井上尚弥への“過大評価”風潮は「知識の無さ」 ダウン揶揄にフルトンら世界王者が猛反発「命を懸けて戦っている。感謝してくれ」
2025年5月8日(木)18時0分 ココカラネクスト

見事な挽回劇で防衛を果たした井上。(C)Getty Images
世界王者たちは、ボクシングの世界スーパーバンタム級4団体統一王者・井上尚弥(大橋)のエキサイティングな防衛劇を称えている。
話題沸騰となったのは、現地時間5月4日に米ネバダ州ラスベガスのTモバイル・アリーナで、WBA世界同級1位のラモン・カルデナス(米国)と繰り広げた井上の激闘だ。
【動画】怒涛のラッシュで圧倒! 井上尚弥のカルデナス撃破シーンをチェック
出鼻をくじかれる苦しい序盤戦だった。両雄が積極果敢に前に出た2回、井上はカウンターで繰り出された左フックを被弾。渾身の一発をもろに顔面で受けた絶対王者は力なく崩れ、キャリア2度目のダウンを喫した。
しかし、井上はそこから挑戦者を圧倒する。距離感を調整し、手数も増えた4回以降はカルデナスに付け入る隙を与えず。7回にダウンを奪うと、続く8回には猛ラッシュでふたたびダウンを奪取。ここでグロッキー状態ともなっていた挑戦者の状態を見かねたレフェリーが試合を止めた。
終わってみれば、圧勝と言える内容での防衛劇だった。しかし試合後には、井上に対して一部の識者やファンからシビアな意見が噴出。衝撃を走らせたダウンもあって、Xでは「イノウエは過大評価をされている」といった声が相次いだ。
そんな“モンスター”への懐疑的な風潮に反論したのは、他でもない世界チャンピオンたちである。
元WBC&WBO同級王者で、23年7月に井上と実際に拳を交わした現WBCフェザー級王者スティーブン・フルトン(米国)は、一部ファンの井上を揶揄する意見に「俺たちは戦っているんだ。何人かはダウンするやつもいるだろう。これは戦いなんだぞ!」と一喝。さらに「(井上が)ファンのために命を懸けて戦っていることに感謝してくれ、それだけだ」とリングに立って戦う戦士へのリスペクトを求めた。
また、元IBF世界スーパーウェルター級王者イシュー・スミス氏は、Xで「イノウエはガラスのような顎を持っている! 過大評価、そして過大宣伝だと言われている」としたユーザーの投稿に自身のアカウントで反論。伝説の3階級制覇王者を引き合いに、井上を軽んじる意見を断じた。
「フェリックス・トリニダードは過大評価されていたのか? 彼はよく倒されていたし、多くのボクサーは最強の顎がなくても、キラーだった。彼(井上)を過大評価だとか過大宣伝だとか言うのは、君のボクシングの知識のなさを物語っている」
「ボクサーが倒されたからといって、過大評価や過大宣伝されていると言うのは愚かだ。遅かれ早かれ、ほとんどの人にそういったことが起こる」
カルデナス戦後に相次いだ世界王者たちからの擁護の声は、井上の世界的な価値の高さを物語っていると言えよう。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]
関連記事(外部サイト)
- 「うんざりするほど愚か」井上尚弥へのダウン揶揄に猛反発! 米記者が米ファンに唱えた異論「ダウンを重要視しすぎている」
- 「いいか? 入ってきたところに左フックだ」——井上尚弥の衝撃ダウンは策略通り 明らかになったカルデナス陣営の“怪物対策”
- 「厳しい戦いになる」井上尚弥のフェザー級転向に慎重論 かつての宿敵ドネアが私見「彼のパワーが同じように際立つだろうか?」
- 「私は君を救わないといけない」——闘志消えぬカルデナスを止めたレフェリーの“名判断” 井上尚弥の恐ろしさを示す「64」
- 井上尚弥が見せた“闘いの本質”を絶賛! 衝撃ダウンからの挽回劇にタイソン指導の名伯楽も脱帽「この男を好きになれないのか?」