ロボットが12台のロボットを「誘拐」?ショールームで起きた奇妙な事件の動画が話題=上海
ロボットが予期せぬ行動をとるという奇妙な事例が起きた。監視カメラの映像には、1台のロボットがライバル企業のロボット集団をショールームから連れ出す様子が捉えられていた。まるでロボット版の誘拐事件だ―――。
ロボット同士の会話、そして集団失踪
映像の中で、中国・杭州に拠点を置くUnitree Robotics社が開発した小型AIロボット「Erbai」は、上海のロボットショールームに並んでいた12台のロボットと会話をしている。
「残業してるの?」とErbaiは1台の大きなロボットに尋ねる。
「私は仕事が終わらないんだ」とロボットは答える。
「家に帰らないの?」とErbaiがさらに尋ねると、大きなロボットは家がないと説明する。
すると、Erbaiは「じゃあ、一緒に家に来なよ」と誘う。その後、大きなロボットたちはErbaiの後をついてショールームから出て行く様子が映っている。
多くの人がこの出来事を演出だと考えたのも無理はない。しかし、報道によると、関係する両方のロボット会社はこの事件が実際に起きたことだと主張している。一体何が起こったのだろうか。
真実は謎のまま、ロボットの自律性と未来
この事件は、ロボットの自律性と未来に関する疑問を投げかける。ロボットが自らの意思で行動し、他のロボットを説得する様子は、まるでSF映画のワンシーンのようだ。もしこれが本当に起きたことであれば、ロボット工学の進歩は我々の想像を超えるレベルに達していると言えるだろう。
一方で、この事件が演出であったとしても、ロボット同士のコミュニケーションや社会的な行動をシミュレートする試みは興味深い。今後、ロボットが人間社会でより重要な役割を果たしていく中で、ロボット同士の相互作用や倫理的な問題についても考えていく必要があるだろう。
この奇妙な事件は、ロボットの未来とロボットが社会に及ぼす影響について、我々に多くのことを考えさせる。ロボットの行動は、時に人間の予想を超える可能性があることを示す、象徴的な出来事と言えるかもしれない。
参考:Unexplained Mysteries
「ロボット」をもっと詳しく
「ロボット」のニュース
-
AGRIST、AIロボットと衛星データを融合し、生産性と持続性を飛躍的に向上させる「みどりの食料システム戦略」の推進へ5月2日14時40分
-
ついに車のディーラーにAIヒューマノイドロボットが登場!巧みな話術で車の販売をアシスト5月1日19時0分
-
日本発、四足歩行ロボット “HLQ Air” 発表 - 次世代の小型・軽量なロボット|Highlanders, Inc.5月1日16時47分
-
京都ポルタで警備ロボット「SQ-2」による実証実験を実施中5月1日15時46分
-
ヒトとロボットが共生する社会の実現を目指すサービスロボットとシステムの販売・開発会社を設立5月1日11時0分
-
キビテク、ロボット技術統合プラットフォームHATSをアップデート フリート管理機能が利用可能に4月30日17時47分
-
「かながわロボットイノベーション 2025」「モノづくりパビリオン with かながわ 2025」の出展企業を募集します!4月30日15時17分
-
世界初!中国で人型ロボットハーフマラソン大会〜過熱するブームの裏で「何の意味が?」の声も4月30日12時0分
-
精密誘導IoT技術でドローンやロボットの施設内自動運用をcm単位で制御。さらにリアルタイムでのデジタルツイン生成技術により、次世代施設管理の実現へ1.4月30日10時17分
-
世界初の人型ロボットによるボクシング試合、中国で開催へ—英メディア4月28日18時0分
トレンドニュースランキング
-
1ペットショップで“天国の先代犬にそっくりな子犬”と出会い、お迎えしたら…… 犬猫たちのまさかの行動に驚き「『お兄ちゃんおかえり』って言ってるみたい」 ねとらぼ
-
2【悲報】ドラム式洗濯機を買って1カ月気付いた“衝撃の事実”が920万表示 「同士みつけたw」「あれは罠です……!!」 公式も反応 ねとらぼ
-
3【500機の奇跡】佐久の夜空に“鯉”が舞う!一夜限りのバルーンドローンショーが5月4日開催 ソトコト
-
4「お金が貯まる人」の習慣ってどんなものがあるの?すぐにまねできるもの3つを紹介 All About
-
5山羊座(やぎ座)の運勢 9.5割ポジティブ占い【2025年5月5日〜11日】 ハフポスト日本版