奈良・鎌倉より大きな大仏3連続 兵庫の山あいに大迫力の山寺がある理由
Jタウンネット2023年5月14日(日)6時0分
[かんさい情報ネットten.—読売テレビ]2023年5月3日放送の「Let's Go若一調査隊」のコーナーでは、兵庫の山奥にある大仏の話題を取り上げていました。
日本で大仏様といえば、奈良・東大寺の「盧舎那仏(るしゃなぶつ)」(像高14.98メートル)、神奈川・高徳院の「鎌倉大仏」(像高高さ11.31メートル)が有名ですよね。
しかしそれらを上回る大きさの大仏様が、それも3体も兵庫・香美町(かみちょう)にあることを知ってますか?
その大仏があるのは自然豊かな山あいに佇む「川会山 長楽寺」。約1300年前に開かれた山寺で、歴史は古いのですが、並んでいるのは新しめの立派な建物。
実はこれらは、ある実業家から225億円とも言われる費用を寄進されて建立したものなんです。巨大な大仏殿には、それぞれ高さ15.2〜15.8メートルもある金箔貼りの大仏様が3体も鎮座しています。
なんと木造の大仏座像では世界最大級の大きさなんだとか。
実業家が、妻の地元で
全ての費用を寄進したのはタクシー会社「相互タクシー」創業者・多田清さん。長楽寺があるのが、彼の妻の出身地だそうです。
大仏は中国の仏師延べ2万人が年月をかけて制作。132万枚もの金箔が使われていて美しく輝いています。
境内にある五重塔は日本で2番目に高い70メートルの高さがあり、5階まで上ることができます。そこからは素晴らしい景観が楽しめるとのこと。
こんなに立派な大仏様が兵庫にあるなんて知りませんでした。
機会があれば訪れてみたいです。
(ライター:まみ)
「大仏」をもっと詳しく
「大仏」のニュース
-
「大仏」も「考える人」も「ハチ公」もみんな “推し”たい!彫刻の楽しみ方を提案する、“彫刻特化型図鑑”制作秘話3月13日12時0分
-
東京から見える...だと? 牛久大仏の大きさに10万人驚がく「少しだけかと思ったら」「関東平野なめてた」12月1日11時0分
-
桜大仏で人気の壷坂寺は清少納言の「推し寺」だった 道長や一条天皇とも...「光る君へ」登場人物とのゆかり4月21日18時0分
-
「人類が何かを思い出しそう」 奈良駅前の住宅街に巨大な壁「ウォール・ナラ」が築かれているらしい!?4月9日18時0分
-
まさに「爆誕」って感じだ... 牛久大仏の足元から打ち上げられる無数の花火が表すものとは8月30日20時0分
-
飛行機つかまっちゃってる! 巨大な牛久大仏の超絶器用な指先に大反響「西遊記みたい」8月18日8時0分
-
その発想はなかった...! まさかのアイテムで豆腐に「大仏」刻んだアーティスト現る7月26日8時0分
-
仏の中、激アツにつき 鎌倉大仏「胎内」一時的に閉鎖になる7月19日8時0分
-
奈良・鎌倉より大きな大仏3連続 兵庫の山あいに大迫力の山寺がある理由5月14日6時0分
-
「転ぶと来世で猫になる階段」が東大寺にあるらしい 本当なの?寺務所に聞く3月27日18時0分