シワ・シミを予防し便秘を解消する…罪悪感ゼロで毎日食べられる"意外と体にいいおやつ"の名前
2025年3月29日(土)16時15分 プレジデント社
※写真はイメージです - 写真=iStock.com/maruco
※本稿は、市川歩美『味わい深くてためになる 教養としてのチョコレート』(三笠書房)の一部を再編集したものです。
写真=iStock.com/maruco
※写真はイメージです - 写真=iStock.com/maruco
■美容業界でも注目を集めている「カカオ」
私のまわりには、カカオ分の高いチョコレートを毎日コンスタントに食べつづけている女性たちがいます。
彼女たちは美容や健康への意識が高く、豊富な知識を持っています。「なぜ、ハイカカオチョコレートを食べるの?」と理由を尋ねると、みんな口を揃えて「ポリフェノールを毎日摂りたいから」と答えます。すごい!
私も、カカオ分の高いチョコレートをほぼ毎日味わっています。私の場合、チョコレートの味が好きなことが大きな理由なのですが、美容と健康のためにプラスになるなら素晴らしいですね。いわゆる「ギルティフリーな(罪悪感のない)おやつ」になるわけです。
■カカオがもたらす美容効果
チョコレートに含まれるカカオポリフェノールの抗酸化作用は、老化を防ぐともいわれています。さらに、動脈硬化や冷え性の改善だけでなく、肌のトラブルの原因とも戦ってくれるのです。
◆シワやシミの予防
カカオポリフェノールは、年齢とともに増えるシワやシミの原因となる活性酸素の働きを抑えてくれるとされています。
◆便秘の解消
カカオには「リグニン」という食物繊維が含まれており、大腸の働きを活発にしてくれます。これによって、便秘の解消が期待できるのです。便秘は肌によくない影響をもたらすと考えられています。
写真=iStock.com/Hakase_
※写真はイメージです - 写真=iStock.com/Hakase_
ここでもう一度、思い出してくださいね。こういった効果を期待するなら、なるべくカカオがたくさん入ったチョコレート、カカオ分70%以上のハイカカオチョコレートを選ぶことを、お忘れなく。
■カカオバターは肌にいい
ハンドクリームやリップクリーム、化粧品にもカカオが使われているのをご存じでしょうか?
カカオ豆から絞り出された油脂「カカオバター」には保湿成分があるため、肌用のクリームなどに使われています。チョコレートと同じで、ちょうど人間の体温で溶ける性質があるため、肌にのせるとスムーズに溶けて、のびてくれるのです。
以前、カカオバター入りのハンドクリームやリップクリームを友人からプレゼントしてもらったことがあり、チョコレート好きな私は、とてもうれしくなりました。
最近は、カカオバターを使ったおしゃれなハンドクリームやソープを販売しているチョコレート店も見かけます。
2023年12月にカカオ生産地である西アフリカのガーナへ取材で訪れたときには、カカオバターを使った石鹸(せっけん)を見つけて自分へのお土産にしました。肌がすべすべになる感覚があって、とても気に入りました。
■知らぬ間に恩恵を受けていた
ある日のこと。私はカカオバター入りのリップクリームを塗った直後にココアを飲んでいて、はっとしました。それは私が日本で、赤道近くで収穫されたカカオ豆の恩恵を、二つのスタイルで同時に受け取っていることに気づいたからです。
カカオの一部は、カップの中の温かいココアに、そしてカカオバターはおしゃれなリップクリームとなって、東京に住む私のもとに……。カカオは私の日常に寄り添い、美容と健康をサポートしてくれていました。
市川歩美『味わい深くてためになる 教養としてのチョコレート』(三笠書房)
2023年に美容業界の方を取材したとき、興味深い話を伺いました。カカオには保湿効果の高い成分が含まれているため、近年、美容業界でとても注目されているそうです。商品開発が進めば、カカオが美容と新たな関係を築くことでしょう。今後の展開がとても楽しみです。
先にお話しした女性たちは、上手にチョコレートを生活に取り入れていました。ポリフェノールの抗酸化作用はすぐに発揮されるものの、長時間の効果は期待できません。そういった正確な知識を持ったうえで、こまめに時間差で味わっていたのもさすがです。
あまりストイックになりすぎるのも大変ですが、美味しく食べて、美容と健康を維持しようとする意識の高さ、何より常に正しい情報を得ようと心がける姿は、見習うべきだと感じました。そんなポジティブな姿勢も、美しさや健康を保つ秘訣なのかもしれません。
----------
市川 歩美(いちかわ・あゆみ)
チョコレートジャーナリスト
大学卒業後、民間放送局に入社し、長年ラジオディレクターとして多数の番組企画・制作を行う。5歳頃から筋金入りのチョコレート好き。90年代にフランス・パリのチョコレートの美味しさに衝撃を受け、本格的なチョコレート愛好家となる。放送局の仕事を離れた後、メディアや企業のオファーをきっかけにチョコレート関連のコーディネーター、ジャーナリストとしての活動をスタート。現在は、日本唯一のプロのチョコレートを主なテーマに掲げるジャーナリスト・コーディネーターとして各種メディアに情報を発信。チョコレートのトレンドと情報の源流を作っている。著書に『チョコレートと日本人』(早川書房)など。
----------
(チョコレートジャーナリスト 市川 歩美)