テレワークは「同僚や上司のくだらない愚痴を聞く必要がない」「営業電話に出る必要がない」とメリットを語る人々
キャリコネニュース2023年8月31日(木)20時13分
画像はイメージ
原則出社に戻す職場もあるなかで、テレワークを続けたい人は多いようだ。テレワークは快適だという人たちの言い分を見ていこう。長野県の50代前半の男性(営業/正社員/年収950万円)は、
「仕事を中断する営業電話や他のスタッフ宛の電話に出る必要がないこと。掛かってくるのは自分宛のみで、集中が途切れないため邪魔されないから効率が良い」
「かつ、同僚や上司のくだらない愚痴を聞く必要がないため、とにかく効率が良い。通勤時間も不要なため、目一杯仕事に充てられる」
と綴っている。一方でつらいことは「まったくなし」と回答。男性はテレワークのおかげでストレスなく過ごせているようだ。(文:谷城ヤエ)
「夏とか汗だくで駅まで行かなくて良い」
神奈川県在住の30代後半の男性(専門職、コンサルタント・士業・金融・不動産/正社員/年収400万円)も「通勤時間がないことが楽」だと回答した。
「夏とか汗だくで駅まで行かなくて良い。特に着替えも必要ない。通勤に充てていた時間と体力を温存でき、その分家事とかに時間が充てられる」
確かに無駄な時間を省き、効率よく時間を使えるのは嬉しいことだ。一方でつらいことについては
「休憩時間中にお客さんから連絡がくることがある。不明点とかメールで聞いてもいいけど、急ぎですぐにという時は電話。これが相手に迷惑じゃないかが少し気を使うか」
と綴っていた。
キャリコネニュースでは「テレワークで快適なこと・つらいこと」をテーマにしたアンケートを実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/Y7VF2FII
「テレワーク」をもっと詳しく
「テレワーク」のニュース
-
周囲からの騒音を除去し通話者の声のみを伝えるヘッドセット「ATOM AIMic Pro」4月21日12時16分
-
『消防申請手続き』無料代行キャンペーンを開始【AdvaNceD IoTテレワークブース導入台数500台突破記念!】4月11日18時47分
-
会社員らテレワーク率15% 2024年度調査、定着進む4月10日15時28分
-
オンライン会議"必須機能"を全面に打ち出したスピーカーフォン4月7日14時16分
-
e-Janネットワークス、「改正 育児・介護休業法」で努力義務化されるテレワークの環境構築支援キャンペーンを実施3月31日14時47分
-
万博時の交通混雑、大阪府内企業の協力が急務 時差出勤や在宅勤務だけでなく、近隣のコワーキングスペース活用も提案 法人向け無料導入施策の実施でテレワーク促進を目指す 4/1〜4/303月25日13時17分
-
テレワークにおすすめのワゴンや、ゴム手袋を収納できるグローブホルダーなど、新商品が発売になりました。3月13日18時17分
-
JR東日本建築設計、CACHATTOの活用により、全社規模の「テレワーク・フリーアドレス・スーパーフレックス」を実現3月12日11時46分
-
新しい福利厚生のHQ、改正育児・介護休業法改正の重要ポイントを解説するセミナーを3/17に開催。テレワークの努力義務はどこまで対応すべきか?3月6日17時16分
-
芳香浴がテレワーク中の気分やパフォーマンスの改善に有用か 筑波大学と日本アロマ環境協会が共同で研究3月6日15時41分