東大・早慶大生、子供の頃に買ってもらって嬉しかった本は?
リセマム2022年3月9日(水)9時15分
KADOKAWAは2022年2月、東大早慶等の難関大学に通っているZ世代の大学生に「学習まんが」に関する実態調査を実施。9割近くが、学習まんがは「勉強に興味をもつきっかけとして有効」と回答した。
調査は2022年2月17日~19日、難関大学(東京一工・早慶上智・旧帝国大学)に通っているZ世代(18~25歳)の大学生200名を対象にインターネットにて行われた。
調査ではまず、子供の頃に本を買ってもらった経験の有無を尋ねたところ、難関大学生の91.5%が「ある」と回答。「ない」と回答した「ない」の6.0%を大幅に上回った。
本を買ってもらったことが「ある」と回答した人に、買ってもらって「嬉しかった本」を尋ねたところ(複数回答可)、「小説」が65.0%、「学習まんが」が56.8%、ついで「図鑑」「絵本」「学習参考書」という結果となった。
次に、学習まんがを読んだことのある難関大学生に、どんなジャンルの学習まんがを読んでいたか尋ねたところ、「日本史」が86.2%、「世界史」が59.8%で、「人物伝」「理科系」と続いた。
さらに、学習まんがは、勉強に興味をもつきっかけとして有効だと思うか尋ねたところ、「とてもそう思う」が51.8%、「ややそう思う」が37.9%と、学習まんがの効果を実感している学生が多いことがわかった。
「学習まんが」が勉強に興味をもつきっかけとなる理由としては、「楽しみながら学ぶことができるから」「まんがだと何回も読みたくなるから」との回答が多かった。また、「日本史の学習まんがをきっかけに、日本がどのような歴史を辿ってきたのか興味が湧いて調べたことがある」「学習まんがで野口英世の人物伝を読み、医学に興味を持ち、医学部に入学した」等の声もあげられた。
調査により難関大学生の多くが、学習まんがを楽しみながら読むことで、知識や好奇心を育んできたことがわかった。本を読む習慣や自発的に勉強に取り組む姿勢を早い段階で身に付けることは、その後の学力にも大きな影響を与えるようだ。
調査は2022年2月17日~19日、難関大学(東京一工・早慶上智・旧帝国大学)に通っているZ世代(18~25歳)の大学生200名を対象にインターネットにて行われた。
調査ではまず、子供の頃に本を買ってもらった経験の有無を尋ねたところ、難関大学生の91.5%が「ある」と回答。「ない」と回答した「ない」の6.0%を大幅に上回った。
本を買ってもらったことが「ある」と回答した人に、買ってもらって「嬉しかった本」を尋ねたところ(複数回答可)、「小説」が65.0%、「学習まんが」が56.8%、ついで「図鑑」「絵本」「学習参考書」という結果となった。
次に、学習まんがを読んだことのある難関大学生に、どんなジャンルの学習まんがを読んでいたか尋ねたところ、「日本史」が86.2%、「世界史」が59.8%で、「人物伝」「理科系」と続いた。
さらに、学習まんがは、勉強に興味をもつきっかけとして有効だと思うか尋ねたところ、「とてもそう思う」が51.8%、「ややそう思う」が37.9%と、学習まんがの効果を実感している学生が多いことがわかった。
「学習まんが」が勉強に興味をもつきっかけとなる理由としては、「楽しみながら学ぶことができるから」「まんがだと何回も読みたくなるから」との回答が多かった。また、「日本史の学習まんがをきっかけに、日本がどのような歴史を辿ってきたのか興味が湧いて調べたことがある」「学習まんがで野口英世の人物伝を読み、医学に興味を持ち、医学部に入学した」等の声もあげられた。
調査により難関大学生の多くが、学習まんがを楽しみながら読むことで、知識や好奇心を育んできたことがわかった。本を読む習慣や自発的に勉強に取り組む姿勢を早い段階で身に付けることは、その後の学力にも大きな影響を与えるようだ。
Copyright (c) 2022 IID, Inc. All rights reserved.
「東大」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
東京都民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「東大」のニュース
-
大東大の守祐陽 追い風参考ながら100M9秒97「気持ちよかった」 関東学生対校5月9日14時56分
-
東大前駅殺人未遂 容疑者の動機に金子恵美氏「都合のいいこと言うな」糾弾も...「少し考えさせられた」5月9日14時44分
-
男子100mで追い風参考ながら9秒97をマーク!大東大・守祐陽がゴール直後、会場どよめく【関東インカレ】5月9日14時40分
-
東大博士の特別授業5/17・18…小学生募集5月9日11時45分
-
株式会社Spark 本社オフィス移転のお知らせ5月9日9時47分
-
東大前駅の切り付け容疑者、長野から当日上京か…ネパール人らが取り押さえる5月8日19時35分
-
慶大など、量子測定で理論的な限界である「ハイゼンベルグ限界」を達成5月8日18時49分
-
東大松尾研発スタートアップの株式会社Wanderlust、アビームコンサルティング株式会社とシステム開発手法の革新に向けて始動5月8日17時47分
-
東大、社会人向け「スマートヘルス・スクール」開設 デジタルエイジングヘルス5月8日16時46分
-
鉄道ワークショップ2025 開催!5月8日15時47分