北大×HBC子どもSDGs大学「カーボンニュートラル」1/7
リセマム2022年12月26日(月)17時15分
北海道大学
北海道放送(HBC)は、北海道大学サステイナビリティ推進機構SDGs事業推進本部の協力のもと、「北海道大学×HBC子どもSDGs大学―未来のキーワード『カーボンニュートラル』」を開催する。日時は2023年1月7日午後1時から。参加費無料。
今回のテーマは気候変動に直面している今、私たちの生活行動に大きな影響を及ぼす「カーボンニュートラル」。温暖化に直面する時代に生きる子供たちにとっては必須の教養。今回は、小学5年生~中学生を対象に、その具体的な仕組みを解説する。
カーボンニュートラルは、大気中の二酸化炭素等による温室効果ガスの排出量と吸収量のプラスマイナスゼロを目指すこと。しかし、カーボンニュートラルのためにどんなことをするのか、何が求められているのか、大人でも理解している人は少ない。そこで今回、カーボンニュートラルについて、北海道大学の研究陣がわかりやすく伝える。
イベントの講師は、北海道大学大学院工学研究院の田部豊教授と、北海道大学大学院農学研究院の三谷朋弘准教授。また、今回は北海道大学にあるカーボンニュートラルな現場やバイオガスプラントを見学し、カーボンニュートラルの今を学ぶ。
申込締切は2023年1月4日午後11時59分。Webサイトの専用フォームより申し込む。小学5年生から中学生の家族は同伴が可能となっている。
◆北海道大学×HBC子どもSDGs大学―未来のキーワード「カーボンニュートラル」
日時:2023年1月7日(土)13:00~
場所:北海道大学学術交流会(メイン会場)、北海道大学北方生物圏フィールド科学センター生物生産研究農場(バイオガスプラント見学)
※移動はバス
※屋外施設の見学のため、十分な防寒対策をすること
対象:小学5年生~中学生 (家族の同伴可)
参加費:無料
申込締切:2023年1月4日(水)23:59
※参加希望多数の場合、抽選となる
申込方法:Webサイトの専用フォームより申し込む
今回のテーマは気候変動に直面している今、私たちの生活行動に大きな影響を及ぼす「カーボンニュートラル」。温暖化に直面する時代に生きる子供たちにとっては必須の教養。今回は、小学5年生~中学生を対象に、その具体的な仕組みを解説する。
カーボンニュートラルは、大気中の二酸化炭素等による温室効果ガスの排出量と吸収量のプラスマイナスゼロを目指すこと。しかし、カーボンニュートラルのためにどんなことをするのか、何が求められているのか、大人でも理解している人は少ない。そこで今回、カーボンニュートラルについて、北海道大学の研究陣がわかりやすく伝える。
イベントの講師は、北海道大学大学院工学研究院の田部豊教授と、北海道大学大学院農学研究院の三谷朋弘准教授。また、今回は北海道大学にあるカーボンニュートラルな現場やバイオガスプラントを見学し、カーボンニュートラルの今を学ぶ。
申込締切は2023年1月4日午後11時59分。Webサイトの専用フォームより申し込む。小学5年生から中学生の家族は同伴が可能となっている。
◆北海道大学×HBC子どもSDGs大学―未来のキーワード「カーボンニュートラル」
日時:2023年1月7日(土)13:00~
場所:北海道大学学術交流会(メイン会場)、北海道大学北方生物圏フィールド科学センター生物生産研究農場(バイオガスプラント見学)
※移動はバス
※屋外施設の見学のため、十分な防寒対策をすること
対象:小学5年生~中学生 (家族の同伴可)
参加費:無料
申込締切:2023年1月4日(水)23:59
※参加希望多数の場合、抽選となる
申込方法:Webサイトの専用フォームより申し込む
Copyright (c) 2022 IID, Inc. All rights reserved.
「大学」をもっと詳しく
「大学」のニュース
-
【東都大学準硬式野球】春季リーグ戦が閉幕 中大が完全優勝5月21日15時52分
-
青山学院大学にて「産業と暮らしを支える内航海運」特別講義を開催5月21日15時0分
-
アイエスエフネットに韓国・永進専門大学の卒業生11名が入社5月21日14時40分
-
<神戸市外国語大学・神戸市看護大学 共催事業>「紛争地域における人命救助の最前線—ガザの真実を知る」講演会の開催5月21日14時17分
-
【摂南大学】トマトの病原菌を食べる菌を発見5月21日14時17分
-
【昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校】「昭和医科大学」との連携強化、2027年度から五修生制度をスタート5月21日14時5分
-
武庫川女子大学の産学連携プロジェクト「ローソンプロジェクト」がスタート。2050年の未来社会の課題を解決し、地域創生を目指すコンビニエンスストアの構想を高大連携で進めます。5月21日14時5分
-
トマトの病原菌を食べる菌を発見 作用メカニズムを解明、バイオ農薬開発に期待 -- 摂南大学5月21日14時5分
-
電気通信大、東京都の「大学提案制度」で不正…自校提案への投票呼びかける5月21日13時43分
-
全日本大学駅伝、選考会は生配信も…関東5/24・関西6/15月21日13時15分