【夏休み2022】海底散歩・ドローン等「カラダで学ぶ遊園地」
リセマム2022年6月16日(木)15時15分
吉本興業は、2022年7月16日~9月4日に「やってみた展~カラダで学ぶ遊園地~」を東京プラザ銀座で開催する。チケットは、会場窓口と公式ホームページにて販売。オフィシャルサポーターにはEXITが就任する。
「やってみた展~カラダで学ぶ遊園地~」は、3月から5月に大阪万博記念公園で大好評を博した、いろいろな「やってみた」体験が大集合したデジタル遊園地。「体験する」ことは「学ぶ」ことをテーマとして、楽しさの中に学びを詰め込んだ、子供から大人まで興味・関心が広がる多種多様な「やってみた」体験コンテンツが用意されている。
体験コンテンツは、海の中の生き物と出会えるドーム型360度シアターでの海底散歩を楽しめる「海の中を散歩してみた」や、遠く離れていても触れた感覚(触感)が伝わる不思議な体験ができる「触った感覚を伝えてみた」、匂いを覚えるトレーニングテストができる「いろんな匂いを嗅ぎ分けてみた」といったカラダの感覚を使った体験をはじめ、タブレットを使ってARドローンのプログラミング操縦が行える「ドローンを自由に動かしてみた」、臨場感あふれるモーションライドに乗って恐竜時代にタイムスリップする「恐竜に会いに行ってみた」、友人と一緒に写真を撮り、二人の顔を合成する「自分の子供に会ってみた」、自分の顔を撮影してアート作品を作る「自分がアートになってみた」、自分を透かしてみる「自分を透かしてみた」、動物のカラダの中を透かして観察する「動物を透かしてみた」、新しい自分だけの地球をつくる「地球を掘ってみた」の合計10種類。これらの「やってみた」体験の学びによって、自分の好きなことに気づき、新しい自分の発見を楽しむことができる。
開催にあたっては、感染症の感染状況を注視し、時勢を鑑みた対策が徹底される。全スタッフには健康観察、マスク着用、手洗い、アルコール消毒の徹底が義務付けられ、館内共用設備の消毒、体験コンテンツのタッチパネルに抗ウイルスシートを貼付、密を避けるため入場制限を設ける。感染症の感染拡大により、急遽中止となる場合もあるため、開催状況については、公式ホームページにて確認できる。
チケットは、会場窓口と公式ホームページにて販売。一般チケットは、大人1,500円/中高校生1,200円/小学生800円/未就学児500円(3歳未満無料)、オンライン割引チケットは、大人1,450円/中高校生1,150円/小学生750円/未就学児450円(3歳未満無料)。
◆「やってみた展~カラダで学ぶ遊園地~」
オフィシャルサポーター:EXIT
期間:2022年7月16日(土)~9月4日(日)の52日間、会期中無休
時間:平日11:00~18:00、土・日・祝10:00~18:00、入館は17:30まで
会場:東急プラザ銀座4階(東京都中央区銀座5丁目2‐1)
チケット販売:一般チケットは会場窓口にて、オンライン割引チケットは公式ホームページにて販売
入場料:「一般チケット」大人1,500円/中高校生1,200円/小学生800円/未就学児500円(3歳未満無料)
「オンライン割引チケット」大人1,450円/中高校生1,150円/小学生750円/未就学児450円(3歳未満無料)
※身体障害者手帳がある場合は料金の半額(付添人2人まで適用、要証明書)、会場窓口のみでの販売
※30人以上の団体は料金より100円引、会場窓口のみでの販売
※未就学児のみの入場不可。(1名、16歳以上の保護者の付き添いが必要)
※留意事項の詳細は公式ホームページにて確認できる
「やってみた展~カラダで学ぶ遊園地~」は、3月から5月に大阪万博記念公園で大好評を博した、いろいろな「やってみた」体験が大集合したデジタル遊園地。「体験する」ことは「学ぶ」ことをテーマとして、楽しさの中に学びを詰め込んだ、子供から大人まで興味・関心が広がる多種多様な「やってみた」体験コンテンツが用意されている。
体験コンテンツは、海の中の生き物と出会えるドーム型360度シアターでの海底散歩を楽しめる「海の中を散歩してみた」や、遠く離れていても触れた感覚(触感)が伝わる不思議な体験ができる「触った感覚を伝えてみた」、匂いを覚えるトレーニングテストができる「いろんな匂いを嗅ぎ分けてみた」といったカラダの感覚を使った体験をはじめ、タブレットを使ってARドローンのプログラミング操縦が行える「ドローンを自由に動かしてみた」、臨場感あふれるモーションライドに乗って恐竜時代にタイムスリップする「恐竜に会いに行ってみた」、友人と一緒に写真を撮り、二人の顔を合成する「自分の子供に会ってみた」、自分の顔を撮影してアート作品を作る「自分がアートになってみた」、自分を透かしてみる「自分を透かしてみた」、動物のカラダの中を透かして観察する「動物を透かしてみた」、新しい自分だけの地球をつくる「地球を掘ってみた」の合計10種類。これらの「やってみた」体験の学びによって、自分の好きなことに気づき、新しい自分の発見を楽しむことができる。
開催にあたっては、感染症の感染状況を注視し、時勢を鑑みた対策が徹底される。全スタッフには健康観察、マスク着用、手洗い、アルコール消毒の徹底が義務付けられ、館内共用設備の消毒、体験コンテンツのタッチパネルに抗ウイルスシートを貼付、密を避けるため入場制限を設ける。感染症の感染拡大により、急遽中止となる場合もあるため、開催状況については、公式ホームページにて確認できる。
チケットは、会場窓口と公式ホームページにて販売。一般チケットは、大人1,500円/中高校生1,200円/小学生800円/未就学児500円(3歳未満無料)、オンライン割引チケットは、大人1,450円/中高校生1,150円/小学生750円/未就学児450円(3歳未満無料)。
◆「やってみた展~カラダで学ぶ遊園地~」
オフィシャルサポーター:EXIT
期間:2022年7月16日(土)~9月4日(日)の52日間、会期中無休
時間:平日11:00~18:00、土・日・祝10:00~18:00、入館は17:30まで
会場:東急プラザ銀座4階(東京都中央区銀座5丁目2‐1)
チケット販売:一般チケットは会場窓口にて、オンライン割引チケットは公式ホームページにて販売
入場料:「一般チケット」大人1,500円/中高校生1,200円/小学生800円/未就学児500円(3歳未満無料)
「オンライン割引チケット」大人1,450円/中高校生1,150円/小学生750円/未就学児450円(3歳未満無料)
※身体障害者手帳がある場合は料金の半額(付添人2人まで適用、要証明書)、会場窓口のみでの販売
※30人以上の団体は料金より100円引、会場窓口のみでの販売
※未就学児のみの入場不可。(1名、16歳以上の保護者の付き添いが必要)
※留意事項の詳細は公式ホームページにて確認できる
Copyright (c) 2022 IID, Inc. All rights reserved.
「学ぶ」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
大阪府民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「学ぶ」のニュース
-
スポーツの価値や活用方法を学ぶトークセッション「SPARK TALK5」5月1日16時47分
-
発達障害を解説する「動画で学ぶ発達障害」配信、埼玉県5月1日15時17分
-
5者連携共催セミナー『先進事例に学ぶ!小規模・中堅企業向けセミナー脱炭素経営における取組みについて』を開催します!5月1日12時47分
-
「ブランドの強みを“再発見”する視点を学ぶ」マーケティングBOOST #5 5/28(水)開催【参加無料・先着20名】5月1日12時47分
-
茶道を学ぶ人だけが知っている、凛とした人になるための教養とは?千利休が500年前に残した、茶の湯における7つの習慣「利休七則」に習う【2025編集部セレクション】5月1日12時30分
-
高学年算数科の「難関単元」を攻略せよ!”子どものストーリー”でつくる算数の授業5月1日11時17分
-
【自動車王国メキシコ】地理で読み解く「すごすぎる生産体制」とは?5月1日6時25分
-
株式会社cactuz(カクタス)、業界のトップランナーから最高品質の映像で学ぶサービス「THE LESSON(ザ・レッスン)」配信開始。日本を代表する、デザイナー深澤直人氏の叡智を世界に届ける。4月30日18時16分
-
【新規事業担当者必見】新規事業の“今”を学ぶ!東海テレビ発プレミアムビジネス講座「Edge」受講企業の募集、まもなく締切!4月30日17時16分
-
「教養としての英語」と「教養としての国際情勢」を同時に学べる特集『英語で学ぶ国際ニュース超入門』ニューズウィーク日本版5/6・13合併号は好評発売中!4月30日15時47分