マクラーレン・ホンダ甘口/辛口ダブル評価 ブラジルGP編

2017年11月20日(月)18時6分 AUTOSPORT web

 マクラーレン・ホンダの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レースごとに、週末のマクラーレン・ホンダのコース内外の活躍を批評します。今回は2017年F1第19戦ブラジルGPを、ふたつの視点でジャッジ。


————————–


 レースでの成績を左右する大きな要素に、マシンのパフォーマンスがある。そのパフォーマンスを決めるのは、ダウンフォース量とパワーユニットの性能だ。ダウンフォースがしっかりと出ていて、パワーがあれば、レースで良い成績を獲得することができる。


 しかし、レース結果というのは、必ずしもダウンフォース量どおりにはならないし、PUの性能順にもなっていない。今年のブラジルGPはその典型的なレースとなった。


 ブラジルGPが行われるインテルラゴス・サーキットは、12コーナーから1コーナーまでが約15秒の全開区間という高速セクションである一方、8コーナーから12コーナーまでがツイスティなテクニカルセクションとなっているため、セッティングが難しい。レースでのオーバーテイクを重視するのなら、ダウンフォース量は軽めにしたい。逆に予選でのポジションを重視するのなら、ダウンフォースをしっかりと付けて、1周のラップタイムを稼いだほうがいい。


 初日、フェルナンド・アロンソが325.8km/h、ストフェル・バンドーンが327.3km/hをスピードトラップで記録していたマクラーレン・ホンダの2台は、軽めのダウンフォース仕様だったが、2日目になるとアロンソは316.2km/h、バンドーンは315.5km/hと明らかにダウンフォース量を増やしてきた。これにより、アロンソは予選Q2を6番手で通過し、さらにQ3でもルノーのワークスチーム2台を押さえて7位に食い込んだ。


 パワーユニットの単体の性能では、依然としてルノーのほうが上だが、マシンのパッケージとしてマクラーレン・ホンダはルノーのワークスチームを上回っていたのである。


 PUの性能でもブラジルGPではホンダはルノーに肉薄していたと想像できる。スペック上の性能はルノーに及ばないホンダだが、スペック上の性能が必ずしも常時出ているとは限らないからだ。メキシコGPでトラブルが相次いだルノー勢は、ルノーのワークスチームも含めて、ブラジルGPでは信頼面を考慮して性能をフルに発揮させていなかったからだ。


 これに対して、ホンダはブラジルGPとアブダビGPで性能をフルに発揮するために、メキシコGPで新PUを投入。メキシコGPではペナルティを受けたが、その戦略がブラジルGPで功を奏した形となった。


 レースではセーフティーカー明け直後にフェリペ・マッサにオーバーテイクされたアロンソだが、セルジオ・ペレスと2台のルノーワークスを押さえての8位入賞は、持てる力を十分に出し切った結果。ダウンフォース量をどのレベルに設定し、PUを年間でどのように使用するのかも、レースでは重要な要素。総合力で勝ち取った4点だった。


辛口コラムはF1速報WEBで連載中
マクラーレン・ホンダ辛口コラム ブラジル編:アロンソのホンダへの当てこすりは不安の表れか


AUTOSPORT web

「成績」をもっと詳しく

タグ

「成績」のニュース

「成績」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ