ルクレール「一貫性のないマシンで苦戦。突然のボトミングも」フェラーリ/F1第5戦決勝
2023年F1マイアミGP決勝で、フェラーリのシャルル・ルクレールは7位、カルロス・サインツは5位だった。
サインツはグリッド位置の3番手を維持してレースをスタートしたが、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)にかわされて4番手に。18周目にミディアムからハードに交換した後、サインツはマシンに苦しみ、一貫したペースを出すことができなくなり、5位までポジションを落とした。
なお、サインツはピットストップ時にピットレーンのスピード違反を犯し(制限速度80km/hのところ、これを2.2km/h超過)、5秒のタイムペナルティを科された。しかしタイム加算の結果、ポジションに変更はなかった。
ルクレールもマシンに苦労していたが、タイヤ交換で15番手まで順位を落とした後、なんとか入賞圏内に戻り、グリッドと同じポジションでフィニッシュした。
■シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)
決勝=7位(57周/57周)
7番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード
高速でのボトミングに苦労した。金曜と土曜には経験していなかったことだ。マシンを最後まで走らせることに集中するしかなかった。全体的に見て、あまりいいレースではなかった。
予選では強力なのに、決勝でペースが不足している理由を理解するために取り組む必要がある。これからも努力し続けるよ。今後のアップグレードによって一歩前進できることを願っている。
(レース後に語り)カルロスとも話をしたんだけど、僕たちに欠けているのはマシンの一貫性だ。コーナーによって違うということでもない。同じコーナーでも、ひどいオーバーステアになったり、ひどいアンダーステアになったりと、バランスが変わる。僕たちのマシンは風の影響をとても大きく受けるんだ。
■カルロス・サインツ(スクーデリア・フェラーリ)
決勝=5位(57周/57周)
3番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード
タフなレースだった。ミディアムタイヤでのファーストスティントはうまくいったが、早い段階でフェルナンド(・アロンソ/アストンマーティン)をアンダーカットしようとして、ピットから出てすぐに、トラフィックを抜けるために、ハードタイヤをプッシュしなければならなかった。その代償を多少払うことになったのだと思う。それでも全体的に、レースペースに苦しんでいたのは明らかだ。
今日は悔しいレースだったけれど、解決策を探り続ける。今後数戦のうちに、チームとして前進できると信じているよ。
「レール」をもっと詳しく
「レール」のニュース
-
あのころレールバスが運行休止 28年前の5月5日5月5日0時2分
-
【完売御礼】「プレール・ドゥーク 中野上高田」完売のお知らせ ※西新井2棟/川口並木ほか木下不動産オリジナル自社物件「プレール・ドゥーク」シリーズ好評発売中※5月3日14時46分
-
機能性・デザイン性を充実させた、タチカワブラインドの『カーテンレール』がリニューアル!5月1日15時17分
-
「暮らしに寄り添うバリアフリー」4月30日19時16分
-
『Le Ciel Bleu Clair〜ル・シエル・ブルー・クレール〜』大型アップデート「巨塔顕現-ラピスタワー-」実装!4月30日18時16分
-
仙台市泉区「泉パークタウン タピオ」GW特別企画『トミカ・プラレールわくわくパーク』開催!4月30日11時0分
-
【先行販売】「しょもたん」など湘南モノレールモチーフのTシャツが新登場!4月26日12時40分
-
中国初の国際複合一貫輸送「レール・アンド・エア」の運行スタート4月25日9時30分
-
『Le Ciel Bleu Clair〜ル・シエル・ブルー・クレール〜』大型アップデート「巨塔顕現-ラピスタワー-」を予告!特設サイトにて新規クラスを公開!4月23日10時17分
-
ベッドからもソファからもリモコンひとつで楽々開閉!伸縮式電動カーテンレール新登場!4月22日13時17分