琉球、スタッフが酒気帯び運転で検挙…クラブに『けん責』処分「事態を厳粛に受けとめます」
サッカーキング2023年4月21日(金)12時32分
琉球が、公益社団法人日本プロサッカーリーグより受けた懲罰処分内容を発表
FC琉球は21日、公益社団法人日本プロサッカーリーグより受けた懲罰処分の内容をクラブ公式サイトで発表した。
琉球のクラブ公式サイトに掲載された対象事案と懲罰内容、クラブ対応は次のとおり。
1.対象事案
2022シーズン終了後の長期オフ期間中であった2022年12月3日(土)朝、FC琉球(以下「クラブ」という)のトップチームスタッフA(以下「スタッフA」という)は、前夜23時まで飲酒し、自家用車で車中泊したのち翌朝8時前に自宅に向かって運転中、別の車とミラーが接触する物損事故を起こしたため先の交差点でUターンして事故現場に戻ったが、相手車両はすでに走り去ってしまっていたので一旦帰宅。帰宅後に警察へ事故連絡をしたところ、相手方も用事を済ませて事故届をしたとのことで事故現場へ戻るよう指示を受け、アルコールが残っている認識は無かったため自身で運転して事故現場に戻り事故処理を行った。その際に対応した警察官から促されてアルコール呼気検査を実施した結果、基準値を超過していたことから酒気帯び運転として検挙された(以下、「本件行為」という)。
2.懲罰内容
けん責
3.クラブ対応
クラブは、本件行為の重大性を鑑みて、スタッフAへ事案発生時点での契約内容に沿った最高金額の制裁金を科すとともに、業務委託契約を次年度非更新としました。なお、今年度から関連会社での業務委託契約に切り替え、定期的な社会奉仕活動を義務付けて、本人の更生に向けて指導をしています。
また、本件行為発生以降、クラブ内においては、フロント職員・トップチーム選手・スタッフ・アカデミースタッフを対象に交通安全講習会を実施のうえ、コンプライアンス教育を再度徹底し、再発防止に努めております。
なお、同サイトには、代表取締役社長・倉林啓士郎氏のコメントも掲載されている。
「この度の不祥事により、日頃よりFC琉球を応援してくださっているパートナー企業、ファン、サポーターの皆様をはじめ、多くの関係者の皆様からの信頼を損ない、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」
「本件行為は、法令違反であるとともに社会的に大きく問題視されている酒気帯び運転という事案であり、本件行為を防ぐことができなかったクラブの管理監督責任は重大だと認識しております」
「今回の事態を厳粛に受けとめ、フロント職員・選手・スタッフへの教育・啓発を再徹底し、コンプライアンス遵守に係る意識を高めて、継続的に再発防止策に取り組んでまいります」
琉球のクラブ公式サイトに掲載された対象事案と懲罰内容、クラブ対応は次のとおり。
1.対象事案
2022シーズン終了後の長期オフ期間中であった2022年12月3日(土)朝、FC琉球(以下「クラブ」という)のトップチームスタッフA(以下「スタッフA」という)は、前夜23時まで飲酒し、自家用車で車中泊したのち翌朝8時前に自宅に向かって運転中、別の車とミラーが接触する物損事故を起こしたため先の交差点でUターンして事故現場に戻ったが、相手車両はすでに走り去ってしまっていたので一旦帰宅。帰宅後に警察へ事故連絡をしたところ、相手方も用事を済ませて事故届をしたとのことで事故現場へ戻るよう指示を受け、アルコールが残っている認識は無かったため自身で運転して事故現場に戻り事故処理を行った。その際に対応した警察官から促されてアルコール呼気検査を実施した結果、基準値を超過していたことから酒気帯び運転として検挙された(以下、「本件行為」という)。
2.懲罰内容
けん責
3.クラブ対応
クラブは、本件行為の重大性を鑑みて、スタッフAへ事案発生時点での契約内容に沿った最高金額の制裁金を科すとともに、業務委託契約を次年度非更新としました。なお、今年度から関連会社での業務委託契約に切り替え、定期的な社会奉仕活動を義務付けて、本人の更生に向けて指導をしています。
また、本件行為発生以降、クラブ内においては、フロント職員・トップチーム選手・スタッフ・アカデミースタッフを対象に交通安全講習会を実施のうえ、コンプライアンス教育を再度徹底し、再発防止に努めております。
なお、同サイトには、代表取締役社長・倉林啓士郎氏のコメントも掲載されている。
「この度の不祥事により、日頃よりFC琉球を応援してくださっているパートナー企業、ファン、サポーターの皆様をはじめ、多くの関係者の皆様からの信頼を損ない、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」
「本件行為は、法令違反であるとともに社会的に大きく問題視されている酒気帯び運転という事案であり、本件行為を防ぐことができなかったクラブの管理監督責任は重大だと認識しております」
「今回の事態を厳粛に受けとめ、フロント職員・選手・スタッフへの教育・啓発を再徹底し、コンプライアンス遵守に係る意識を高めて、継続的に再発防止策に取り組んでまいります」
(C) SOCCERKING All rights reserved.
「酒気帯び運転」をもっと詳しく
「酒気帯び運転」のニュース
-
ダメすぎる...!酒を飲んで財布落とす 警察署に車で取りに行ったらそのまま酒気帯び運転で検挙された友人12月7日0時41分
-
元アルゼンチン代表FWサビオラ氏、アンドラの刑務所で一晩を過ごす8月6日20時51分
-
Jリーグ、八戸へのけん責処分を発表…スタッフが酒気帯び運転で物損事故12月6日11時0分
-
琉球、スタッフが酒気帯び運転で検挙…クラブに『けん責』処分「事態を厳粛に受けとめます」4月21日12時32分
-
岩手、MF加々美登生の公式試合復帰を発表…昨年10月に酒気帯び運転に同乗し謹慎処分4月11日14時56分
-
琉球、DF柳貴博の加入を発表…昨年は福岡でプレーも酒気帯び運転で契約解除に3月17日16時17分
-
Jリーグ、岩手へのけん責処分を発表…昨年10月に所属選手が酒気帯び運転で警察に検挙2月7日18時30分
-
岩手、酒気帯び運転のDFビスマルクと契約解除…同乗のMF加々美登生にも処分10月31日10時43分
-
福岡、酒気帯び運転が発覚したDF柳貴博と契約解除「断じて許されない行為」8月29日22時33分
-
酒気帯び運転で契約解除のMF邦本宜裕、新天地はポルトガル1部に決定7月28日10時11分