2025年暦要項、3・9月に日食2回、月食2回
リセマム2024年2月7日(水)17時15分
国立天文台は2024年2月1日、「2025年(令和7年)暦要項」を発表した。国民の祝日のほか、日食や月食などの予報を掲載。3月14日と9月8日に皆既月食、3月29日と9月22日に部分日食があるという。
国立天文台は、国際的に採用されている基準暦に基づいて、太陽・月・惑星の視位置などを推算した「暦象年表」を発行している。「暦要項」はここから主要な項目を抜粋したもので、毎年2月の最初の官報にて翌年の暦要項を発表。国民の祝日や日曜表、二十四節気と雑節、朔弦望、東京の日出入、日食・月食などを知ることができる。
2025年の国民の祝日は計16日。2月23日は天皇誕生日が日曜日にあたるため、祝日法第3条第2項により2月24日が振替休日となる。5月6日、11月24日も同様。
また、2025年は日食が2回、月食が2回ある。3月14日には皆既月食があり、日本では一部を除く北海道、東北地方、関東地方東部、小笠原諸島で、月食終了間際の欠けた月が昇ってくるという。9月8日の皆既月食は、日本では全国で見ることができるが、3月29日と9月22日の部分日食については、日本で見ることができないとしている。
日食や月食の詳しい状況や予報については、暦計算室Webサイトでも調べることができる。日・月の出入り、南中時刻、月齢などの「こよみ」についての情報、こよみの基礎知識、貴重資料展示室などのコンテンツが掲載されている。
国立天文台は、国際的に採用されている基準暦に基づいて、太陽・月・惑星の視位置などを推算した「暦象年表」を発行している。「暦要項」はここから主要な項目を抜粋したもので、毎年2月の最初の官報にて翌年の暦要項を発表。国民の祝日や日曜表、二十四節気と雑節、朔弦望、東京の日出入、日食・月食などを知ることができる。
2025年の国民の祝日は計16日。2月23日は天皇誕生日が日曜日にあたるため、祝日法第3条第2項により2月24日が振替休日となる。5月6日、11月24日も同様。
また、2025年は日食が2回、月食が2回ある。3月14日には皆既月食があり、日本では一部を除く北海道、東北地方、関東地方東部、小笠原諸島で、月食終了間際の欠けた月が昇ってくるという。9月8日の皆既月食は、日本では全国で見ることができるが、3月29日と9月22日の部分日食については、日本で見ることができないとしている。
日食や月食の詳しい状況や予報については、暦計算室Webサイトでも調べることができる。日・月の出入り、南中時刻、月齢などの「こよみ」についての情報、こよみの基礎知識、貴重資料展示室などのコンテンツが掲載されている。
Copyright (c) 2024 IID, Inc. All rights reserved.
「日食」をもっと詳しく
「日食」のニュース
-
シンプルで簡単、毎日食べたくなるフランスの日常レシピ 鶏肉・玉ねぎ・塩だけでフレンチが作れる!『フライパンひとつで 毎日、家フレンチ-パリ在住料理家のシンプルレシピ-』を6/13に発売4月18日17時17分
-
皆既日食クルーズを発表!ウインドスピリットで航く地中海のアイランド・ホッピング・クルーズ4月14日13時16分
-
味に厳しいドイツ人両親が「これは凄い」と絶賛したのは…… 素のリアクションに「なんだか嬉しい」「今日食べに行こうかな」4月8日11時0分
-
シワ・シミを予防し便秘を解消する…罪悪感ゼロで毎日食べられる"意外と体にいいおやつ"の名前3月29日16時15分
-
『無一物』シリーズにシンプルでやさしい毎日食べさせたいスティックタイプのおやつが登場!猫ちゃんが舌で感じる幸せ『舌福(ぜっぷく)』2月13日17時47分
-
365日食べても飽きない五感で楽しむチョコレート「レダラッハ」が日本再上陸!2月6日16時16分
-
【約6割以上の方がドライフードをあげていることが判明!】愛するワンちゃんに購入したい安心・安全なドッグフードとは...?2月1日11時16分
-
木南晴夏プロデュース「キナミのパン宅配便」、「ココロベーカリー」と提携1月8日12時16分
-
Japanticketキュリネス共同事業開始!中華圏観光客がレストランをセルフ予約できる無料サービス「環日食」を開始。予約から決済までサポートで、接客業務効率化に貢献。12月5日14時47分
-
しんすけ・かい夫婦さんが待望の初出版!『和食料理人夫婦が教える 毎日食べたい和そうざい(TJMOOK)』をご紹介11月18日15時46分