大阪市立自然史博物館「ジュニア自由研究・標本ギャラリー」12-1月
リセマム2024年11月8日(金)17時45分
大阪市立自然史博物館は2024年12月7日から2025年1月26日まで、小中高校生の自由研究の成果を紹介する「ジュニア自由研究・標本ギャラリー」を開催する。展示は、生き物や岩石・化石の標本、生物・地学分野の自由研究作品。作品募集は11月17日まで受け付ける。
大阪市立自然史博物館は、自然の探求と人と自然が共存する豊かな社会の実現を図る人材の育成を目標に、自然の仕組みやその移り変わりを学べる常設展示や、新たな驚きに出会える特別展示、数多くの参加型プログラムなどを開催。小中学生・高校生の自由研究や標本作りの個別相談にも対応し、子供たちの学びと成長を支援している。
今回開催する「ジュニア自由研究・標本ギャラリー」では、小中学生・高校生が作った生き物や岩石・化石の標本と、生物・地学分野の自由研究を募集。11月17日までに応募された観察ノートやポスターなどの自由研究の成果や標本には、それぞれ学芸員からのコメントを添えて展示する。
作品の提出は、住所、氏名、学年、連絡先(電話番号・メールアドレス)、自由研究のタイトル、作品の返却方法(博物館より直接受取または着払い郵送)、展示作品の撮影の可否を記入のうえ、直接持参または郵送にて受け付ける。
イベント開催期間は12月7日~2025年1月26日。開館時間は、午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで)。休館日は月曜日(1月13日は開館)、1月14日、年末年始(12月28日~1月4日)。観覧料(常設展入館料)は、大人300円、高大生200円、中学生以下無料。
◆ジュニア自由研究・標本ギャラリー
会期:2024年12月7日(土)~2025年1月26日(日)
場所:大阪市立自然史博物館 本館1階 ナウマンホール(大阪市東住吉区長居公園1-23)
休館日:月曜日(1月13日は開館)、1月14日(火)、年末年始(12月28日~1月4日)開館時間:9:30~16:30(入館は16:00まで)
観覧料 :常設展入館料大人300円・高大生200円
※中学生以下、障がい者手帳など持参者(介護者1名を含む)、大阪市内在住の65歳以上は無料(要証明)
※30人以上の団体割引あり
<自由研究・標本作品募集>
対象:小中学生・高校生
提出形態:実際につくった標本、模造紙や冊子にまとめた研究成果、またはつくったものを撮影した写真
提出方法:自然史博物館に直接持参または郵送
※作品に住所・氏名・学年・連絡先・自由研究のタイトル・作品の返却方法・展示作品の撮影の可否を明記
締切:2024年11月17日(日)まで
大阪市立自然史博物館は、自然の探求と人と自然が共存する豊かな社会の実現を図る人材の育成を目標に、自然の仕組みやその移り変わりを学べる常設展示や、新たな驚きに出会える特別展示、数多くの参加型プログラムなどを開催。小中学生・高校生の自由研究や標本作りの個別相談にも対応し、子供たちの学びと成長を支援している。
今回開催する「ジュニア自由研究・標本ギャラリー」では、小中学生・高校生が作った生き物や岩石・化石の標本と、生物・地学分野の自由研究を募集。11月17日までに応募された観察ノートやポスターなどの自由研究の成果や標本には、それぞれ学芸員からのコメントを添えて展示する。
作品の提出は、住所、氏名、学年、連絡先(電話番号・メールアドレス)、自由研究のタイトル、作品の返却方法(博物館より直接受取または着払い郵送)、展示作品の撮影の可否を記入のうえ、直接持参または郵送にて受け付ける。
イベント開催期間は12月7日~2025年1月26日。開館時間は、午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで)。休館日は月曜日(1月13日は開館)、1月14日、年末年始(12月28日~1月4日)。観覧料(常設展入館料)は、大人300円、高大生200円、中学生以下無料。
◆ジュニア自由研究・標本ギャラリー
会期:2024年12月7日(土)~2025年1月26日(日)
場所:大阪市立自然史博物館 本館1階 ナウマンホール(大阪市東住吉区長居公園1-23)
休館日:月曜日(1月13日は開館)、1月14日(火)、年末年始(12月28日~1月4日)開館時間:9:30~16:30(入館は16:00まで)
観覧料 :常設展入館料大人300円・高大生200円
※中学生以下、障がい者手帳など持参者(介護者1名を含む)、大阪市内在住の65歳以上は無料(要証明)
※30人以上の団体割引あり
<自由研究・標本作品募集>
対象:小中学生・高校生
提出形態:実際につくった標本、模造紙や冊子にまとめた研究成果、またはつくったものを撮影した写真
提出方法:自然史博物館に直接持参または郵送
※作品に住所・氏名・学年・連絡先・自由研究のタイトル・作品の返却方法・展示作品の撮影の可否を明記
締切:2024年11月17日(日)まで
Copyright (c) 2024 IID, Inc. All rights reserved.
「自由研究」をもっと詳しく
「自由研究」のニュース
-
【星野リゾート】リゾートホテル「リゾナーレ」で夏休みの自由研究が完成! 北海道からグアムまで国内外6施設で体験学習プログラム開催5月13日9時51分
-
ママが「捨てられない……」と頭を抱えた、小2の自由研究“超大作” 衝撃の光景に「たしかにこれは……!!」「わああああ〜!!!」5月12日8時0分
-
ワンランク上の自由研究で学び豊かな家族旅行5月7日15時17分
-
お店ではたらくデザイナーが夏休みの宿題をお助け! オーパークおごせにて「夏休みこどもデザインファクトリー2025」を開催5月7日12時17分
-
防災の未来を拓く子どもたちの挑戦 第4回 子ども・学生VR自由研究大会 大阪市大会まもなく開催!5月1日13時17分
-
フジフイルム スクエア 企画写真展 希望(HOPE) 〜みんなで考える動物の未来〜4月15日11時17分
-
【青森屋】丸ごと3日間が自由研究として楽しめる旅育プラン「未来のねぶた博士ステイ」提供4月1日14時17分
-
【HOTEL FARO manazuru】三方を海に囲まれた小さなまち真鶴で楽しむ夏の旅。青い海や自然と触れ合う夏限定の体験ができる3つのプラン予約がスタート!3月28日17時47分
-
【品川プリンスホテル】ホテル滞在夏休み自由研究 イルカにスペシャルアイスをプレゼントする夏の特別体験3月26日16時16分
-
【リゾナーレ那須】畑の土づくりから野菜の収穫、実食までを体験する「Farmer's Academy〜夏休みの自由研究〜」開催3月25日14時47分
トレンドニュースランキング
-
1「日本の家電は優秀」 37年使っている松下電器の家電 「うちも実家に!!」「1度も壊れてない」と賛同続出 ねとらぼ
-
2子犬に「あごのせ」教えようとしたら... 可愛すぎる〝勘違い〟に4.1万人めろめろ Jタウンネット
-
32023年、5月からダイエットを始めて10Kg減量。リバウンドもなし!3日坊主にも効く、我慢し過ぎない方法とは【2025編集部セレクション】 婦人公論.jp
-
4マクドナルド、「ちいかわ&マイクラ」ハッピーセット即日売り切れの店舗も…… 対策とるもフリマサイトに転売「早速転売ヤーの餌食に」 ねとらぼ
-
5「アムロ専用ザクか……」 ガンダムが奪われた世界でアムロが乗る機体を“妄想したガンプラ”に反響 「すごく“ありそう”」 ねとらぼ