筋トレってなぜ必要?無酸素運動の必要性

2023年1月6日(金)11時0分 ココカラネクスト

 ダイエットに効果的な運動は有酸素運動だけではありません。正しい筋トレと食事を行う事で代謝があがり身体は引き締まります。

今回はそんなトレーニングのコツを皆様にお伝えしたいと思います。

【関連記事】筋トレ歴30年の「筋トレ博士」が伝授!腹筋をバキバキに割るならこれ!

ダイエットのための無酸素運動・筋トレの方法・コツ

 筋トレの方法とコツをお伝えします。

1.大きな筋肉→小さな筋肉の順番で筋トレを行う。
大きな筋肉を動かすことで、活動代謝という、動いている時に消費するカロリーが向上しやすくなります。

2.負荷・回数・セット数を効果的にプログラムする。
自身に適切な負荷・回数を2セット〜3セット繰り返しましょう。はじめは無理のない範囲で大丈夫です。ご自宅で負荷を変えるのは難しいと思いますので、「回数」で調整していきましょう。

はじめは、どんな筋トレも「筋肉が疲れてこれ以上できないなー」という回数で行ってみてください。本来であれば、ある程度負荷をかけた方が効果は上がりやすいのですが、ご自宅では回数を意識しましょう。

3.「超回復」を意識しましょう!
筋肉を作る為には、休むことも非常に重要です。筋トレ後、筋肉は48時間〜72時間で修復されます。その間は休養と栄養補給が大切になりますので、2日か3日おきに筋トレを行って頂くと、効果的に身体を変化させる事ができるでしょう!

筋トレダイエットの効果

 正しく筋トレ(無酸素運動)を行うと、当然筋肉量が増えます(休養・栄養・個人差によって効果は異なります)。

 筋肉量が増えることで、基礎代謝量が増加します。筋肉の増加量1kgあたり、基礎代謝は13キロカロリー増加します。よって痩せやすい身体に近づけることが出来ます。

 もちろん効果はこれだけでなく、筋肉の活動量が増えることでの、活動代謝も上がり相乗効果があります。

 また、筋トレをすると、成長ホルモンが分泌されます。成長ホルモンは脂肪の燃焼(代謝)を促進する働きがありますので、より効率的に脂肪燃焼を行うことが出来るのです。

 ちなみに、筋肉の量は20歳から減少傾向になりますが、若い時より筋肉がつきにくいというだけで、決して成長しないというわけではありません。正しいトレーニングと食事を行うことで必ず成長します。

 筋トレで代謝を高め、リバウドしづらい引き締まったカラダを手に入れましょう!


「あすけんダイエット – 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート(www.asken.jp)」

[文:あすけん 管理栄養士]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

ココカラネクスト

「筋トレ」をもっと詳しく

「筋トレ」のニュース

「筋トレ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ