WTCR投入に向け新型『アウディRS3 LMS』が精力的にテスト。風洞実験を経て3000kmを走破

2021年3月30日(火)17時6分 AUTOSPORT web

 2月末にシェイクダウンを完了したばかりで、2021年後半にも本格的カスタマーデリバリーが予定されるアウディスポーツ製の新型TCRツーリングカー、2代目『アウディRS3 LMS』が、3月に入ってからも集中的なテストプログラムを継続中。インゴルシュタットの風洞設備で空力性能の測定を受けたのち、イタリア・ヴァレルンガ、スペインのモーターランド・アラゴンなどで立て続けにトラックテストを実施し、すでに3000km以上のマイレージを稼いでいる。


 今季のWTCR世界ツーリングカー選手権でレギュラーを務めるフレデリック・バービッシュの手により、2月23〜24日にスペインのパルクモトール・カステッリョで無事シェイクダウンを終えた新型アウディは、開発段階でCFD(数値流体解析)を使用してデザインされていたボディワークの空力性能を数値化すべく、アウディAGの持つインゴルシュタットの実車風洞に掛けられた。


 これが初のウインドトンネルとなった新型『アウディRS3 LMS』だが、テクニカルプロジェクトマネージャーのデトレフ・シュミットは「設計段階の見込みが確かだったことが明らかになった」とその首尾を語った。


「数値流体力学を使用した計算の結果は、今回の風洞テストで完全に確認することができた。ダウンフォースとドラッグの測定値は、事前にコンピュータ上で想定していた値とよく一致し、良好なシンクロを見せていたよ」と明かしたシュミット。


 その検証を経て、もうひとりのWTCRドライバーであるナサニエル・ベルトンと合流したアウディスポーツのテスト部隊は、3月8〜10日にヴァレルンガでのセッションを敢行。


 初日はあいにくの雨に見舞われたものの、一般的なコンポーネントのテスト、パワートレインとシャーシの初期セットアップ作業、および空力バランスに焦点を当てた前回のテストメニューを引き継ぎ、ウエットコンディションでのタイヤ空気圧とサスペンション・セットアップの相関を試す機会が得られたという。

開発段階でCFD(数値流体解析)を使用してデザインされていたボディワークは、想定性能を達成
2月末のシェイクダウンに続き、3月に入るとイタリア・ヴァレルンガ、スペインのモーターランド・アラゴンなどで立て続けにトラックテストを実施した


■アウディスポーツは5月1日のTCRホモロゲーション取得を目指す


 その後、天候の好天に伴ってベルトンもエンジニアに向け初のフィードバックを行うと、3月17〜18日にはスペインに移動してディファレンシャル、ダンパー、空力バランスのセットアップ作業を敢行。開発チームは、予選シミュレーションと完全なレース距離を越えるロングランのデータも手にすることができた。


「我々としては、すでに初回のカステッリョで新しいマシンに対し肯定的な印象を得ていたからね」と、新車への自信をにじませたプロジェクトマネージャーのアンドレア・ミロッコ。


「その感触は、今回のヴァレルンガとアラゴンでも続くことになった。2度のテストではその絶対的な信頼性をもとに約3000km以上を走破し、新型車両開発の優れた基盤を確立することができた」と続けたミロッコ。


「また、ふたりのドライバーがフィードバックで団結し、お互いをうまく補完し合っていることもポジティブな要素だ。我々はこの『アウディRS3 LMS』のさらなるテストプログラムを順次、進めていく予定だ」


 2021年のWTCRシーズン前半戦はこのアウディRS3 LMSの実戦テストにも位置付けられ、ベルギーのComtoyou Racing(コムトゥユー・レーシング)が4台のマシンを投入する。そのレースデビューに先立ち、プロモーターのWSCによるBoP(バランス・オブ・パフォーマンス)テストを受ける計画で、この2代目サルーンの空力中心と重心位置の値を算出する予定。アウディスポーツとしても早ければ5月1日のTCRホモロゲーション取得を目指している。

「絶対的な信頼性をもとに約3000km以上を走破し、開発テストの優れた基盤を確立することができた」とアンドレア・ミロッコ
WTCR世界ツーリングカー選手権でレギュラーを務め、新型モデル開発の重責も担うフレデリック・バービッシュ(右)

AUTOSPORT web

「アウディ」をもっと詳しく

「アウディ」のニュース

「アウディ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ