職場の謎ルール「食中毒予防のため二枚貝を食べるの禁止」「学歴の話NG。上司が大学中退と高卒だから」
個人にこだわりの「マイルール」があるのと同じように、職場でも、その職場独自のルールが存在する。ガールズちゃんねるに2月13日に立った「あなたの職場の禁止事項」というスレッドには、様々な職場の独自ルールが集まっていた。
飲食店に勤務している人は「二枚貝を食べること」を会社から禁止されているという。食中毒に罹るリスクを考慮してのことらしいが、個人が食べるものを会社が制限するのはどうなのだろう、と首を傾げたくなる。(文:石川祐介)
「上司へのアドバイスが禁止。できない上司は足手まといのまま」デスクワークの人からは「デスクでコップの飲み物禁止」というルールが寄せられた。「PCにこぼれたとき、修理費がすごいことになるから」が理由だ。これはやむを得ないかもしれない。
会社の禁止事項が社会のルールに反する企業もある。
「みんな、毎日一時間は残業してるのに上司から超過勤務は認めないという意味のわからんお達しがあり誰も申請できない」
サービス残業は違法。こうしたルールがまかり通る企業があることは非常に問題だ。
「上司へのアドバイス できない上司はできないまま、足手まといのまま、ご本人はできる上司気分でお過ごしになられる」
「規則ではないけどしないのが学歴の話。上司二人が大学中退と高卒だから。入った時まわりから絶対するなと言われた」
上司のコンプレックスを理由に、職場の話題が制限されている企業も少なくないようだ。業務に関することなら納得できるが、人間関係を理由に言動が制限される職場は窮屈そうだ。
「職場の事をSNSにアップ禁止」はこれから増えるかも市役所勤めの人からは、市民が見ているからという理由で、自席でお茶を飲むことが禁止されているという苦労話が寄せられた。飲み物を飲む際は、わざわざ利用者が見えない場所に行く必要があるという。
このコメントには「私も市役所!だけど自席で飲むのOKだよ」という意見もあり、自治体によってルールはまちまちのようだ。公務員をやたら敵視する人は世の中に一定数いる。市民の声の中にはこうした人達からの、聞かなくても良い要望も含まれそうだが、むげに扱うこともできないのはやはりお役所だからなのだろうか。
他にも「職場の事をSNSにアップ禁止」という声も多かった。最近も、職場内での悪ふざけをSNS上にアップした若者が解雇処分になるなど、大きな問題となっている。相次ぐ騒動を受け、今後、職場でスマートフォンの操作を禁止する企業が増えるかもしれない。
「食中毒」をもっと詳しく
「食中毒」のニュース
-
都内の小学校で『83人発症』 給食が原因の「ノロウイルス集団食中毒」か 学年閉鎖する事態に...4月29日7時30分
-
INI佐野雄大、打ち上げのサムギョプサルで2回食中毒「11人いて僕だけ」 木村柾哉は冷蔵庫の買い替えで失敗4月28日15時0分
-
大学で『仕出し弁当』食べた130人発症 「ノロウイルス集団食中毒」 5人入院・69人医療機関受診4月24日8時0分
-
春に急増する食中毒!精肉を持ち帰る際に気をつけたい“意外な点”4月23日11時0分
-
誤食で食中毒も!? フキノトウに似た有毒植物「ハシリドコロ」に注意4月19日20時45分
-
『居酒屋で飲食した』27人発症 「ノロウイルス集団食中毒」 【今月だけで155人発症】富山県が注意報発令!4月19日18時0分
-
北海道のホテルで140人食中毒 音更町、下痢や嘔吐でノロ検出4月19日16時19分
-
『スイーツを食べた』23人発症 「ノロウイルス集団食中毒」 業者を営業停止処分に...4月18日7時30分
-
『仕出し弁当食べた』教職員57人発症 「ノロウイルス集団食中毒」 学校を休校する事態に...4月15日7時30分
-
お弁当の「食中毒」、こうすれば防げる。盛りつけカップが有効な理由とは?気温が高い日に注意4月14日16時32分
トレンドニュースランキング
-
1【悲報】ドラム式洗濯機を買って1カ月気付いた“衝撃の事実”が920万表示 「同士みつけたw」「あれは罠です……!!」 公式も反応 ねとらぼ
-
2ペットショップで“天国の先代犬にそっくりな子犬”と出会い、お迎えしたら…… 犬猫たちのまさかの行動に驚き「『お兄ちゃんおかえり』って言ってるみたい」 ねとらぼ
-
3「粉のままですか!」「めちゃくちゃ美味しい」ヒガシマル醤油のうどんスープで作る“味玉”に称賛の声 All About
-
4【米高騰】ファミリーマート、「のりなし」など150円前後の低価格帯おむすびが好調 マイナビニュース
-
5山羊座(やぎ座)の運勢 9.5割ポジティブ占い【2025年5月5日〜11日】 ハフポスト日本版