「Radi-Dock」にて、マンモグラフィー(検診)と眼底(検診)の返却レポートコード化による運用開始
PR TIMES2024年11月25日(月)14時16分
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144632/2/144632-2-d32ef71bc1b9b4d95b1713ef54a18867-512x317.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
YKR medical labo 株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:佐藤達也)が提供する遠隔読影サービス「Radi-Dock」にて、マンモグラフィー(検診)と眼底(検診)の返却レポートコード化による運用が可能となりました。
医療機関様にてご利用のコードを登録させていただきます。
コードを用いてない場合は、弊社のコードにて対応可能です。
利点としましては、コードの調整不要、複数コードでも対応可、同コード利用を纏めて依頼が依頼ができます。
また、コードレポートを利用することで、誤字脱字が一切なくなります。
結果作成時の運用改善をお考えの医療機関様は、ぜひご利用いただければと思います。
ご契約についてご不明な点等ございましたら、お気軽にHPよりお問合せください。
■「Radi-Dock(ラジドク)」
Radi-Dockは健診医療機関の読影運用にフォーカスした機能を搭載しています。例えば、巡回健診バスの読影依頼を想定した束依頼機能や、複数企業の所見マスターを利用できるコード選択機能、フィルム番号マッチング後の特定桁抽出機能を搭載しています。
また、管理画面では患者の過去検査履歴を検索でき、その当時の所見・画像診断情報をすぐに確認。
読影の結果、重要所見が確認された場合は、すぐに医療機関側へ通達できるボタンを搭載。さらに、管理側へコメントや意見を送れる機能もあり、円滑なコミュニケーションが可能。
■本ページに関するお問い合わせ先
会社名:YKR medical labo 株式会社
所在地 : 愛知県名古屋市中区栄一丁目14-15 RSビル4階
URL :https://ykr-medical.jp/
電話:050-5810-5020(平日 9時~17時)
e-mail:sales@ykr-medical.jp
お問合せフォーム:https://ykr-medical.jp/contact/
YKR medical labo 株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:佐藤達也)が提供する遠隔読影サービス「Radi-Dock」にて、マンモグラフィー(検診)と眼底(検診)の返却レポートコード化による運用が可能となりました。
医療機関様にてご利用のコードを登録させていただきます。
コードを用いてない場合は、弊社のコードにて対応可能です。
利点としましては、コードの調整不要、複数コードでも対応可、同コード利用を纏めて依頼が依頼ができます。
また、コードレポートを利用することで、誤字脱字が一切なくなります。
結果作成時の運用改善をお考えの医療機関様は、ぜひご利用いただければと思います。
ご契約についてご不明な点等ございましたら、お気軽にHPよりお問合せください。
■「Radi-Dock(ラジドク)」
Radi-Dockは健診医療機関の読影運用にフォーカスした機能を搭載しています。例えば、巡回健診バスの読影依頼を想定した束依頼機能や、複数企業の所見マスターを利用できるコード選択機能、フィルム番号マッチング後の特定桁抽出機能を搭載しています。
また、管理画面では患者の過去検査履歴を検索でき、その当時の所見・画像診断情報をすぐに確認。
読影の結果、重要所見が確認された場合は、すぐに医療機関側へ通達できるボタンを搭載。さらに、管理側へコメントや意見を送れる機能もあり、円滑なコミュニケーションが可能。
■本ページに関するお問い合わせ先
会社名:YKR medical labo 株式会社
所在地 : 愛知県名古屋市中区栄一丁目14-15 RSビル4階
URL :https://ykr-medical.jp/
電話:050-5810-5020(平日 9時~17時)
e-mail:sales@ykr-medical.jp
お問合せフォーム:https://ykr-medical.jp/contact/
「検診」をもっと詳しく
「検診」のニュース
-
がん検診で早期発見し、早期治療につなげよう!4月18日17時17分
-
「乳がん検診の重要性と女性ホルモンによるお肌への影響」乳腺専門医と美容実業家によるインスタトークライブ 2025年4月17日(木)19時スタート4月16日10時47分
-
大腸がんに気づくきっかけは? 予防と検診でリスク軽減へ4月14日10時30分
-
シミックソリューションズとウェルクル 子宮頸がん検診未受診者対策で連携開始3月31日12時19分
-
辻希美、第5子の性別が検診で判明?「100%じゃないけどわかってしまった」3月24日20時5分
-
「WE HOPE 〜子宮頸がんをなくそうプロジェクト〜」スタート 目指すは検診受診率アップと「HPV検査」の認知向上3月13日14時30分
-
全国で「乳がん検診啓発イベント」を実施 はなさく生命が注力する「I'm OK? プロジェクト」とは?3月12日16時0分
-
子宮頸がんの自覚症状はある? 定期的な検診の重要性3月8日10時0分
-
日本BD、日本の子宮頸がん検診受診率向上に向けた取り組み「WE HOPE 〜子宮頸がんをなくそうプロジェクト〜」始動3月7日14時0分
-
こんな検診ビジネスに騙されてはいけない…内科医直伝「エビデンスに基づいた効果的な"がん検診"の受け方」2月27日12時15分