【夏休み2022】東京医科大学病院「少年少女医学講座」7/30
リセマム2022年6月17日(金)19時45分
東京医科大学病院は2022年7月30日、小学4年生から中学3年生とその保護者を対象に、夏休み企画少年少女医学講座「医師を目指す君たちへ~知っておきたい医師への第一歩 ~シミュレーション体験を通して医療の基礎知識を学ぼう!」を開催する。参加費無料。
東京医科大学病院では、シミュレーション体験を通して、子供たちが「医療」に興味をもち、「医師」を目指すきっかけとなり、医療職の裾野を広げることにつながる貢献を考え、夏休み期間に将来医師を目指す小中学生とその保護者に向けて医学講座を開催している。2021年、2020年はコロナ禍のため開催中止となっていたが、2022年で19回目となる今回は3年ぶりの開催となる。感染対策のもと、15組30名で行う。
講座は、「感染症から身を守ろう!」をテーマに手洗いと個人防護具装着体験を行う。「傷口を縫ってみよう!」では縫合体験、「いろいろな応急処置をしよう!」では心肺蘇生体験をする。
参加費無料。募集は15組30名。申込みはWebサイトより7月4日まで受け付けている。申込多数の場合は抽選となる。当選通知は7月8日までにメールが届く。注意事項等詳細も確認できる。
◆第19回 東京医科大学病院 少年少女医学講座
「医師を目指す君たちへ~知っておきたい医師への第一歩~シミュレーション体験を通して医療の基礎知識を学ぼう!」
日時:2022年7月30日(土)9:30~12:30(予定)(開場9:15)
会場:東京医科大学病院教育研究棟(自主自学館)5F シミュレーションセンター
対象者:小学4年生~中学3年生とその保護者
募集人数:15組30名
申込締切:2022年7月4日(月)必着
参加料:無料
申込方法:Webサイト応募フォームから申し込む
※申込多数の場合、抽選となる
※当選通知は、7月8日(金)までに申込時に登録したメールに届く
東京医科大学病院では、シミュレーション体験を通して、子供たちが「医療」に興味をもち、「医師」を目指すきっかけとなり、医療職の裾野を広げることにつながる貢献を考え、夏休み期間に将来医師を目指す小中学生とその保護者に向けて医学講座を開催している。2021年、2020年はコロナ禍のため開催中止となっていたが、2022年で19回目となる今回は3年ぶりの開催となる。感染対策のもと、15組30名で行う。
講座は、「感染症から身を守ろう!」をテーマに手洗いと個人防護具装着体験を行う。「傷口を縫ってみよう!」では縫合体験、「いろいろな応急処置をしよう!」では心肺蘇生体験をする。
参加費無料。募集は15組30名。申込みはWebサイトより7月4日まで受け付けている。申込多数の場合は抽選となる。当選通知は7月8日までにメールが届く。注意事項等詳細も確認できる。
◆第19回 東京医科大学病院 少年少女医学講座
「医師を目指す君たちへ~知っておきたい医師への第一歩~シミュレーション体験を通して医療の基礎知識を学ぼう!」
日時:2022年7月30日(土)9:30~12:30(予定)(開場9:15)
会場:東京医科大学病院教育研究棟(自主自学館)5F シミュレーションセンター
対象者:小学4年生~中学3年生とその保護者
募集人数:15組30名
申込締切:2022年7月4日(月)必着
参加料:無料
申込方法:Webサイト応募フォームから申し込む
※申込多数の場合、抽選となる
※当選通知は、7月8日(金)までに申込時に登録したメールに届く
Copyright (c) 2022 IID, Inc. All rights reserved.
「東京医科大学」をもっと詳しく
「東京医科大学」のニュース
-
東京医科大学が「歴史史料デジタルアーカイブ」を公開 〜学生が建学に関わった稀有な創学の歴史をたどる4月11日14時5分
-
【東京医科大学】SMARCA4欠損肺腺がんに対する個別化医療の可能性〜ATR阻害剤の応用でDNA複製ストレス増幅を利用したがん治療戦略に期待〜2月28日20時5分
-
東京医科大学病院にて屋内配送用サービスロボット「FORRO」を用いた自動配送サービスの実装検証を開始2月20日11時0分
-
東京医科大学と沖縄県立中部病院が包括連携協定を締結 〜臨床研修の名門・沖縄県立中部病院と医科大学が初の包括連携協定〜2月17日20時5分
-
【東京医科大学】肝線維化を制御する経口投与可能な核酸医薬品の開発 〜 飲み薬で肝硬変を改善する方法を目指して 〜1月20日14時5分
-
東京医科大学・熊本大学の共同研究チーム「サイトカインストームを回避する新たなCAR-T細胞療法 補助刺激受容体2B4を用いたCARの基盤研究」 〜新たな免疫チェックポイント療法やCAR-T細胞療法への応用に期待〜12月26日20時5分
-
【東京医科大学】肝がん治療におけるマイクロ波焼灼療法の有用性を証明〜第2世代マイクロ波焼灼療法 vs. ラジオ波焼灼療法:多施設共同ランダム化比較試験〜12月23日20時5分
-
東京医科大学病院が2025年2月23日(日・祝)に「第3回 中高生のための消化器内科セミナー 最先端の内視鏡機器や超音波検査を体験しよう!」を開催12月6日14時5分
-
【東京医科大学】母胎内低酸素環境が新生仔マウスの海馬形成に及ぼす影響を解明(社会人大学院生、医学科リサーチ・コース学生が発見)10月21日20時5分
-
東京医科大学「大学院看護学研究科」開設…説明会10/2010月8日10時15分