まるで呪文のよう...! 中国語で書いた「元素周期表」が難字だらけで圧巻だった
ある学生が書き写した「元素周期表」が、ツイッターで注目を集めている。
こちらを見てほしい。
こちらはツイッターユーザーの「名無しのEmy」さんが2020年6月29日に投稿したもの。画像とともに
「勉強が嫌になったので、中国の元素周期表を筆ペンで書いてみました。久しぶりの書写。もう暫く金偏は書きたくない」
と呟いた。どうやら、中国版の元素周期表のようだ。あまり見慣れない漢字も多く並んでいる。
学生時代に「水兵リーベ僕の船」といった語呂合わせで元素周期表(もちろん日本語版)を覚えた人、いるだろう。化学が苦手という人でも、原子番号1番の元素・水素(元素記号:H)から周期表がスタートすることは知っているはず。
しかし、である。表の左上に注目すると「気」に似た文字がある。水素の「水」の字も含まれていないのだ。
物理的な距離は近いのに、日本と中国で、ここまで表記に差があることには驚きだ。それに、びっしりと紙に敷き詰められた漢字は圧巻である...。
この周期表を見た人達からも、ツイッターに
「なんと達筆な」
「すごいっすね!初見です!そして美しい!」
「炭素はそのまんま石炭なのか...」
「漢字だと部首でその元素の属性が分かるのがいいですね」
などの反応が寄せられている。また中国人とみられるアカウントからも「文字が綺麗だ」(編集部で訳)といった旨の声があがっている。
練習なしの「一発書き」
7月1日、Jタウンネットが大学生だという名無しのEmyさんに詳しい話を聞いてみると、周期表を書写した理由は特にないという。思い付きで書いたそうだ。
「本業の勉強の集中力が切れてしまったので、気分転換にと思ってやりました」
中国語を選んだ理由も特にないそうだが、昔から漢字が好きだったという。
「昔から漢字が好きなのと、字を書くことが好きなので、元素の中国語表記があることを知った時に、書いてみたい!っていう衝動に駆られました」
書写に掛かった時間は1時間ほどで、練習なしの「一発書き」。好きで書いているため「苦労はなかった」という。書いた後の心境を聞いてみると
「達成感はありました。ただ一字一字を見てみると、まだまだ改善の余地があるなぁと思っていますね」
と述べた。また、自身の字が「綺麗」だと注目を集めていることについて、こう話した。
「自分ではまだまだだと思っていますが、素直に嬉しいです」
「国語」をもっと詳しく
「国語」のニュース
-
坂口健太郎、手書き韓国語でメッセージ「可愛い」「人柄が伝わる」の声5月10日10時47分
-
C・ロナウドの他に…元Jリーガー息子もU15日本代表と対戦へ。5か国語話す逸材5月9日7時0分
-
Study Valleyと朝日新聞社、国語4技能を育成する新プログラムを「TimeTact」で全国展開開始!〜探究学習プラットフォームで、新聞社の知見を生かした実践的な学びを提供〜参加高校を募集します5月7日15時46分
-
偏差値45から東大合格へ!国語力で人生を変えた独自メソッドを初公開5月1日13時17分
-
【累計600万部の大人気シリーズ】『最強王図鑑ドリル 国語・算数(こくご・さんすう)』1・2・3年生同時発売!5月1日11時47分
-
日本語教育事業に生涯を捧げた天津外国語大学元学長の修剛氏が死去—中国4月30日13時30分
-
だから12年間毎日語学学習を続けて8カ国語を習得できた…外国語を上達させる"たった1つ"のコツ4月26日16時15分
-
製造現場DXプラットフォーム「Smart Craft」、多言語対応機能をリリース4月26日12時40分
-
小学生が“東大入試”に挑戦!読む力がすべてを変える--「国語力で東大入試にチャレンジ!」イベント開催4月26日10時46分
-
「国語便覧」異例の大ヒットに出版社「若干恐怖感じる」 SNS話題で注文殺到…… 受け止めを聞いた4月26日7時10分