日本エコマーク、シンガポールの環境ラベルと「ビニル系床材」「タイルカーペット」の相互認証を開始
PR TIMES2024年11月22日(金)13時16分
「エコマーク」を運営する公益財団法人日本環境協会(所在地:東京都千代田区、理事長:新美 育文)は、「シンガポールグリーンラベル(以下、SGL)」を運営するシンガポール環境協議会(SEC)との間で、「ビニル系床材」、「タイルカーペット」の共通基準に関する合意書を締結しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40964/49/40964-49-237b566cdd2736d8ffad6d0120d77015-1411x833.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]締結式の様子
締結式は、アゼルバイジャン・バクーで開催されているCOP29シンガポールパビリオンにて、環境省 松澤裕地球環境審議官及びシンガポール持続可能性・環境省スタンレー・ロー事務次官の立会いのもと行われました。
本合意書の締結によって、エコマークを取得しているビニル系床材及びタイルカーペットをSGLに申請する場合、共通基準についてはSEC側の審査が省略されることになります。本来、SGLの申請に必要だった試験の実施や証明書類などの提出が免除され、相互認証を活用することで申請に係る手間と時間が大幅に削減されることが見込まれます。
SGL取得企業の5割以上はシンガポール以外のASEAN地域の企業であるほか、認定製品の7割以上が建材関連製品となっていることから、ASEAN地域の調達場面の多くでSGLが活用されていることが窺えます。この相互認証の締結が、ASEAN地域への環境配慮型製品の輸出を行う日本企業にとって、プラスに働くことが期待されます。
シンガポールグリーンラベルとの相互認証について:https://www.ecomark.jp/acquire/mutual/singapore/
相互認証協定(Mutual Recognition Agreement: MRA)とは
相手国の環境ラベルの審査(もしくはその一部分)を自国の環境ラベル機関で実施することを可能とする二国間以上の協定です。対象となる品目の環境ラベル基準を二カ国間で協議し、共通基準として合意した項目については、相手国の環境ラベルでの審査が省略されることとなります。
相互認証の実施により、共通基準化の促進による事業者の開発・製造コストの削減、環境ラベルの申請コストの削減、海外市場参入の容易化、多国間で環境ラベルの認定商品が広く流通することによる地球規模での環境負荷低減などの効果が期待されます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40964/49/40964-49-b6dc21eab12c6465202b5ee0e3a2a211-1463x461.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]相互認証のイメージ
日本のエコマークは、ドイツ、北欧、北米、中国、韓国、タイ、台湾、シンガポール、香港、ニュージーランド、スリランカの11機関と相互認証協定を締結しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40964/49/40964-49-7320dcf6ac0d593eda4258daf7711d95-600x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]公益財団法人日本環境協会 エコマーク事務局
エコマークは、国際標準化機構の規格ISO14024「タイプ1環境ラベル制度」に基づき公益財団法人日本環境協会が運営する環境ラベルです。
環境への負荷が少ないなど、環境保全に役立つと認められる商品(製品・サービス)につけられます。消費者が環境を意識した商品選択を行ったり、企業がエコマーク認定取得を通して環境改善努力を進めることにより、持続可能な社会の形成をはかっていくことを目的としています。
「エコマーク」は、公益財団法人日本環境協会の登録商標です。
https://www.ecomark.jp/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40964/49/40964-49-237b566cdd2736d8ffad6d0120d77015-1411x833.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]締結式の様子
締結式は、アゼルバイジャン・バクーで開催されているCOP29シンガポールパビリオンにて、環境省 松澤裕地球環境審議官及びシンガポール持続可能性・環境省スタンレー・ロー事務次官の立会いのもと行われました。
本合意書の締結によって、エコマークを取得しているビニル系床材及びタイルカーペットをSGLに申請する場合、共通基準についてはSEC側の審査が省略されることになります。本来、SGLの申請に必要だった試験の実施や証明書類などの提出が免除され、相互認証を活用することで申請に係る手間と時間が大幅に削減されることが見込まれます。
SGL取得企業の5割以上はシンガポール以外のASEAN地域の企業であるほか、認定製品の7割以上が建材関連製品となっていることから、ASEAN地域の調達場面の多くでSGLが活用されていることが窺えます。この相互認証の締結が、ASEAN地域への環境配慮型製品の輸出を行う日本企業にとって、プラスに働くことが期待されます。
シンガポールグリーンラベルとの相互認証について:https://www.ecomark.jp/acquire/mutual/singapore/
相互認証協定(Mutual Recognition Agreement: MRA)とは
相手国の環境ラベルの審査(もしくはその一部分)を自国の環境ラベル機関で実施することを可能とする二国間以上の協定です。対象となる品目の環境ラベル基準を二カ国間で協議し、共通基準として合意した項目については、相手国の環境ラベルでの審査が省略されることとなります。
相互認証の実施により、共通基準化の促進による事業者の開発・製造コストの削減、環境ラベルの申請コストの削減、海外市場参入の容易化、多国間で環境ラベルの認定商品が広く流通することによる地球規模での環境負荷低減などの効果が期待されます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40964/49/40964-49-b6dc21eab12c6465202b5ee0e3a2a211-1463x461.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]相互認証のイメージ
日本のエコマークは、ドイツ、北欧、北米、中国、韓国、タイ、台湾、シンガポール、香港、ニュージーランド、スリランカの11機関と相互認証協定を締結しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40964/49/40964-49-7320dcf6ac0d593eda4258daf7711d95-600x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]公益財団法人日本環境協会 エコマーク事務局
エコマークは、国際標準化機構の規格ISO14024「タイプ1環境ラベル制度」に基づき公益財団法人日本環境協会が運営する環境ラベルです。
環境への負荷が少ないなど、環境保全に役立つと認められる商品(製品・サービス)につけられます。消費者が環境を意識した商品選択を行ったり、企業がエコマーク認定取得を通して環境改善努力を進めることにより、持続可能な社会の形成をはかっていくことを目的としています。
「エコマーク」は、公益財団法人日本環境協会の登録商標です。
https://www.ecomark.jp/
「シンガポール」をもっと詳しく
「シンガポール」のニュース
-
RWSからシンガポール最新かつ最も期待されている高級ホテル、ザ・ローラス、ラグジュアリー・コレクション・リゾート(マリオット・インターナショナルとの提携により開発)がまもなくオープン4月24日17時17分
-
日本有数の美麗コースを誇る「THE CLUB golf village」とシンガポールの名門「シンガポールアイランドカントリークラブ(SICC)」がレシプロカル契約を締結4月24日15時47分
-
リゾート・ワールド・セントーサが、選りすぐりのユニークなライフスタイルとエンターテイメント体験を集めたコレクションである「WEAVE」を発表4月24日15時47分
-
「Stay Rewarded(リワードのある旅)」を。ローカル体験で忘れられない日本国内での魅力を満喫アスコットスターリワーズ(ASR) ベルトラ4月24日15時16分
-
海外メディアが注目する中国の「空飛ぶ保温ボトル」4月24日14時30分
-
シンガポール発の中華料理店「御宝軒」日本初上陸 東京・銀座に1号店4月24日11時11分
-
BMW、中国で販売する新型車にディープシークのAI搭載へ—シンガポールメディア4月24日5時0分
-
<日本初上陸2025年4月27日(日)、銀座にグランドオープン>シンガポール発、世界でミシュラン7星を誇る本格高級中華料理レストラン「御宝軒(インペリアル・トレジャー)」4月23日17時16分
-
国内アパレル初コラボ!「OATSIDE(オーツサイド)」 との別注アイテムがSENSE OF PLACEより販売スタート4月22日14時46分
-
世界的なリユースショップチェーンを目指して、セカンドストリートがシンガポールに1号店を出店『2nd STREET 313@somerset』2025年4月29日(火)グランドオープン4月22日12時47分