F1タイヤテストに3チームが参加。ハースは来季デビューのベアマン、マクラーレンはシューマッハーを起用
F1イギリスGP終了後の火曜日と水曜日、F1タイヤサプライヤーのピレリは、今年6回目の開発テストを、マクラーレン、ウイリアムズ、ハースの協力のもと、イギリスのシルバーストンサーキットで行った。
ポール・リカールとムジェロではフェラーリのみがテストを担当したが、ピレリは、トリプルヘッダーの直後のテストに3チームに参加してもらうことに成功した。シルバーストンはタイヤに非常に厳しいサーキットであることから、ピレリは、ハード寄りのタイヤに焦点を当てた作業を行う予定だったが、初日7月9日は完全に雨だったため、インターミディエイトタイヤのテストに切り替えた。この日は、タイヤブランケットの有無による挙動の比較も行い、タイヤを事前に温めることなく温度を上げる方法についてのデータも収集した。
3チームが1台ずつを走らせ、初日は合計201周の走行が行われた。マクラーレンからは、メルセデスとマクラーレンのリザーブドライバーを務めるミック・シューマッハーが参加。53周を走行し、ベストタイムは1分37秒428だった。ウイリアムズで走ったのはレギュラードライバーのアレクサンダー・アルボンで、1分41秒116(86周)、ハースはテストドライバーのピエトロ・フィッティパルディにより1分42秒124(62周)というタイムをそれぞれ記録している。ただし、それぞれ走行時のコンディションが異なり、タイムに意味はない。
翌10日は、午前中は雨が降ったものの、午後にはわずかな時間ながら晴れの時間帯もあった。前半はインターミディエイトとウエットタイヤの比較、午後にはスリックタイヤでの作業を行うことができた。この日の3台の合計周回数は273周で、タイムと周回数は、マクラーレンのランド・ノリスが1分30秒987(95周)、ウイリアムズのローガン・サージェントは1分32秒161(86周)、来年ハースからデビューが決まったオリバー・ベアマンは1分29秒481(92周)だった。
ピレリ・モータースポーツディレクターのマリオ・イゾラは、2日間のテストを終えて、次のようにコメントした。
「今回、スリックタイヤのテストを予定し、シルバーストンのような非常に過酷なトラックで使用するためのコンパウンドの評価に重点を置くつもりだったが、残念ながら悪天候のためにプログラムを完了することができなかった」
「昨日はインターミディエイトで多くの走行を行うことができたものの、それでも路面コンディションが大きく変化したことを考慮してデータを分析する必要があり、一般的なコンディションでのテストではなかった。しかし天候をコントロールすることはできないので、適応するしかない。今回我々がチームと協力し合って行ったのは、まさにそういう作業だった」
投稿 F1タイヤテストに3チームが参加。ハースは来季デビューのベアマン、マクラーレンはシューマッハーを起用 は autosport web に最初に表示されました。
「テスト」をもっと詳しく
「テスト」のニュース
-
花田虎上の妻、テスト期間が始まった長女の弁当を公開「綺麗」の声5月22日16時25分
-
GMOサイバーセキュリティ byイエラエ、ペネトレーションテストの新オプション「バックドア診断」をリリース5月22日15時47分
-
テストする女性誌「LDK」にて高評価を受賞した、『クリーンプラネット』のウルトラホイップスプレーからProfessionalシリーズが登場!5月22日13時48分
-
日本語の「話す力」を100点満点のスコアで評価する新テスト『JPETスピーキングテスト』 リリースのお知らせ5月22日12時47分
-
BMW、競技用新型エントリーモデル『M2レーシング』の最終実戦テスト実施。ニュル24時間参戦へ5月22日12時46分
-
テストーニ、韓国の女優ソン・イェジンをグローバルブランドアンバサダーに任命5月22日11時47分
-
ソン・イェジン、伊テストーニの新グローバルブランドアンバサダーに就任「俳優として、一人の人間として、深く共感」5月22日11時33分
-
暇すぎる高校生が成し遂げた〝偉業〟に24万人驚がく 「一種の芸術」「展示出来る」5月22日8時0分
-
大谷翔平、二刀流復活へ最終段階か 変化球最後の球種をテスト ロバーツ監督「前進続けている」5月22日0時0分
-
2025年 全日本スーパーフォーミュラ選手権 第2回公式テスト 取材に関するご案内5月21日18時17分