【名城大学】ニンニクやタマネギなどに含まれる成分が、調理過程でトランス脂肪酸の生成を促進する事実とその抑制方法を発見!
Digital PR Platform2024年12月6日(金)20時5分
株式会社ニッスイの 小尾 純志 研究員と名城大学大学院総合学術研究科の 本田 真己 准教授らのグループは、ニンニクやタマネギ、ブロッコリースプラウトなどに含まれる含硫化合物(ポリスルフィド類(注1)、イソチオシアネート類(注2))が、加熱調理の過程で心疾患のリスクを増大するトランス脂肪酸(注3)の生成を促進することを発見しました。そして、このトランス脂肪酸の生成は、調理の工夫(抗酸化成分を多く含む油脂の使用や低温調理)で抑制できることを明らかにしました。
本研究成果は、2024年 11月 27 日にElsevier社が出版する国際学術誌の「Food Research International」に掲載されました。
【本件のポイント】
・ポリスルフィド類とイソチオシアネート類などの含硫化合物は、高温条件下(140 ℃以上)で油脂(トリアシルグリセロール(注4))中の不飽和脂肪酸(注5)のトランス異性化を促進する。
・ポリスルフィド類とイソチオシアネート類を豊富に含む野菜(ニンニク、タマネギ、ブロッコリースプラウトなど)は、加熱調理の過程で植物油脂(大豆油、オリーブ油)中の不飽和脂肪酸のトランス異性化を促進する(図1を参照)。
・イソチオシアネート類による異性化促進作用は、少量の抗酸化剤の添加で抑制できる。
・ポリスルフィド類による異性化促進作用は、低温・短時間の調理により抑制できる。
・含硫化合物を含む野菜の加熱を伴う料理への使用は、トランス脂肪酸の増加につながることは確かであるが、ただちに健康に害を及ぼすレベルではないので、過剰な注意は不要と考えられる。
本件に関する詳細については、添付PDFもしくは本学サイトニュースリリースをご覧ください。
名城大学ニュースリリースURL: https://www.meijo-u.ac.jp/news/asset/26b6a9a6605139e56a96c334aba35383.pdf
【用語の解説】
(注1) ポリスルフィド類
R−Sn−R'(R と R' のいずれも水素原子ではない)で表される化合物の総称。ニンニクやタマネギなどのネギ属の野菜に豊富に含まれる香気成分である。
(注2) イソチオシアネート類
−N=C=Sの官能基をもつ化合物の総称。キャベツやブロッコリーなどのアブラナ属の野菜に含まれる辛味成分である。
(注3)トランス脂肪酸
不飽和脂肪酸のうち、二重結合がトランス型の構造をもつものの総称をいう。主に油脂の加工・精製過程で生じるものと天然由来(反すう動物由来のバターなど乳製品など)のものが存在する。多くの疫学研究により、トランス脂肪酸の摂取は心血管系疾患リスクの増大に相関があることが示されている。この結果を受け、WHO (世界保健機関)は、トランス脂肪酸の摂取を総エネルギー摂取量の1%未満に抑えることを推奨している。
(注4)トリアシルグリセロール
1分子のグリセロールに3分子の脂肪酸がエステル結合したアシルグリセロール。食用油脂の主成分である。
(注5)不飽和脂肪酸
炭素と炭素の間に二重結合をもつ脂肪酸。天然の不飽和脂肪酸の二重結合は、ほとんどがシス型である。
【掲載論文】
雑誌名: Food Research International
タイトル: Vegetables containing sulfur compounds promote trans-isomerization of unsaturated fatty acids in triacylglycerols during the cooking process
(含硫化合物を含む野菜は調理過程において油脂中の不飽和脂肪酸のトランス異性化を促進する)
著者名: Junji Obi, Taro Sakamoto, Kiyomi Furihata, Seizo Sato, Masaki Honda
掲載日時: 2024年11月27日に電子版に掲載
https://doi.org/10.1016/j.foodres.2024.115425
【お問い合わせ先】
名城大学大学院総合学術研究科/理工学部/疾患予防食科学研究センター
准教授 本田真己
TEL:052-838-2284
E-mail:honda@meijo-u.ac.jp
株式会社ニッスイ
コーポレートコミュニケーション部
コーポレートコミュニケーション課
E-mail:pr@nissui.co.jp
▼本件に関する問い合わせ先
名城大学渉外部広報課
住所: 愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501
TEL:052-838-2006
FAX:052-833-9494
メール:koho@ccml.meijo-u.ac.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
Copyright(C)Digital PR Platform All Rights Reserved.
「調理」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
愛知県民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「調理」のニュース
-
パナソニック、未加熱のフライを揚げ調理できる新スチームオーブンレンジ4月23日13時27分
-
マンボウを1匹丸ごと姿造りに!レア食材の探求者は、何から何まで規格外だった4月23日9時28分
-
【山下大輝の肉ッキング#8・番組レポート】 山下大輝、声優・土岐隼一と春を感じる肉串を調理 手際の良さで過去イチ安定した放送回に!?4月22日16時46分
-
毎日の調理をサポートするAIパートナー「Bistroアシスタント」を開始4月22日15時17分
-
市販の冷凍フライもおいしく揚げられる。「おまかせ熱風フライ」で手間なく揚げ物を調理できる、スチームオーブンレンジ ビストロ NE-UBS10Dを発売4月22日14時46分
-
【スナップエンドウはゆでないで!】鍋もレンジも使わない!?ズルいほど簡単な調理法に「味が濃い!」「ふっくらしてる!」4月22日13時47分
-
毎日の調理をサポートするAIパートナー「Bistroアシスタント」を開始4月22日13時0分
-
チーズがもっと伸びる! 方法に「めっちゃ簡単」「すごい」4月22日12時30分
-
調理から保存までをひとつで叶える多機能鍋、『おかず鍋』を発売4月22日11時47分
-
ガスビルトインコンロ「PROGRE(プログレ)」がモデルチェンジ省エネ性や調理性を向上し、8月1日(金)に発売4月22日11時0分
経済ニュースランキング
-
1「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」 ねとらぼ
-
2セブン&アイ次期社長 “コンビニ値上げ”「間違ったと思う」“できたて”商品で挽回狙う 9年ぶりの社長交代 初の外国人社長 TBS NEWS DIG
-
3ナンバープレートに関する問題 財経新聞
-
4備蓄米はどこに?保管業者からは「出荷の指示が出ていない」との声 農水大臣は「味」アピールも… 消費者が国内外で探す「代わりの品」は?【news23】 TBS NEWS DIG
-
5「ガソリン10円引き下げ」物価高対策 嬉しい声も… ガソリンスタンド店長は「10円では少ない」 51年前から続く“暫定税率”廃止はいつ実現するのか?【news23】 TBS NEWS DIG