「西郷どん」ロケ地の武家屋敷に泊まれる! 南九州市の斬新「お試し居住」プラン
NHK大河ドラマ『西郷どん』を欠かさず観ている人は、上の写真に見覚えがあるかもしれない。主人公の幼少期、江戸時代末期の鹿児島の町並みとして、何度か登場した場所である。そのロケ地となったのは、鹿児島県南九州市にある知覧町の武家屋敷通り。
武家屋敷通り沿いには、1700年代から1800年代初めに作られ、当時の面影を残す武家屋敷群があり、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されている。石垣と生け垣に囲まれ、約700メートルにわたって集落を形成しているが、この中で7つの庭園が「名勝」として指定されており、知覧武家屋敷庭園と呼ばれている。
この知覧武家屋敷庭園の中で、お試し居住体験ができるという。いったいどういうことだろう? Jタウンネット編集部は電話で話を聞いてみた。
名勝庭園の中の住み心地は?
電話で答えたくれたのは、南九州市役所ふるさと振興室の担当者だ。
「お試し居住ができるのは、西郷恵一郎邸です。西郷......と聞いて、もしやと思われるかもしれませんが、あの西郷隆盛とはまったく関係ありません。建物は大正5年建築、庭園は枯山水式庭園で、国の名勝庭園に指定されています」
南九州市では、移住や2拠点居住などを検討する人向けに、1組1泊1000円(水道・光熱費込み)で貸し出す。
「実際に移住を検討されている方が対象で、事前に利用目的を明記した申込書の提出が必要で、審査させていただきます。また事後のアンケートやレポートの提出にご協力いただくことも条件となります」
つまり、たんなる観光目的の利用は、審査でパスしないことになる。
「鹿児島県内なら、南九州市以外の方でも、ご利用いただけます。もちろん県外の方にもご利用いただきたいと思います」と担当者。
「利用対象者としてイメージしているのは、子育て世代です。南九州市は鹿児島市から車で約30分の距離なので、通勤圏内と言えると思います。職場を鹿児島市内で見つけて、住まいは南九州市に、そんなライフスタイルも想定できるのではないでしょうか」
子育て世代はもちろん大歓迎だが、「移住希望ならシニア世代でもけっこう。住み心地をぜひ体験してください」と担当者は力説していた。詳しくは、南九州市公式ホームページをご参照のこと。
Copyright(C) 2006-2018 株式会社ジェイ・キャスト
「武家」をもっと詳しく
「武家」のニュース
-
横須賀市浄楽寺に宿坊「TEMPLESTAY KAN〜観〜」が完成。「武家文化800年」をコンセプトに地域の食事業者と体験観光コンテンツを開発。神奈川県「地域まるごとホテル@三浦半島」事業として提供。3月26日14時17分
-
『べらぼう』次回予告。<重三はわっちにとって光でありんした>江戸城では武家、市中では鱗形屋が「借金」に苦しみ、責められる蔦重を源内が励ます。一方で蔦重を想い、涙を流す瀬以の横には<あの人>のカゲが…3月24日16時52分
-
「株式会社COCON(ココン)」RCCグループが飲食事業の新会社を設立3月3日18時16分
-
東京・南青山 根津美術館、江戸時代の武家茶道の本流を紹介する特別展「武家の正統-片桐石州の茶-」を開催2月4日12時16分
-
【共立女子大学博物館】企画展「大名のくらし−「表」と「奥」—」開催中5月2日20時5分
-
え、「それがし」って何? 鎌倉で出会った「ガチ武士」とGoogle地図にない古戦場に行ってみた12月29日19時43分
-
なぜここに出入口が...? 金沢の武家屋敷跡に存在する「謎の扉」の正体とは10月21日8時0分
-
オススメ!こいのぼりスポット5月5日5時45分
-
「西郷どん」ロケ地の武家屋敷に泊まれる! 南九州市の斬新「お試し居住」プラン10月18日11時0分
-
入っちゃダメって書いてあるのに... 見事に侵入された「武家ニャ敷」10月30日6時0分
トレンドニュースランキング
-
1すやすやと眠る子犬を見つけた子猫その直後…… 「なんてこった!」「まさに奇跡」驚きの行動が260万再生【海外】 ねとらぼ
-
2このロゴに「9種の動物」が描かれています 安佐動物公園のX投稿に1.6万人驚嘆「デザインした人スゴい」 Jタウンネット
-
3岡山にある〝日本で最も美しい村〟が、泣けてくるほど「日本らしい」 桜宿場町が織りなす春の情景に感謝 Jタウンネット
-
4釣り人が捨てたフグを保護 ありえない量のエビを与えたら…… 「大笑いしてしまいました」と反響を呼んだ姿から1年後……保護主に話を聞いた ねとらぼ
-
5桜の木の下に広がる〝花びらの海〟が儚くも美しい 千葉で見つけた絶景に大興奮 Jタウンネット