フランス初の“サメ映画”、「カリコレ2023」でお披露目
シネマカフェ2023年6月28日(水)12時0分
新宿のミニシアター“新宿シネマカリテ”が今年も魅惑の作品を厳選して贈る映画祭「カリテ・ファンタスティック!シネマ・コレクション(R)2023」(略して「カリコレ(R)2023」)が7月14日(金)より4週間に渡り開催。この度、今年のシークレット作品に、フランス初のサメ映画『Year of the Shark』(英題)が選ばれた。
今年はサメ映画の当たり年。現在も『ブラック・デーモン 絶体絶命』や『MEG ザ・モンスターズ2』など様々なサメ映画が押し寄せる日本に、抜群にエスプリの効いた前代未聞のサメ映画がフランスから到着。
『Year of the Shark』(英題)は1975年のスティーヴン・スピルバーグ監督の名作でサメ映画の金字塔『ジョーズ』にオマージュを捧げる、鮮やかで、奇妙で、スタイリッシュ、ほかのサメ映画とは一味違うフランス“サメ映画”元年の始まりとなる記念作。7月15日(土)12時40分の回の上映後にはゲストをお招きしてのトークイベントも開催する。
さらに今年のシークレット作品は当映画祭開催以来初の2作品。『Year of the Shark』(英題)に続くもう1本も近日解禁となっている。
若手集結、新作映画で舞台挨拶決定
「カリコレ(R)2023」が自信を持っておすすめする新作映画でも舞台挨拶が目白押し。日本映画を牽引する期待の若手が出演する作品たちが初上映。
まずは、若手俳優の有力株、NHK連続テレビ小説「カムカムエブリバディ」<ひなた篇>でヒロインの弟・桃太郎役を好演した青木柚が出演するプレミア上映作品の『神回』『まなみ100%』の2作品で舞台挨拶が決定。
オープニング上映作品の『神回』では、7月14日(金)の本編上映前に、主演の青木さん、共演の坂ノ上茜、そして中村貴一朗監督が登壇する。
また、青木さん、『アルプススタンドのはしの方』の中村守里の共演で贈る、監督自身の実話を基に愛と青春の10年間の物語を描いた『まなみ100%』でも7月22日(土)10時の回本編上映後に青木さん、中村さん、川北ゆめき監督が舞台挨拶に登壇。
さらに『神回』と共に「TOEI VIDEO NEW CINEMA FACTORY」第1回製作に選ばれた『17歳は止まらない』でも出演の池田朱那、片田陽依、白石優愛、大熊杏優、監督の北村美幸を招き、7月27日(木)19時50の回の本編上映前に舞台挨拶を行う。
米アカデミー賞選定員や米国メディアから“とにかく次回作を!”と熱い期待を受けている津野励木監督の初の長編作『MAD CATS』でも出演のミネオショウ、絢寧、ストーン・マイケル・アーロン、愛甲ひかり、いわたまあり、志冴、辻やすこ、森累珠、MIO、YAE、そして監督の津野励木の舞台挨拶を7月29日(土)15時の回の本編上映後に行う。
10月27日(金)からの全国公開に先駆けて「カリコレ(R)2023」クロージング作品として特別上映する『こいびとのみつけかた』では、主演の倉悠貴、芋生悠、監督・前田弘二と脚本・高田亮の登壇による舞台挨拶が、8月10日(木)19:20の回の本編上映後に行われる。
なお、「Exne Kedy And The Poltergeists」のアルバム「Strolling Planet ’74」の楽曲とキリスト教の十戒をテーマに、同じ街で生きる1人ひとりの人間が9つの掌編で描かれるオムニバス映画『テン・ストーリーズ』でも、7月23日(日)19時50分の回などの本編上映後に監督と出演者の方々の舞台挨拶を行う。
イタリアン・ホラーのトークも『ザ・ショック <2Kレストア版>』
製作45周年記念として2Kレストア版で「カリコレ(R)2023」で蘇る巨匠マリオ・バーヴァ監督の遺作『ザ・ショック <2Kレストア版>』では、7月16日(日)の本編上映後にイタリアン・ホラー研究者の山崎圭司と是空プロデューサーの鈴木淳一の2人を招き、70年代に世界的なブームとなったイタリアン・ホラーの魅力、そしてイタリアン・ホラーの父とも称される本作マリオ・バーヴァ監督の功績を、深く熱くトーク。
さらに、今回の上映に合わせ特別に起こした記念ビジュアルのフライヤー(3種)を『ザ・ショック <2Kレストア版>』全ての上映回入場者全員にプレゼントする。
「カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション(R)2023」は7月14日(金)~8月10日(木)4週間、新宿シネマカリテにて開催。
今年はサメ映画の当たり年。現在も『ブラック・デーモン 絶体絶命』や『MEG ザ・モンスターズ2』など様々なサメ映画が押し寄せる日本に、抜群にエスプリの効いた前代未聞のサメ映画がフランスから到着。
『Year of the Shark』(英題)は1975年のスティーヴン・スピルバーグ監督の名作でサメ映画の金字塔『ジョーズ』にオマージュを捧げる、鮮やかで、奇妙で、スタイリッシュ、ほかのサメ映画とは一味違うフランス“サメ映画”元年の始まりとなる記念作。7月15日(土)12時40分の回の上映後にはゲストをお招きしてのトークイベントも開催する。
さらに今年のシークレット作品は当映画祭開催以来初の2作品。『Year of the Shark』(英題)に続くもう1本も近日解禁となっている。
若手集結、新作映画で舞台挨拶決定
「カリコレ(R)2023」が自信を持っておすすめする新作映画でも舞台挨拶が目白押し。日本映画を牽引する期待の若手が出演する作品たちが初上映。
まずは、若手俳優の有力株、NHK連続テレビ小説「カムカムエブリバディ」<ひなた篇>でヒロインの弟・桃太郎役を好演した青木柚が出演するプレミア上映作品の『神回』『まなみ100%』の2作品で舞台挨拶が決定。
オープニング上映作品の『神回』では、7月14日(金)の本編上映前に、主演の青木さん、共演の坂ノ上茜、そして中村貴一朗監督が登壇する。
また、青木さん、『アルプススタンドのはしの方』の中村守里の共演で贈る、監督自身の実話を基に愛と青春の10年間の物語を描いた『まなみ100%』でも7月22日(土)10時の回本編上映後に青木さん、中村さん、川北ゆめき監督が舞台挨拶に登壇。
さらに『神回』と共に「TOEI VIDEO NEW CINEMA FACTORY」第1回製作に選ばれた『17歳は止まらない』でも出演の池田朱那、片田陽依、白石優愛、大熊杏優、監督の北村美幸を招き、7月27日(木)19時50の回の本編上映前に舞台挨拶を行う。
米アカデミー賞選定員や米国メディアから“とにかく次回作を!”と熱い期待を受けている津野励木監督の初の長編作『MAD CATS』でも出演のミネオショウ、絢寧、ストーン・マイケル・アーロン、愛甲ひかり、いわたまあり、志冴、辻やすこ、森累珠、MIO、YAE、そして監督の津野励木の舞台挨拶を7月29日(土)15時の回の本編上映後に行う。
10月27日(金)からの全国公開に先駆けて「カリコレ(R)2023」クロージング作品として特別上映する『こいびとのみつけかた』では、主演の倉悠貴、芋生悠、監督・前田弘二と脚本・高田亮の登壇による舞台挨拶が、8月10日(木)19:20の回の本編上映後に行われる。
なお、「Exne Kedy And The Poltergeists」のアルバム「Strolling Planet ’74」の楽曲とキリスト教の十戒をテーマに、同じ街で生きる1人ひとりの人間が9つの掌編で描かれるオムニバス映画『テン・ストーリーズ』でも、7月23日(日)19時50分の回などの本編上映後に監督と出演者の方々の舞台挨拶を行う。
イタリアン・ホラーのトークも『ザ・ショック <2Kレストア版>』
製作45周年記念として2Kレストア版で「カリコレ(R)2023」で蘇る巨匠マリオ・バーヴァ監督の遺作『ザ・ショック <2Kレストア版>』では、7月16日(日)の本編上映後にイタリアン・ホラー研究者の山崎圭司と是空プロデューサーの鈴木淳一の2人を招き、70年代に世界的なブームとなったイタリアン・ホラーの魅力、そしてイタリアン・ホラーの父とも称される本作マリオ・バーヴァ監督の功績を、深く熱くトーク。
さらに、今回の上映に合わせ特別に起こした記念ビジュアルのフライヤー(3種)を『ザ・ショック <2Kレストア版>』全ての上映回入場者全員にプレゼントする。
「カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション(R)2023」は7月14日(金)~8月10日(木)4週間、新宿シネマカリテにて開催。
Copyright (c) 2023 IID, Inc. All rights reserved.
「映画」をもっと詳しく
「映画」のニュース
-
西本家3代で製作の映画「米寿の伝言」 舞台あいさつで西本匡克さんしみじみ「男冥利に尽きます」5月11日5時4分
-
倍賞千恵子「演じる楽しさ学んだ」 映画「幸福の黄色いハンカチ」上映会で秘話披露5月11日4時55分
-
家族3代で製作した自主映画が公開 劇場は満員 主演の87歳・西本匡克さん「夢にも思わなかった」5月10日21時48分
-
『紅の豚』フィオが飲んでいる飲み物は何? 「本当に美味しそう」「飲んでみたい」5月10日19時20分
-
22歳・高石あかり“25年後”イラストが「めちゃくちゃ上手」でどよめき “47歳の夢”を明かす5月10日18時49分
-
高橋一生&飯豊まりえ、共演映画公開直前に“夫婦動画”で登場「癒される」「お顔が似てきましたねー」の声5月10日18時14分
-
「ショウヘイ以外に誰がいる?」「まさに映画」MLB公式SNSが大谷翔平バンザイ3ラン動画を連投5月10日16時3分
-
映画「幽霊はわがままな夢を見る」監督 親友は林芳正官房長官 「ボンボンだから」と話すも願うは総理就任5月10日14時44分
-
『紅の豚』“名言”に共感の声続々「本当にその通り」 リポストは5000超え5月10日12時10分
-
生見愛瑠、挑戦魂で日々成長「試練大好き系です(笑)」 リフレッシュ方法も語る「Xやインスタで…」5月10日12時0分