【旬のおやつレシピ】お腹を整え、気の巡りアップ!「たんかんと甘酒のレアチーズケーキ」/カフェ『雨も晴れも』の人気メニュー

2025年4月20日(日)8時30分 食楽web


食楽web

⚫︎神奈川・葉山で薬膳カフェ『雨も晴れも』を営むacoさんが教える、季節の不調を改善する「体に効くレシピ」。今回はおやつレシピ「たんかんと甘酒のレアチーズケーキ」をご紹介します。

 春は体も肌も調子を崩しがち……体も心も整う、ほっとするデザートが食べたい。
 薬膳カフェを営む中医薬膳営養師のacoさんに、そんな欲張りな願いを兼ねてくれる旬の「おやつレシピ」を教えてもらいました。

 今回は滋味深くて、おいしさがしみじみと広がる「たんかんと甘酒のレアチーズケーキ」。

 お店でも人気のデザートです。

「たんかんの柑橘の香りで気の巡りをサポート。薬膳では、香りは気の巡りを良くするので春におすすめ。お好きな柑橘を使ってみてください。また柑橘の酸味は冬の間に溜まった老廃物を排出して、体を春に向けてリセットしてくれるという嬉しい働きも。甘酒はお腹の働きを整え、元気をアップしてくれますよ」(acoさん)

 前回の体が整うごはん「山菜たっぷり春のアサリビビンバ」レシピと一緒に味わえば、春の息吹もそよそよとやって体も緩みそう。

 ぜひ合わせてお試しください。

【作り方】〜たんかんと甘酒のレアチーズケーキ〜

材料(4人分)

・たんかん(お好みの柑橘でOK)……120g(皮をむいた重さ)
・クリームチーズ……100g
・甘酒(濃縮タイプ)……60g
・牛乳……40cc
・きび糖……50g
・ゼラチン……3g
・ぬるま湯……50cc
・ミント……お好みで添える

作り方

1.たんかんは皮を剥いて細かく切って器の底にいれる

2.ゼラチンをぬるま湯でよく溶いておく

3.クリームチーズと砂糖をよく混ぜる

4.3に甘酒と牛乳を入れ混ぜる

5.4に溶かしたセラチンを入れ、よく混ぜ器に入れ冷蔵庫で冷やし固める

※ストレートタイプの甘酒を使う場合は、牛乳を使わず、甘酒を100ccで作ってください。


[食楽web]

 たんかんの爽やかな果実感と食感に、甘酒の優しい甘味とコクが広がり、体に染みゆくおいしさ。さっぱりと味わう食後のデザートにぴったりですよ。

◎関連レシピもチェックしよう
【体に効くレシピ】自律神経やお腹もととのう。春の美味たっぷりな「山菜たっぷり春のアサリビビンバ」

●料理家プロフィール

中医薬膳営養師 樋口彰子(aco)

神奈川・葉山にオープンした薬膳カフェ『雨も晴れも』の料理家・店主。里山風景の中で、薬膳を中心とした1DayリトリートサロンPomegraも主宰。オンラインでの体質改善指導なども行う。「薬食同源(医食同源)を身近に。薬膳を難しく考える前に、食事は楽しく美味しくてこそ健康につながる。まずは普段使う食材の効能を知って、食事に取り入れてもらいたい」。そんな思いから、簡単に作れて美味しく食べられる「心も体も満たす薬膳」を提案している。
https://www.instagram.com/akiko.higuchi_amehare/

食楽web

「レシピ」をもっと詳しく

「レシピ」のニュース

「レシピ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ