「謝り方を考えている」 タスク管理できない人を詠んだ「付箋短歌」が秀逸すぎる
忘れてはならないタスクを、皆さんはどのように管理しているだろう。
Jタウンネット編集部では、付箋に書いて目につくところに貼っているメンバーがちらほらいる。
しかし、貼っていたからといっていつも余裕たっぷりに取り組めるわけでも無くて......。
そんな状態を表現した、秀逸な短歌が、X上で注目を集めている。
「タスク管理ができない人の短歌」——2024年4月18日、そんなつぶやきと共にこの画像を投稿したのは、笠原楓奏(@Fuka_Kasahara)さん。歌集「人の死なない話をしよう」を上梓した短歌作家で、北欧民族音楽の演奏家としても活動している人物だ。
「短歌」とされて投稿された写真では、4枚の付箋がパソコンに貼り付けられている。上から青が1枚、黄色が1枚、赤が2枚。
それぞれに書かれているのは、こんな文言だ。
「まだ余裕」
「まだまだ余裕」
「えっ、ヤバイ」
「謝り方を考えている」
「狙い通り」に話題に
最初は余裕があったのに、油断しているうちに差し迫ってきた。そして結局間に合わず、どう謝罪すればいいか考えるまでに追い詰められてしまう。
たしかに、「タスク管理ができない人」のあるあるだろう。身に覚えのある読者もいるかもしれない。
しかも声に出してみると......。
5・7・5・7・7になっているのだ!
付箋というアイテム、青・黄・赤という色の変化を活用することで、歌だけの時よりも貼った人の姿がありありと目に浮かぶ。
18日、Jタウンネット記者の取材に応じた笠原さんは今回のような形で短歌を発表した理由を、「そこに付箋があったからです」と答える。短歌を書く媒体にはこだわっていない、とのことだ。
非常にユニークな「付箋短歌」には、X上で3万3000以上の「いいね」、6000以上のリポスト(19日夕時点)が集まるなど話題になっている。
笠原さんにとってこれは、「狙い通り」。
「少しでも短歌に親しんでもらえたらうれしいです」
とコメントしている。
「短歌」をもっと詳しく
「短歌」のニュース
-
木村佳乃、十数年続いた「趣味はホラー映画鑑賞」卒業 短歌を始めるも披露拒否4月4日4時0分
-
応募総数2,078首!人と猫の共生を目指す公益法人が開催、第二回「さくらねこ短歌コンテスト」結果発表!3月25日11時47分
-
若者世代の現代短歌作品公募を「フェリシモことば部」が開始3月17日18時46分
-
小中学生からオリジナル短歌を募集し「百人一首」を作成!3月11日16時17分
-
【新刊】“短歌ブーム”で大好評!シリーズ累計3万部超!歌人100人による100首の〈花〉の短歌アンソロジー『花のうた』が3月中旬発売3月5日10時45分
-
宇宙空間で出会った短歌307首が完成3月1日16時46分
-
歌壇・俳壇の登竜門 第70回 角川短歌賞・角川俳句賞 贈呈式を開催!1月27日13時16分
-
"グルーヴ感溢れる現代語訳" 「NHK短歌」出演も話題の町田康さん現代語訳『宇治拾遺物語』待望の重版出来!作家・尾崎世界観さん、歌人・大森静佳さんも絶賛、爆笑必至の古典文学。1月22日10時46分
-
QO、誹謗中傷の被害者に寄り添う「心のお守り短歌」佳作を公開1月20日11時17分
-
猫の殺処分ゼロを目指す公益法人が開催する「さくらねこ短歌コンテスト」本日より作品募集開始!1月15日11時17分
トレンドニュースランキング
-
1「日本の家電は優秀」 37年使っている松下電器の家電 「うちも実家に!!」「1度も壊れてない」と賛同続出 ねとらぼ
-
2【絶景ハイキング】筑波山がアツイ! 江戸城鎮護の霊山に登りご当地グルメを楽しむ山さんぽ 食楽web
-
32023年、5月からダイエットを始めて10Kg減量。リバウンドもなし!3日坊主にも効く、我慢し過ぎない方法とは【2025編集部セレクション】 婦人公論.jp
-
4「これは“スプーンの絵”?」と思ったら…… 600万表示の“まさかの正体”に爆笑 「マジかよ!」「もう何も信じられない」 ねとらぼ
-
5子犬に「あごのせ」教えようとしたら... 可愛すぎる〝勘違い〟に4.1万人めろめろ Jタウンネット