吹っ飛んできた布団、パンタグラフに引っかかり内容物をまき散らす その時、駅の様子は?現場を捉えた乗客に聞く
「布団が吹っ飛んできた」
そんなギャグのような事態が現実に発生し、多くの人の足を止めてしまった。
2023年4月12日の正午過ぎ、京王線の府中駅でのことだ。
その場に居合わせたツイッターユーザーの真塚なつき(@truetomb)さんは同日 12時20分、現場の光景を写した写真と共に、次のように呟いた。
パンタグラフに蒲団がひっかかっててものすごい量の羽毛が舞ってて大変風情がある。
たしかに、電車のパンタグラフに布団が引っかかってしまっている。
「ものすごい量の羽毛」が舞っていたというが、どのくらいの量だったのか。Jタウンネット記者は15日、真塚なつきさんを取材した。
「桜の花びらかと思いました」
真塚なつきさんは撮影時、府中駅上りホームの東側に立っていた。
布団の端(写真左下側)が風にはためき、それに乗って白い羽毛のようなものが飛んできていたという。
「初めは本当に桜の花びらかと思いました」(真塚なつきさん)
どれくらいの量だったかというと、「桜並木で風が吹けばこれくらいは普通に飛びそう、程度のもの」。ただ、府中の桜並木は駅から少々離れているため、「駅構内でその量が飛ぶのは見たことなく、ちょっと驚きました」とのこと。
そして上を見上げると、パンタグラフに布団が。引っかかっているのを見て、こんな気持ちになったそうだ。
・飛んでる綿毛の理由がわかってすっきり
・「飛来物」を初めて目撃したのでわくわく
・火事にならなくてよかった
当時、構内では駅員たちが駆け回っていたものの、ホームにいた乗客は「視線は向けるものの、特に反応は大きくありませんでした」。
朝日新聞が同日14時25分に配信した記事によると、布団はどこかから飛んできたとみられ、京王電鉄ではこれを撤去するため、東府中—高幡不動間の上下線で運転を見合わせていたが、12日14時に運転を再開した。
大事に至らなくてよかった。
「布団」をもっと詳しく
「布団」のニュース
-
羽毛布団をしまうときの注意点 天日干しは大丈夫?布団袋に入れるべき?4月21日9時0分
-
羽毛布団をしまうときの注意点 天日干しは大丈夫?布団袋に入れるべき?4月21日9時0分
-
何の変哲もないカラーボックスと使わなくなった布団を組み合わせると…… とんでもない“神リメイク”に「す、すごすぎる…!」「まさに魔法」4月20日21時30分
-
寝る前に布団の中で「1分間」考えるだけ…脳科学者が教える「本当に頭のいい人」が毎晩やっていること【2025年3月BEST5】4月20日18時15分
-
掛け布団選びで迷ったら素材に注目して! 企業が教える選び方に「参考になります」4月20日17時50分
-
【新商品】大きなタオルや掛け布団を干すのに便利な、スタイリッシュな室内干しスタンド。4月18日18時17分
-
どれも気になる! 無印良品の元スタッフが選ぶ、“買ってよかったアイテム10選” 「布団カバーかわいい」「同じもの愛用してます」4月13日20時40分
-
【新色】押し入れスッキリ!アウトドア発の簡易マットレスが、来客用布団の常識を変える4月10日11時47分
-
春到来!冬布団のオフシーズンは”羽毛布団の洗浄”をプロにお任せ!かさばる保管問題も同時に解決!羽毛布団専門プレミアムケアと保管「布団のホテル(TM)︎」がパワーアップし受注開始4月9日11時17分
-
北斗晶、体重を頑張って落としている理由を明かす「少し痩せたと言ってもまだ一般的にはかなり重い」4月5日16時23分