神奈川ダービー制した横浜FM。ハイリスクなプレスが今後を左右する?

2023年2月18日(土)20時0分 FOOTBALL TRIBE

横浜F・マリノス GKオビ・パウエル・オビンナ 写真:Getty Images

2023シーズンの明治安田生命J1リーグが、2月17日に開幕。オープニングゲームは、川崎フロンターレと横浜F・マリノスが相見える神奈川ダービーとなった。


前半4分、横浜FMがハイプレスで川崎GKチョン・ソンリョンのパスミスを誘うと、FWエウベルのヘディングパスを受けたFW西村拓真がペナルティアーク付近からシュートを放ち、先制ゴールをゲット。同38分にもコーナーキックからエウベルが得点を挙げ、リードが2点に広がった。


後半は川崎の猛攻も。アディショナルタイムにDF佐々木旭のクロスに合わせたMF橘田健人が追撃のゴールを奪ったものの、横浜FMが逃げ切りに成功。最終スコア2-1で白星スタートを切っている。


横浜FMがいかにして川崎を苦しめたのか。また、同試合で見えた今後を左右するハイリスクなプレスとは。ここでは昨2022シーズンのJ1王者、横浜FMの守備を中心に解説する。




川崎フロンターレvs横浜F・マリノス、両軍の先発メンバー

川崎に自由なビルドアップを許さず


お馴染みの[4-2-1-3]の布陣で臨んだ横浜FMは、基本隊形[4-1-2-3]の川崎のMF陣をマンツーマン守備で捕捉。中盤の底を務めた橘田には西村が、MF脇坂泰斗とFW遠野大弥の2インサイドハーフには横浜FMの2ボランチ(MF喜田拓也とMF渡辺皓太)が密着し続けた。


これに加え、センターFWアンデルソン・ロペスが橘田へのパスコースを塞ぎながら川崎の2センターバックにプレスをかけ続けたほか、左ウイングFWエウベルも守備時に内側にポジションをとり、相手DFジェジエウによるボール運びを阻止。これらの守備で川崎のビルドアップを妨害し、キックオフ直後から主導権を握った。


エウベル(左)西村拓真(中)アンデルソン・ロペス(右)写真:Getty Images

前述の先制ゴールも、ロペスが橘田へのパスコースを塞ぎながらGKチョンにプレスをかけたことで生まれたもの。チョンが苦し紛れに放った右サイドへのパスをエウベルがヘディングでカットし、西村にボールを繋いでいる。


昨シーズンもリーグ優勝を争った川崎を相手に、狙い通りの守備からゴールを奪えたことは、横浜FMの面々にとって勝ち点3以上の収穫と言えそうだ。


横浜FMはマンツーマン守備で川崎のビルドアップを妨害

川崎に攻略されかけたハイプレス


横浜FMが今後磨くべきは、相手の隊形変化への対応力だろう。


MF陣をマンツーマン守備で捕捉された川崎は、センターバックのDFジェジエウと右サイドバックのDF山根視来の間に脇坂が降りる形を前半の途中から採用。これにより横浜FMは渡辺が脇坂に密着し続けるのか、それとも3トップにマークを受け渡すのかが曖昧になり、サックスブルーの背番号14にパスを捌かれる場面が増えていった。


川崎フロンターレ DF山根視来 写真:Getty Images

山根が橘田の隣へ移動し、ビルドアップに加わった際の横浜FMの守備も、整理されていたとは言い難い。前半19分に山根がこの位置でボールを受けようとした際、渡辺が脇坂のマークを捨ててここにプレスをかけたが間に合わず。チョン、山根、橘田、FW宮代大聖の順でボールが渡ると、佐々木のスルーパスを受けた遠野が横浜FMのGKオビ・パウエル・オビンナとの1対1の局面を迎えている。オビのファインセーブにより横浜FMは失点こそ免れたが、最終ラインを高く保ち、ハイプレスをかけ続けることのリスクが浮き彫りとなった場面だった。


今後も横浜FMがハイラインとハイプレスを貫くのであれば、内側に移動した相手サイドバックのマークを、誰が受け持つのかを明確にする必要がある。それができないのであれば、ハイプレスを諦めて自陣への撤退守備に移行するしかない。


今節は吉と出たハイリスクなプレッシングの練度を高められるか。これが昨年J1リーグを制した横浜FMの連覇の成否を左右しそうだ。

FOOTBALL TRIBE

「神奈川」をもっと詳しく

「神奈川」のニュース

「神奈川」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ