パン工場を3日で辞めた女性 「手が遅い!ぼーっとすんな!」と初日から罵声が飛び......
画像はイメージ
セクハラ、パワハラ、カスハラなど、職場にはあらゆるハラスメントが溢れている。「職場でのハラスメント」経験談を募集したところ、上司からのパワハラに関するエピソードが多く届いていた。
50代女性(大阪府/医療・福祉・介護/年収250万円)は、3年前にパン工場にパートで入社したときのエピソードを振り返っている。
「初日からの罵声。怒声。いかにもパワハラという名の職場で驚きました。『手が遅い!ぼーっとすんな!』の社長の罵声」
しかも、怒鳴って来るのは社長だけではなかったという。(文:林加奈)
「何度言ったらわかるの!はやくしろ!こうやいうてるやろ!」
そのパン工場には、新人には怒鳴りつけて良いという雰囲気があったようだ。
「それに便乗してか、女の大ボス的な人から『何度言ったらわかるの!はやくしろ!こうやいうてるやろ!』と、反感的な目をすると『何!?なんかある?早く手を動かせ!』もう3日目で耐えきれず『やめます!』って言って退室しました」
と、わずか3日で退職したという。後日、その職場について検索して会社の評判を見たところ「『ブラック企業です。社長のハラスメントがひど過ぎます』と口コミがありました」とのことだ。口コミは働く前にチェックすべきかもしれない。
またレストラン勤務の40代男性(愛知県/年収650万円)は、
「調理人たちの職人気質が拭いきれず、料理長をはじめとする立場の高いスタッフのパワハラまがいの恫喝がなくなりません…」
と振り返る。それにより、職場の士気は下がっているそうだ。
「料理長は全て人のせいにするような発言が多く、まさしくパワハラ認定ではないかという状況がずっと続いております」
確かに、怒号の響く職場では委縮してしまい、モチベーションが上がることはないだろう。
「会社自体はホワイト企業と世間から認識されることに躍起になっていますが、現場の一部はまだまだブラックです」
と、皮肉な状況も綴っている。
「工場」をもっと詳しく
「工場」のニュース
-
「サヴァ缶」製造の岩手缶詰、釜石工場が5月末で一時休止…サバ不漁で5月20日18時57分
-
消防隊員1人も気分が悪くなり搬送…工場などが立ち並ぶ地区で火災発生、鎮圧に約4時間半要する 岡山・笠岡市5月20日18時29分
-
【ツアー発売】「小倉工場鉄道ランド」特別ツアー!5月20日17時17分
-
ABB、PixelPaintをメルセデス・ベンツのジンデルフィンゲン工場に導入し、サステナブルな塗装仕上げを実現5月20日16時47分
-
岡山・笠岡市の稼働中の工場で火災、消防署員1人が体調不良で搬送…従業員にけがなし5月20日15時11分
-
「黒煙が見える」岡山県笠岡市の工場で火災 現在も消火活動中5月20日13時51分
-
クロレラ工業、福岡県筑後市と包括連携協定を締結5月20日10時47分
-
雇用維持に不安の声5月19日20時10分
-
雇用維持に不安の声=神奈川2工場、日産が閉鎖検討5月19日19時49分
-
日産、ゴーン以来の大リストラ=工場閉鎖、創業地も排除せず—神奈川2工場視野、希望退職も5月19日18時48分