死ぬまでに一度は食べたい! 神保町最古のカレー店『共栄堂』の「スマトラカレー」が超絶にウマい理由
『共栄堂』の「タンカレー」 | 食楽web
●東京・神保町で80年にわたって愛されるカレーの名店『共栄堂』。令和の今も行列が絶えない名物「スマトラカレー」とは一体何なのか? 改めてその魅力に迫ります。
例えば友人や同僚から、「ウマいカレー屋を見つけたから食べに行こう」と誘われたとします。その時、「どんなカレー?」と聞き返す人がほとんどだと思います。昭和の時代なら、カレーといえば欧風カレー一択でしたが、令和の今はカレーの種類が増えまくっているので、「インドカレー」や「タイカレー」、「スパイスカレー」など、ジャンルを特定する必要があるわけです。
では、皆さんはどんなカレーがお好きですか? 東京には美味しいカレー屋がたくさんありますが、筆者はやっぱり「スマトラカレー」を挙げると思います。スマトラといえばインドネシアの島です。つまり欧風カレーでもなく、インドやタイのカレーでもないわけですが……。カレー好きの方ならもうピンときたと思いますが、ここで言う“スマトラカレー”とは、東京屈指のカレー街・神保町にある『共栄堂』のスマトラカレーのことです。
『共栄堂』は来年で80周年を迎える
『共栄堂』は、神保町に星の数ほどあるカレー屋でも最古参の店で、創業は1924(大正13)年。筆者はここのスマトラカレーを学生時代から食べていたのですが、当時は、スマトラのカレーだという意識は全くなく、ただただ「共栄堂の黒いカレーは美味しい」と思っていました。
改めて調べてみると、日本でスマトラカレーを食べられるのはこの『共栄堂』だけで、しかも、大正時代といえば、日本にようやく欧風カレーが浸透してきたかどうか、というタイミング。そんな時代に、すでに超レアなスマトラカレーを出していたなんてすごいですよね。なんでも、『共栄堂』の創業者が、明治の末に東南アジアを巡り知見を広めた伊藤友治郎氏より、スマトラ島のカレーの作り方を習い、日本人の舌に合うようにアレンジしたのが始まりだとか。
その『共栄堂』の「スマトラカレー」、一体何がそんなに美味しいのか。その魅力をご紹介していきましょう。
スマトラカレーの美味しさの秘訣とは?
地下にある『共栄堂』。ランチタイムには階段に行列がズラリ
『共栄堂』は、神保町駅のA5出口を出て、徒歩30秒ほどのビルの地下にあります。昼時は階段上まで長い行列ができており、筆者が学生時代の時からその人気ぶりはまったく衰えていません。
ただ、行列に怯むなかれ。というのも、『共栄堂』は、着席後、カレーを提供するまでの時間がものすごくスピーディーなので、回転が早く、待ち時間も短いのです。
さて、『共栄堂』のスマトラカレーは、公式HPによれば「小麦粉を一切使わず、20種類の香辛料を1時間かけてじっくり炒め、さらに野菜の形がなくなるまで何時間も煮込んだカレー」です。見た目も、いわゆる欧風カレーとは違って、色がかなり黒いのが特徴です。
カレーの種類は、ポーク(1100円)、チキン(1300円)、海老(1500円)、ビーフ(1500円)、そして一番お高い牛タン(1950円)があり、それぞれ別々の鍋でソースと具材を煮込んで作っているので、カレーの味も全部違うんです。
共栄堂のメニュー表
今回、頼んだのは学生時代には高くて手が出せなかった「牛タンカレー」(1950円)。注文すると、すぐにスープを出してくれます。コーンがベースの野菜ポタージュです。これがしみじみ美味しい。野菜と小麦粉で丁寧に作ったルーベースに、コーンや生クリームを合わせた、温もりを感じる優しい味なんです。
『共栄堂』ではカレーの前にスープが提供される。丁寧に作っていることがわかる滋味深い味わい
そして、間髪を入れずにカレーが登場します。一般的なカレーよりも黒いのがわかりますよね。そのカレースープの中には、大きな牛タンがゴロゴロと入っています。そしてお皿にはツヤツヤで粒立ちのよいコシヒカリのごはん。
『共栄堂』の「牛タンカレー」1950円
まずカレーをひと口。どろどろ系ではなく、サラサラ系。口当たりはサラッとしていますが、ビターな風味と同時に広がる深いコクがとにかくスゴい。簡単に“コク”と書きましたが、とてもその2文字では表せない奥深さです。コクに階級があるならば、最上級のそのまた上をいくレベルの味わいです。
ちなみに、「牛タンカレー」は他のカレーとは違って、手作りのデミグラスソースを加えているそう。だから、このコクは、他の種類よりも天上レベルのコクだと思われます。
ゴロゴロ入った牛タン
そして、主役の牛タンもスゴい。ふわりとしていて、繊維など微塵も感じることなく、口の中でとろけていきます。一体どれほどの時間をかけて煮込んだらこんなに柔らかくなるんだろうと不思議になるくらいです。
白いごはんに黒いカレーソースをかけ、味わい尽くします。1滴も残したくないほど美味しいカレーソース。食べていたのはたったの15分くらいでしたが、永遠にも思える濃厚な幸せなひとときを過ごせた気がします。
カレーに最も合うよう炊かれたつやつやのライス
というわけで、『共栄堂』のスマトラカレーの美味しさは、簡単には語りつくせません。筆者はスマトラ島に行ったことはないので、本場のカレーの味は知りませんが、『共栄堂』より美味しいカレーが現地にあるわけがないよな。なんて思ったりもします。
ちなみに、『共栄堂』にはカレー以外にも名物があります。それがデザートの「焼きリンゴ」です。これは10月〜4月の限定メニュー。ただし14時以降の提供なので、今回、筆者は食べられませんでしが、また再訪して黒いカレーと焼きリンゴをセットで食べてみようと思います。
(撮影・文◎土原亜子)
●SHOP INFO
店名:スマトラカレー共栄堂
住:東京都千代田区神田神保町1-6 サンビルB1
TEL:03-3291-1475
営:11:00〜20:00
休:日・祝(年内は28日まで、来年は、1月5日から営業開始)
(c)TOKUMA SHOTEN@All Rights Reserved
「カレー」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
東京都民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「カレー」のニュース
-
昼から手ぶらで食べ放題BBQ!なんばパークス最上階で、メキシカンタコスやスパイシーカレー、タコライスなどの食べ放題に『フォトジェ肉』なBBQプレートがお昼から3500円で楽しめるプランが登場!4月28日11時47分
-
「グルメは、愛だ。」大人気!お取り寄せグルメフェア2025開催〜食べて、笑って、愛を増やそう〜4月28日11時47分
-
JR唐津駅近くで29日から「やきもん祭り」 料理店とコラボ、特別な器ですしやカレー4月27日11時49分
-
【万博グルメ速報】「カフェ英國屋」がGWに万博出店!大阪老舗喫茶の遊び心満載メニューが話題!“万博ソーダ”に“1970年復刻カレー”!?ORA外食パビリオン「宴〜UTAGE〜」4月26日15時46分
-
【大好評につき開催決定】業界で有名な繁盛カレーレシピ開発を手掛けるプロ開発集団をご存じですか?紹介でしか仕事を請け負わないプロ中のプロが最新トレンドを踏まえ2025年メニューを3社限定で指南!4月26日13時17分
-
アパ社長カレー 首都圏2号店 アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉1階に本日オープン4月25日15時17分
-
【ベイシア】渋川店がスゴい! 名物カレーバイキングに「麻婆豆腐」登場、店内カフェまで!4月25日14時5分
-
「レーシングミク 2025Ver.」POP UP STORE in 22カレー開催決定!応援団モチーフの商品&オリジナルメニューを販売!!4月25日13時47分
-
急速冷凍で出来立ての美味しさそのまま!手軽で簡単!温めてご飯にかけるだけで1品完成!「ココナッツミルクとハーブの香り グリーンカレー」4月25日13時17分
-
「手が止まらない」「さっぱり」 ハヤシライス作りに使ったのは…?4月24日22時0分