ローマ教皇が旅の先に見た世界とは…『旅するローマ教皇』ティーザービジュアル
シネマカフェ2023年4月28日(金)16時0分
ジャンフランコ・ロージ監督最新作『旅するローマ教皇』より、ティーザービジュアルが解禁された。
本作は、『ローマ環状線、めぐりゆく人生たち』『海は燃えている~イタリア最南端の小さな島~』『国境の夜想曲』など、国際的評価の高い傑作を生みだしてきたドキュメンタリーの名匠ジャンフランコ・ロージ監督最新作。教皇フランシスコが、2013年、イタリア・ランペドゥーサ島を訪れる姿からはじまり、2022年、コロナ禍のマルタ共和国を訪問するまでを映し出す。
この度解禁となったティーザービジュアルは、空のような青い背景に、ローマ教皇が手を振る後ろ姿が印象的なビジュアル。コピーには、「9年間、37回の旅、53か国を訪れたローマ教皇。旅先から見つめるわたしたちの世界は、それでも希望にあふれている」と添えられている。ローマ教皇が旅を通して見た世界はどういった景色だったのか…。
地球を一周、約500時間分の膨大な記録映像と、監督撮りおろしの映像を交えながら紡ぎ、拍手で迎えられ笑顔を向ける姿だけでなく、じっと何かを考える姿や人々を見つめるまなざしをとらえながら、ローマ教皇の真の姿に迫る。
『旅するローマ教皇』は2023年秋、Bunkamura ル・シネマ渋谷宮下、新宿武蔵野館ほか全国にて順次公開。
本作は、『ローマ環状線、めぐりゆく人生たち』『海は燃えている~イタリア最南端の小さな島~』『国境の夜想曲』など、国際的評価の高い傑作を生みだしてきたドキュメンタリーの名匠ジャンフランコ・ロージ監督最新作。教皇フランシスコが、2013年、イタリア・ランペドゥーサ島を訪れる姿からはじまり、2022年、コロナ禍のマルタ共和国を訪問するまでを映し出す。
この度解禁となったティーザービジュアルは、空のような青い背景に、ローマ教皇が手を振る後ろ姿が印象的なビジュアル。コピーには、「9年間、37回の旅、53か国を訪れたローマ教皇。旅先から見つめるわたしたちの世界は、それでも希望にあふれている」と添えられている。ローマ教皇が旅を通して見た世界はどういった景色だったのか…。
地球を一周、約500時間分の膨大な記録映像と、監督撮りおろしの映像を交えながら紡ぎ、拍手で迎えられ笑顔を向ける姿だけでなく、じっと何かを考える姿や人々を見つめるまなざしをとらえながら、ローマ教皇の真の姿に迫る。
『旅するローマ教皇』は2023年秋、Bunkamura ル・シネマ渋谷宮下、新宿武蔵野館ほか全国にて順次公開。
Copyright (c) 2023 IID, Inc. All rights reserved.
「ローマ」をもっと詳しく
「ローマ」のニュース
-
新ローマ教皇「レオ14世」、10万人の観衆を前に最初のメッセージ…イタリア語で「あなた方に平和がありますように」5月9日10時13分
-
新教皇は初の米国出身、69歳のロバート・プレボスト枢機卿…「レオ14世」名乗る5月9日2時32分
-
コンクラーベ、2日目午後の投票で新教皇選出…システィナ礼拝堂からの白い煙に信者ら歓声5月9日1時21分
-
米国から初のローマ教皇誕生 レオ14世、移民に寄り添う5月9日1時15分
-
フィフィ「なんでこんな日本のマスコミがコンクラーベではしゃいでんの?」次期ローマ教皇を決める選挙に5月8日18時15分
-
ローマ教皇選挙、2日目投票 3回目も選出できず5月8日16時28分
-
枢機卿、SNSで積極発信 密室のコンクラーベ前に5月8日16時2分
-
コンクラーベ初日は新教皇決まらず、システィナ礼拝堂の煙突から黒い煙…2日目以降は1日4回投票5月8日9時32分
-
コンクラーベ初日、新教皇決まらず…システィナ礼拝堂の煙突から黒い煙5月8日4時50分
-
新教皇、初日は選出できず 1回目投票後、煙突から黒煙5月8日4時26分