【ゴルフ】地面反力を使って飛距離アップ!
トータルゴルフフィットネス トレーナーの小林です。
今回は橋本コーチにレッスンをお願いして私のドライバーの飛距離アップができるように取り組んでいきたいと思います。
【関連記事】ゴルフスイングの勘違い 〜 腰の回し方 〜
ドライバーの飛距離アップについては1度レッスンをして頂きました。
レッスンのおかげで飛距離を伸ばすことができましたが、さらに飛距離が伸びるように終えて頂きたいと思います。
前回は下半身の回転量を上げ、上半身との回転の時間差を作り捻転力を増すという取り組みをしました。
今回はどんな内容での飛距離アップをすることができるのか、動画にてご覧ください。
橋本コーチ解説
それでは小林トレーナーのスイングを解説させて頂きます。
現在のスイングの飛距離がこちら。
この飛距離を生む秘訣がこちらのデータです。
球筋としては軽いドローボールの高い弾道を打つことができています。
飛距離としてはもう一声行きたいところではあると思います。
飛距離を高めるにあたって、ヘッドスピードとミート率が関係してきます。
この2つの数値を高めなければボールスピードも上がらないので飛距離を上げることには繋がりません。
力を生むためには、「内力」や「外力」と言ったものを上手く使いこなす必要があります。
・内力・・・身体を動かす際に自身の力を使う事
例)筋肉
・外力・・・身体を動かす際に外部からの力を使う事
例)遠心力、重力、地面反力
この2つが生んでくれる力を上手く使いこなす事や向上をすることによってヘッドスピードを上げることができ、ボールスピードを高め飛距離アップをさせてくれるのです。
今回は「外力」にフォーカスをして飛距離アップを狙っていきましょう。
レッスン実践
実際にボールを打つ前にドリルでスイングの形を作っていきます。
まずはクラブを持たずに身体を動かす感覚を作っていきましょう。
アドレスを取り、腕をダランと床に下ろします。
足を踏み込みながらスイングするように身体を左右に振っていきます。
この際に腕の力は入れずにリラックスして腕が振られる状態を作りましょう。
足の踏み込みを意識し、勝手に腕が大きく振られる感覚があると良いです。
今感覚を味わうことができたら実際にクラブを持ってスイングを行っていきます。
クラブを持ったとしても腕に力を入れて振るのではなく、踏み込みを意識してクラブを振ってください。
踏み込みは、テイクバックでしっかりと右足に体重をかける、ダウンスイングで左足にしっかりと体重をかけるように行います。
力を入れることに意識をしてクラブを力強く持たないように注意してください。
クラブを強く握りすぎてしまうと身体の動きが悪くなってしまいます。
実際に今の動きを取り入れたスイング結果がこちら。
ボールの軌道はスライスになってしまいましたが、本来の目的であるヘッドスピードは2M/S速くすることができています。
テイクバックの回旋可動域が深くなったことによって、ダウンスイングのタイミングが合わなかったことによりボールが曲がってしまっているのでここは調整をしながら練習していければ良いポイントです。
少し練習を重ねた後のスイング結果がこちらになります。
ダウンスイングなどのタイミングを掴んだ結果、最初の飛距離よりも約20ヤード伸ばすことができました。
タイミングを把握してきたことによりボールの弾道をスライスすることなく軽いドローボールを打つことが出来ています。
まとめ
今回は飛距離アップをするためにヘッドスピードを上げるワンポイントをお伝えさせて頂きました。
スイングの際に左右の踏み込みをより意識することで、捻転の深さやトップの位置を大きくすることができ、ヘッドスピードの向上に繋がります。
身体を変えることによって飛距離を上げることもとても大事ですが、今回のように身体の使い方に変化を出すことによって飛距離を上げることも可能です。
自身の身体を鍛えて「内力」も上げながら、身体の動かし方をよくして「外力」の力もフル活用し、さらなる飛距離アップをしていきましょう。
トータルゴルフフィットネスでは、ゴルファーの願いを最短で叶えるために、トレーナーとコーチが連携してカラダのチェック・スイングのチェックを行います。
『カラダの問題点』『ゴルフスイングの問題点』を明確にし、効率的なゴルフスイングを身につけるための提案を行います。
ゴルフレッスンだけではなかなか修正が難しかったフィジカル面の課題もゴルフ専門のトレーナーがしっかりと見極めて改善へ導きます。
ゴルフ体験トレーニングはこちらから
https://www.tg-fitness.net/trial/
[文:トータルゴルフフィットネス – ゴルファーのための会員制フィットネスクラブ]
※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。
小林 和仁
トータルゴルフフィットネス所属パーソナルトレーナー
トレーナー長年、日本スキー界の第一人者として活躍する一方、オフシーズンのトレーニングの一貫として、ゴルフ歴も30年以上。スキーにおける卓越した体重移動のテクニックをグルフスイングにおける体重移動に応用するとともに、体幹部の動き、捻りの動作等、「柔軟でスマートな動き」をプロ・アマ問わず多くのゴルファーに指導。
Copyright © CoCoKARAnext All Rights Reserved.
「ゴルフ」をもっと詳しく
「ゴルフ」のニュース
-
dポイントがたまる・つかえる「ドコモのワンタイムゴルフ保険」の提供を開始5月29日11時48分
-
「ゴルフを教わりたい女子プロ」ランキング! 6位タイは全米女子オープンにも出場するパターの名手5月29日11時15分
-
グランドスラムゴルフ第2戦、162人が競う 福岡・広川町の久留米カントリークラブ【上位成績】5月29日6時8分
-
入来茉里、ミニ丈ゴルフウェアで美脚披露 爽やかスマイルに「素敵な笑顔」「めっちゃ楽しそう」5月28日21時0分
-
狩野舞子ら元バレーボール選手3人で仲良しラウンド「ついに100切り!おめでとうー」5月28日18時57分
-
【AddElm TECHNOLOGY】ストリート発・新進気鋭のカリフォルニア ゴルフブランド「STUDENTS GOLF(スチューデンツゴルフ)」とコラボアイテムを発表。5月28日14時17分
-
東京駅から約90分!便利で楽々ゴルフの新常識!【新幹線ゴルフパック】お手頃価格で新発売!5月28日14時17分
-
JAL初のBEAMS GOLFプロデュースによるオリジナル商品!オリジナルデザインの全10商品をJALショッピングにて販売開始5月28日13時18分
-
子どもの支援チャリティゴルフに元サッカー日本代表・北澤豪氏が参加 「1打1打、マインドセットするゴルフは面白い」5月28日11時45分
-
勝利よりも理想の一打を追い求め 44歳のベテラン選手が語った“今と昔”【現地記者コラム】5月28日11時30分