「尊敬します」 妻が22時に作る“旦那弁当”をのぞくと…… 残り物がパッと豪華に見える“ひと工夫”に「幸せ者ですなぁ」
2025年2月5日(水)11時0分 ねとらぼ
妻が22時に作る“旦那弁当”をのぞくと……
動画を投稿したのは、短時間で夜ごはんを作ったり休日に作り置きしたりする様子を披露しているハナさん。以前には、仕事終わりに15分で作る“爆速”夜ごはんが話題になりました。今回は、残り物の牛すじ大根をメインにした夫の弁当を前日夜に作っていくようです。
まずは錦糸卵作りから。ボウルに卵を割って入れ、そこに片栗粉を少しだけ加えてよく混ぜます。片栗粉を入れると、卵を焼くときに破れにくくなるそうです。
フライパンに油を入れてキッチンペーパーで薄く伸ばし、溶いた卵液を流し入れます。フライパンを傾けて全体に広げ、ふたをして余熱で火を通すと……きれいな薄焼き卵になりました。
これを半分に切り、くるくる巻いてから細切りにしたら錦糸卵の出来上がりです。弁当箱にごはんを入れ、錦糸卵をのせてデコレーションしていきます。残り物の牛すじ大根を入れるだけだと申し訳ないので錦糸卵を準備したというハナさん。そのひと手間がとってもすてきですね!
あとは、作り置きのおかずを詰めていきます。さらに枝豆とミニトマトを入れて、彩りもバッチリです!
牛すじ大根は、錦糸卵を飾ったごはんの上に。最後に少しだけ唐辛子をのせて完成です。「お弁当が楽しみになるといいなぁ〜」というハナさんの思いを込めてふたを閉じ、「お仕事がんばれ」というメッセージカードを添えて弁当作りは終了しました。
ハナさんが作ったおいしそうな弁当に、コメント欄では「こんなお弁当うれしすぎる」「羨ましい」「お弁当にもメッセージにも愛があふれててほほえましい」「こんなお弁当だったらお昼も楽しくなるね〜」「尊敬します」「幸せ者ですなぁ」といった声が寄せられています。
Hanaさんは、作り置きや残り物を上手に使いつつ、カラフルで愛情たっぷりな弁当をあっという間に作りました。ぜひまねしてみたいですね! この他にも作った料理をInstagramやYouTubeチャンネル「Hanaの暮らし」で数多く公開中です。
動画提供:ハナさん