5年ぶりに復活する日本酒イベント「第8回 日本橋エリア 日本酒利き歩き」は酒と食を愛する人は絶対行くべき!
食楽web
●日本橋エリアの飲食店や様々な店舗を巡りながら、全国約50蔵の日本酒が堪能できる、“利き酒+街歩きイベント”が5年ぶりに開催!
全国約50蔵の日本酒が飲み放題で味わえる“利き酒+街歩き“イベント「第8回 日本橋エリア 日本酒利き歩き 2024」が、5年ぶりに2024年4月13日(土)に開催されます。
このイベント、最初に受付で「オリジナルのお猪口(ちょこ)」を受け取り、お猪口片手に日本橋エリアに点在する飲食店や様々な店舗を、好きなルートで巡っていくというスタイル。参加飲食店では蔵元自慢のお酒をずらりと並べて待っているので、好きなだけ利き酒を楽しめます。
蔵元から直接ストーリーを聞けることで、より日本酒が美味しく感じる
蔵元が常駐するブースでは、銘酒秘話や地元名物、酒造りの逸話など、造り手との会話や交流が楽しめたり、参加飲食店では、それぞれ趣向を凝らしたフードを用意。500〜1000円程度の気軽に楽しめる価格のおつまみが中心で、日本橋エリアの有名店、隠れた実力店の味を楽しみつつ、日本酒とのペアリングを楽しめます。
さらに、日本酒とは直接は関係なさそうなお店や、意外な場所にも「振舞酒」コーナーがあり、ランダムに選ばれた日本酒が設置されているので、お猪口で自由に楽しめます。
「利きあるき」と書かれたのぼりが目印。日本橋の街歩きも楽しみ!
今回、参加予定の店舗は、天ざる・天もり発祥の店とされる『室町砂場』や、鰻屋の『亀とみ』、福島県のアンテナショップである『日本橋 ふくしま館 MIDETTE』、ハンバーガーの人気店『JUSTA BURGER@THE A.I.R BUILDING』、三重県のアンテナショップ『三重テラス』、老舗洋食店『レストラン桂』など。
各店で自慢の料理と厳選した日本酒のペアリングを楽しみことができます。このほかにも、ビストロや寿司店、串焼きの店など、さまざまな飲食店と日本酒がコラボ予定。詳しくは公式サイトをチェック!
まとめ
どのお酒にするか。ボトルデザインを見ながら選ぶのも楽しい
全国から約50の日本酒の蔵元が集結するので、日本酒好き、または酒肴好きにはたまらないイベントです。くれぐれも飲み過ぎには注意して楽しみましょう!
●DATA
「第8回 日本橋エリア 日本酒利き歩き」
日時:2024年4月13日(土) 14:00〜18:00(受付時間:前売12:30〜/当日14:00〜)
参加費:前売 4000円/当日 4500円
※チケットは規定枚数に達し次第、販売終了(当日券が販売されない可能性もあり)
※日本酒飲み放題、フードは別途有料(キャッシュオン方式・現金のみ)
※雨天決行(雨天の場合は一部内容を変更して開催。大幅な内容変更や中止の場合は当日11時までにblog.sasas.jp、Facebookイベントページなどで発表)
(c)TOKUMA SHOTEN@All Rights Reserved
「日本酒」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
三重県民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「日本酒」のニュース
-
長崎県壱岐市の蔵元が京都の日本酒コンテストで2年連続入賞 「消費者においしさ伝わる」5月7日11時38分
-
日本酒とクラシックを、福岡県飯塚市の瑞穂菊酒造で17日にコンサート5月7日6時8分
-
【ショット専用日本酒リキュール46%】が浅草で飲める!株式会社一気、「試食BARアサクサ」にて提供スタート5月6日14時17分
-
日本酒“獺祭”創業一家の自宅公開 ビル最上階にある200平米の住まいに潜入5月6日7時0分
-
日本酒の製造過程でワインの搾りかすを一緒に発酵させたお酒 “kasu [marc]”、4月25日より発売。酒蔵 haccobaの新定番シリーズ “kasu” の第2弾商品。5月4日18時47分
-
【破格の希少酒飲み比べコース 3,280】十四代・而今・新政など『希少酒5種飲み比べ』+『飲み放題』|5月7日(水)〜5月31日(土)、日本酒原価酒蔵 4店舗限定で開催!5月4日18時17分
-
【5/7 オンラインイベント開催】街から酒造の灯りを消さない-日本酒キャピタルの挑戦5月2日18時46分
-
台湾輸出開始からわずか3ヶ月でミシュラン掲載店を含む20店以上に納入した日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」が、現地でペアリングディナーを開催。台湾富裕層を魅了5月2日18時17分
-
「東京ミッドタウン」で近藤酒造が直接販売!5月10日(土)の1日限定 蔵人と当社社員が共同開発した日本酒リキュール「Shu Shu Shu Shu」5月2日17時16分
-
伝統と想いを受け継ぎ、次代につなぐ-未来を醸す酒蔵たちの挑戦が始まります。5月2日12時46分