書する内容はプリントなどで最初から配布したほうが効率よく授業を進められると思う。
総合評価 3.75投稿: 2018
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金2
料金
料金は少し割高かなと思いました。正直なところ浪人生を抱える身としては、もう少し安くしてもらえたら助かります。
講師
実力で厳しい環境を生き残ってきたプロの講師が多く、勉強のやり方から考え方など、とても役に立ちました。
カリキュラム
コースがいくつもあり、自分にあったコースで勉強できたと思います。コース別で周りのレベルが同じこともあり、切磋琢磨して頑張れたと思います。
塾の周りの環境
駅前にあるので通学が便利でよかったです。コンビニや買い物するところも多く、昼ごはん等の買い物にも困りませんでした。
塾内の環境
自習室があり、授業がないときも自由に勉強できてよかったです。建物も新しく、きれいで居心地はよかったと思います。
良いところや要望
予備校には独特な厳しいイメージがありましたが、かなり自由で明るい雰囲気があってその点がよかったと思います。
総合評価 3.25投稿: 2018
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金3
料金
料金はどこも大体同じ位だと思う。どこに通おうが自分次第だと思うので、納得している。
講師
苦手な物理の先生は、分かりやすく教えてくれるので、プラスの結果が出せると思います。
カリキュラム
4月から通い初めたばかりなので、良いのか悪いのかの判断は、まだできない。
塾の周りの環境
博多駅からすぐのところに位置するので、無駄な時間を使わすに済む。
塾内の環境
館内の環境はいいと思います。きれいに清掃されており、静かで集中できます。
良いところや要望
特にありません。自分次第なので、きちんとやるだけだと思っています。
総合評価 4.50投稿: 2018
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金4
料金
特待生制度で全額無料で行けたのが 決め手の一つではある。夏期講習や冬期 直前講習は定額制なので別途かかる費用がないので安心である。
講師
カリキュラムと講師を自分で組めるシステムがある。個別指導も自分に合った学習を進めてくれるので どうしなければならないか 今と先を見据えて力を付けていく事が出来る。方向性も相談しやすい環境ではある。
カリキュラム
定額制に時間割 授業も全て選べるので 基礎 応用 弱点克服等に合った。
塾の周りの環境
駅から近いし コンビニも近くにある。食べる所も困らない。立地はいい。
塾内の環境
教室内のエアコン 夏場は設定温度が低いので寒いのがちょっと…それ以外は古い建物ではあるがメンテナンスがいいのか不満はない。自習室も沢山あるので集中できた。
良いところや要望
昔々のイメージなのか 少人数制の授業へシフトが遅かったのか… 周囲の評判はあまりいいとは言えない。でも逆に言えば 人が少ないから親身になってくれる。個性的な先生が多いのも確かだが面白い。
その他
合格率が高いのかどうかもイマイチ分からない。他の予備校のように新聞に出す訳ではないし 広告を打つ訳ではないから情報が少なすぎて もったいない気はする。
代々木ゼミナール 福岡校 へのお問い合わせ(無料)
総合評価 3.75投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
浪人だったので、出来るだけ出費は押さえないといけなかったが、料金システムが分かりやすかったので満足いく選択肢ができた。
講師
志望校の出題傾向を細かく分析して、効率的な試験対策を真剣に指導してくれたので、かなり自信と実力がついた。
カリキュラム
第一志望校と第二志望校を決め、取り敢えず第一志望校の対策をメインに指導してくれた。又弱点の教科を強化する指導をしてくれた。
塾の周りの環境
博多駅から徒歩3分くらいの場所だったので塾への通学が楽で時間を有効に使うことができた。
塾内の環境
受験生の皆さんの心境を察して、勉学に集中できる環境とシステムが完備されていた。
良いところや要望
代々木ゼミナールは経営方向をかなり変更したと聞きました。当時は受験生には強い味方だったので、寂しいきもちもある。
その他
受験生は不安定な精神状態と不安の中で勉学し、生活しているので中々心をコントロールできない。勉強を教えるのと同じに心のモチベイションをいかに良好な状態に保つかも、大事な要素だと思う。
総合評価 2.75投稿: 2018
講師3
カリキュラム・教材2
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
やはり大学に行く金額になる、あと少し安くなるともっと利用者が多いと思う。
講師
英語の先生が親身に相談してくれるから!会話する全てを英語で話して日本語を使わないなど工夫してくれるから。
カリキュラム
空き時間がある場合は、カリキュラムのほかにも柔軟に対応することがあるとこから。
塾の周りの環境
交通の便だけではなく、自宅からの通いができるから安心するとこが家族としても良かった。
塾内の環境
設備は全国的な学校だから、全部整備してくれるから何の問題もなかった。
良いところや要望
全国的で全てが、整っているから問題はないが自習の時間で自由に使えるスペースを確保して欲しい
その他
全国的な学校だから、特にコレと言ったことはありませんが、講師の先生ともっとコミュニケーションが取れると良いです
総合評価 3.25投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
ほかの予備校やゼミと比べても相場な料金。しかし中身が濃いのでコスパはいいほうかと。
講師
比較的自由がきくので、オンオフがしっかりされている。そのため、勉強するときは集中できた
カリキュラム
特別講習が多かったため、無駄な時間をすごすことなく、有意義に勉強することができた
塾の周りの環境
福岡の中心地であったため利便性最強だった。ただ、勉強を阻害するものも多くあったので注意が必要
塾内の環境
福岡の中心地であったため、日中はバスや車の通りが多く、人によっては集中できない人もいるかも
良いところや要望
基本的に不満はないので、今のスタンスのまま歴史を築いていってほしいと願っております。
総合評価 4.00投稿: 2017
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金4
講師
進路について親身になって相談に乗ってくれ、結果的に適切なアドバイスをもらい、無事進学することができた
カリキュラム
子どものレベルにあった教材及び講習が提供され、子ども自身もそれなりにやる気を持って取り組むことができたようである
塾の周りの環境
繁華街であるためいろいろと誘惑が多かったようである。特に昼食を外食することが多く、そのため勉強時間が少なくなっていたようだ
塾内の環境
自習室が快適だったようで、空き時間は進んで自習室で勉強していたようだ
良いところや要望
子どもが毎日出席できるくらい居心地がよかったようであるきちんと志望校に合格できたので良かった
総合評価 4.75投稿: 2017
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金4
料金
どの予備校も高いことには違いないが、比較的割安。許容範囲。志望大学にも合格できたので結果オーライ。
講師
自由度は高いが、放任ではなく、指導・相談に細かく対応してくれた。
カリキュラム
弱点科目を選び、夏季・冬季で受講。基本から応用まで平均以上となるように指導してくれた。
塾の周りの環境
博多駅に近く、交通手段も多いため、高校からも自宅からも通うことに問題はなかった。
塾内の環境
志望大学が同じレベルの生徒たちでクラス編成されており、環境に問題はなかった。自習室も仕え、自宅よりも集中できると毎日通っていた。
良いところや要望
結果的に兄弟揃って同じ予備校を選んでいるので、全てのポイントが標準以上で雰囲気が良いと思われる。
その他
特になし。とにかく自宅学習ではなく予備校の自習室に通いつめていた印象。
代々木ゼミナール 福岡校 へのお問い合わせ(無料)
総合評価 4.50投稿: 2017
講師4
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金5
料金
入学前にスカラシップを受けると良いと思います。授業料が全額免除になれば入学金だけ払えば通うことが出来ます。ほかの予備校に比べてスカラシップでの免除額が大きいので受けてみる価値はあると思います。
講師
代々木ゼミナールは個性豊かな先生が多く、生徒の人数が多くないので授業後も丁寧に指導してくださり、いつでも質問に行ける環境が良いと思います。授業はただ単に暗記するというものでは無く、物事の定義から教えてくれるのが良いと思います。
カリキュラム
カリキュラムは無理がないように組まれているため安心で、選択科目はレベルを自由に選べるのが良いと思います。
塾の周りの環境
駅から近いので、様々な店があり、立地は良いと思います。飲食店が多く、気分転換するのに良いと思います。
塾内の環境
教室内はきれいで学習しやすいが、自習室が少し狭いためもっと広くして欲しいです。でも生徒の人数が少ないので利用しやすいと思います。
良いところや要望
月に一度くらいで開かれるホームルームは受験に役立つ情報も手に入るので良かったです。自習室がもう少し広くなれば良いと思います。
その他
担任や事務の人たちも接しやすいため良い雰囲気で勉強出来ます。
総合評価 3.00投稿: 2017
講師2
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境1
塾内の環境2
料金5
塾の周りの環境
交通は駅から近くにありとても便利で、バスもたくさん通っててほんといいです。変な人もみないので安心してかよえます
良いところや要望
定期的に保護者と面談もあればいいけどそれもなくそこは残念です。指導面ももう少ししっかりしてほしいです
その他
もっと一人一人の学び方を重視してほしいです。じゃないとどこの予備校も同じです。叱ることもなければよりそうこともない。
総合評価 4.00投稿: 2017
講師5
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
妥当なのではないでしょうか。料金もわかりやすいし。予備校などは高いのが当たり前だと思っています。
講師
わかりやすい良い講師の方たちばかりだと思います。なんでも相談にのっていただいたようですし、合格にはつながりませんでしたが、それは本人の努力したかしないかなので予備校に対して良し悪しはそう感じませんでした。
カリキュラム
選択制なので本人の苦手分野を重点的に指導して頂けたようですし、良かったのではないでしょうか。
塾の周りの環境
交通の便もとてもよいところですし、周りも公園などがあり環境的にはとてもよいところだと思います。
塾内の環境
とても静かな環境のようでしたし、問題ないと思います。あまり館内に入ったことがないので私自身はよくわかりません。
良いところや要望
もっと成績等や授業態度など密に連絡等があっていればよかった煮ではと思います。その子にあった指導方法もやはり毎回変わってくると思いますし、その方が親もどのような変化がありどう進路方向を変えるかなど理解できると思います。
総合評価 3.25投稿: 2017
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金4
料金
季節授業と教材費は別でかかったので、苦労しました。
講師
本人ではないので講師、指導内容についてどのように良かったか(悪かったか)わからない。
カリキュラム
本人のことなので、親は授業内容、教材、カリキュラム、季節講習などのことは不明です。ただし志望校は合格しました。
塾の周りの環境
交通の便は博多駅前なので、地下鉄での通塾は便利でした。飲食店やコンビニエンスストアも多く昼食や夜食は困らなかったようです。
塾内の環境
塾内には自習室があり、授業以外や土日祝日でも利用できるようで、勉強する環境は良かったと思います。
良いところや要望
定期的な保護者面談など参加していませんので、予備校内の美化を含めた環境がわからない。
その他
予備校では本人次第なので、目標達成を目指すためには本人の自覚だけだと思います。さぼろうと思えばさぼれますので。
総合評価 4.25投稿: 2017
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金4
料金
他の予備校と同水準だったので、特に意識していない(不満は感じていない)。子供が事前にいくつか予備校に通って、最終的に自ら選んだところに決めただけ。
講師
高校では学習の遅れを取り戻すことができなかった受験英語について、受験対策として欠けていた取組を基礎から教えていただいた。
カリキュラム
基礎に重点を置き、段階的に力が付くよう、時間をかけてしっかりと希望校に合格できるまでに仕上げていただいた。
塾の周りの環境
博多駅前であり、交通手段も多い。自宅から予備校に通うための所要時間も負荷もなかった。途中で食事をとるのも便利。
塾内の環境
予備校で思う存分自習できる環境が、子供には適していた模様(自宅では集中できないとのこと)。
良いところや要望
特になし。苦手な講師がいたようだが、自分で解決した模様。希望大学に合格したので結果オーライ。
代々木ゼミナール 福岡校 へのお問い合わせ(無料)

福岡県の塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
福岡県の塾を合格実績から探す(高校生向け)
- 旧帝大 (290 件)
- 早慶上智 (266 件)
- 医・歯・薬学部 (222 件)
- 産近甲龍 (215 件)
- 関関同立 (204 件)
- MARCH (170 件)
- 日東駒専 (156 件)
- 大東亜帝国 (117 件)
- 成成明学 (10 件)
- 大分大学 (217 件)
- 山口大学 (209 件)
- 京都大学 (207 件)
- 香川大学 (203 件)
- 愛媛大学 (202 件)
- 東京大学 (190 件)
- 広島大学 (174 件)
- 岡山大学 (162 件)
- 高知大学 (157 件)
- 北海道大学 (139 件)
- 九州大学 (138 件)
- 秋田大学 (129 件)
- 徳島大学 (128 件)
- 千葉大学 (127 件)
- 東北大学 (121 件)
- 熊本大学 (121 件)
- 島根大学 (120 件)
- 大阪大学 (99 件)
- 名古屋大学 (98 件)
- 神戸大学 (95 件)
- 新潟大学 (95 件)
- 筑波大学 (90 件)
- 佐賀大学 (89 件)
- 長崎大学 (87 件)
- 金沢大学 (84 件)
- 防衛大学校 (82 件)
- 宇都宮大学 (82 件)
- 鹿児島大学 (80 件)
- 和歌山大学 (80 件)
- 北九州市立大学 (78 件)
- 一橋大学 (64 件)
- 岐阜大学 (56 件)
- 横浜国立大学 (53 件)
- 信州大学 (53 件)
- 山梨大学 (52 件)
- 福井大学 (51 件)
- 東京医科歯科大学 (51 件)
- 浜松医科大学 (47 件)
- 大阪教育大学 (47 件)
- 名古屋市立大学 (47 件)
- 旭川医科大学 (47 件)
- 札幌医科大学 (47 件)
- 福島県立医科大学 (47 件)
- 和歌山県立医科大学 (47 件)
- 山形大学 (47 件)
- 群馬大学 (46 件)
- 京都府立大学 (46 件)
- 広島市立大学 (44 件)
- 東京工業大学 (41 件)
- 宮崎大学 (34 件)
- 鳥取大学 (32 件)
- 福岡教育大学 (32 件)
- 東京学芸大学 (28 件)
- 大阪府立大学 (18 件)
- 横浜市立大学 (15 件)
- 東京外国語大学 (9 件)
- 愛知教育大学 (7 件)
- 埼玉大学 (7 件)
- 静岡大学 (6 件)
- 東京農工大学 (6 件)
- 東京海洋大学 (6 件)
- 帯広畜産大学 (5 件)
- 埼玉県立大学 (5 件)
- 東京芸術大学 (5 件)
- 茨城大学 (5 件)
- 奈良県立医科大学 (4 件)
- 長崎県立大学 (4 件)
- 富山大学 (3 件)
- 京都教育大学 (3 件)
- 電気通信大学 (3 件)
- 大阪市立大学 (3 件)
- 兵庫県立大学 (3 件)
- 三重大学 (3 件)
- 福岡女子大学 (2 件)
- 尾道市立大学 (2 件)
- 島根県立大学 (2 件)
- 滋賀県立大学 (1 件)
- 奈良女子大学 (1 件)
- 県立広島大学 (1 件)
- 滋賀医科大学 (1 件)
- 名古屋工業大学 (1 件)
- 首都大学東京 (1 件)
- 京都府立医科大学 (1 件)
- お茶の水女子大学 (1 件)
- 高知県立大学 (1 件)
- 琉球大学 (1 件)
- 神戸市看護大学 (1 件)
- 岡山県立大学 (1 件)
- 福井県立大学 (1 件)
- 京都工芸繊維大学 (1 件)
- 奈良教育大学 (1 件)
- 静岡県立大学 (1 件)
- 上智大学 (134 件)
- 早稲田大学 (125 件)
- 慶應義塾大学 (117 件)
- 順天堂大学 (112 件)
- 東海大学 (112 件)
- 近畿大学 (106 件)
- 日本大学 (105 件)
- 立命館大学 (100 件)
- 明治大学 (91 件)
- 西南学院大学 (88 件)
- 法政大学 (87 件)
- 立教大学 (85 件)
- 龍谷大学 (82 件)
- 福岡大学 (81 件)
- 同志社大学 (72 件)
- 関西大学 (66 件)
- 帝京大学 (60 件)
- 久留米大学 (59 件)
- 東邦大学 (53 件)
- 北里大学 (53 件)
- 愛知医科大学 (52 件)
- 武蔵大学 (51 件)
- 昭和大学 (51 件)
- 杏林大学 (49 件)
- 川崎医科大学 (48 件)
- 兵庫医科大学 (47 件)
- 東京慈恵会医科大学 (47 件)
- 獨協医科大学 (47 件)
- 金沢医科大学 (47 件)
- 岩手医科大学 (47 件)
- 日本医科大学 (47 件)
- 聖マリアンナ医科大学 (46 件)
- 東京医科大学 (46 件)
- 埼玉医科大学 (46 件)
- 専修大学 (44 件)
- 川崎医療福祉大学 (44 件)
- 芝浦工業大学 (43 件)
- 中央大学 (33 件)
- 東洋大学 (26 件)
- 駒澤大学 (25 件)
- 東京理科大学 (23 件)
- 関西学院大学 (20 件)
- 青山学院大学 (17 件)
- 名古屋学芸大学 (15 件)
- 学習院大学 (14 件)
- 同志社女子大学 (10 件)
- 成蹊大学 (10 件)
- 国学院大学 (9 件)
- 南山大学 (9 件)
- 国際基督教大学 (8 件)
- 神奈川大学 (7 件)
- 名城大学 (7 件)
- 名古屋外国語大学 (7 件)
- 東京女子大学 (7 件)
- 成城大学 (7 件)
- 日本体育大学 (7 件)
- 日本女子大学 (7 件)
- 明治学院大学 (6 件)
- 国士舘大学 (6 件)
- 日本赤十字看護大学 (6 件)
- 明治学院大学 (6 件)
- 大東文化大学 (6 件)
- 学習院女子大学 (6 件)
- 亜細亜大学 (6 件)
- 麻布大学 (6 件)
- 中京大学 (6 件)
- 星薬科大学 (5 件)
- 明治薬科大学 (5 件)
- 東京家政大学 (5 件)
- 女子栄養大学 (5 件)
- 昭和薬科大学 (5 件)
- 創価大学 (5 件)
- 京都女子大学 (4 件)
- 産業医科大学 (3 件)
- 玉川大学 (3 件)
- 京都産業大学 (3 件)
- 文教大学 (3 件)
- 自治医科大学 (2 件)
- 甲南大学 (2 件)
- 武庫川女子大学 (2 件)
- 獨協大学 (2 件)
- 東京農業大学 (2 件)
- 大阪医科大学 (1 件)
- 二松學舍大学 (1 件)
- 立命館アジア太平洋大学 (1 件)
- 佛教大学 (1 件)
- 神戸女子大学 (1 件)
- 愛知淑徳大学 (1 件)
- 金城学院大学 (1 件)
- 大阪経済大学 (1 件)
- 日本福祉大学 (1 件)
- 神田外語大学 (1 件)
- 酪農学園大学 (1 件)
- 実践女子大学 (1 件)
- 京都橘大学 (1 件)
- 愛知大学 (1 件)
- 東北医科薬科大学 (1 件)
- 東京歯科大学 (1 件)
- 立正大学 (1 件)
- 畿央大学 (1 件)
- 関西外国語大学 (1 件)
- 津田塾大学 (1 件)
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。
【福岡県】評判が良い塾から探す
【福岡県】講師の評判が良い塾から探す
【福岡県】料金の評判が良い塾から探す
【福岡県】クチコミが多い塾から探す
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。