新生活の賃貸借契約、トラブル防止ポイント…国民生活センター
リセマム2022年3月30日(水)13時15分
国民生活センターは2022年3月22日、賃貸借契約にまつわる相談件数とトラブル防止のポイントについて発表した。賃貸借に関する相談件数の約20%は、20代以下だという。
全国消費生活情報ネットワークシステム「PIO-NET」が2016年度~2021年度に受け付けた、2022年1月31日までに登録されたデータによると、住宅の賃貸借に関する消費生活相談のうち、契約当事者が20歳未満および20歳代である相談の件数は、毎年6,000件程度寄せられており、相談全体の中での割合をみると、毎年20%程度となっているという(契約当事者の年代が不明または無回答である相談を除く)。具体的には、「入居中に高額な修理費用を請求された」「賃貸マンションを退去した後、ハウスクリーニング費用等を含む高額な費用を請求された」等の事例があげられている。
そのようなトラブル防止のためには、(1)契約時には契約書類の記載内容や賃貸物件の現状をよく確認すること、(2)入居中のトラブルは貸主側にすぐ相談すること、(3)退去時には精算内容をよく確認し、納得できない点は貸主側に説明を求めること、が重要だという。
契約時には、契約前に書類の内容をよく確認すること。特に、禁止事項、修繕に関する事項、退去する際の費用負担に関する事項や、特約について必ず確認し、退去時のトラブル防止のためには、入居の前からあったキズや汚れ等の写真を撮っておくと良いという。また、退去時にもし納得できない費用を請求された場合には、国土交通省が定めている「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」を参考に、貸主側に説明を求め、費用負担について話し合いの場をもつこと。入居時や退去時には、できる限り貸主側と一緒に賃貸物件の現状を確認し、内容をメモに残したり、修繕が必要と思われる個所の写真を撮ったりして、証拠となる記録を残すことも大切だという。
これらのトラブル防止のための契約書のチェックポイントリストは、国民生活センターのWebサイトより確認できる。
全国消費生活情報ネットワークシステム「PIO-NET」が2016年度~2021年度に受け付けた、2022年1月31日までに登録されたデータによると、住宅の賃貸借に関する消費生活相談のうち、契約当事者が20歳未満および20歳代である相談の件数は、毎年6,000件程度寄せられており、相談全体の中での割合をみると、毎年20%程度となっているという(契約当事者の年代が不明または無回答である相談を除く)。具体的には、「入居中に高額な修理費用を請求された」「賃貸マンションを退去した後、ハウスクリーニング費用等を含む高額な費用を請求された」等の事例があげられている。
そのようなトラブル防止のためには、(1)契約時には契約書類の記載内容や賃貸物件の現状をよく確認すること、(2)入居中のトラブルは貸主側にすぐ相談すること、(3)退去時には精算内容をよく確認し、納得できない点は貸主側に説明を求めること、が重要だという。
契約時には、契約前に書類の内容をよく確認すること。特に、禁止事項、修繕に関する事項、退去する際の費用負担に関する事項や、特約について必ず確認し、退去時のトラブル防止のためには、入居の前からあったキズや汚れ等の写真を撮っておくと良いという。また、退去時にもし納得できない費用を請求された場合には、国土交通省が定めている「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」を参考に、貸主側に説明を求め、費用負担について話し合いの場をもつこと。入居時や退去時には、できる限り貸主側と一緒に賃貸物件の現状を確認し、内容をメモに残したり、修繕が必要と思われる個所の写真を撮ったりして、証拠となる記録を残すことも大切だという。
これらのトラブル防止のための契約書のチェックポイントリストは、国民生活センターのWebサイトより確認できる。
Copyright (c) 2022 IID, Inc. All rights reserved.
「新生活」をもっと詳しく
「新生活」のニュース
-
人気漫画「左ききのエレン」作者のかっぴー氏が描き下ろし!アンファーカバヤ食品ファイントゥデイ前代未聞の“3社コラボ漫画”で社会人の新生活を応援5月14日12時17分
-
児童養護施設退所者の新生活を支援する「Miraiプロジェクト」始動5月13日11時47分
-
日本人は沈黙に強い?「7.8秒沈黙しても気まずくない」という日本人の”沈黙”への耐性を調査!5月9日14時16分
-
【六月病は他人事ではない】言語化コンサルタント・木暮太一が、新生活の落とし穴を緊急警告! 厚労省調査で8割超が仕事でストレス、言葉にできぬSOSが職場を静かにむしばむ 公式SNSで順次公開予定5月7日17時47分
-
スパイスの力で新生活の疲れをリフレッシュ!「あとひく辛さ!麻婆ハンバーグめし」が5月7日(水)に新登場5月7日13時47分
-
スパイスの力で新生活の疲れをリフレッシュ!「あとひく辛さ!麻婆ハンバーグめし」が5月7日(水)に新登場5月7日12時55分
-
新生活がんばっている人〜!「マリーアントワネットになれるフレンチコース」でスペシャルなご自愛はどう?特別席もあるよ5月7日10時45分
-
春のFM802 ACCESS!キャンペーン片岡健太(sumika)が作詞・作曲「赤春花」MV公開決定!5月2日10時46分
-
キャンプや車中泊にも。炊飯から煮込み料理まで何でもこなせる小型マルチクッカー「ちびっこ」に注目5月1日10時50分
-
新生活から1カ月、誰もが皆「新人」だった…大物アーティストたちのデビュー曲で癒される4月30日6時0分