「三陸常磐食べようフェア」セブン、ファミマ、ローソン、イトーヨーカドー、デニーズ、すかいらーく魚屋路の6社がコラボ商品をお披露目

2025年3月5日(水)15時44分 マイナビニュース


経済産業省などで構成されている「ごひいき!三陸常磐キャンペーン」実行委員会は3月4日、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、イトーヨーカドー、デニーズ、魚屋路(すかいらーくグループ)とのコラボレーションの実施が決定したことを発表した。
○コラボ商品プレス向け発表会を開催
同キャンペーンでは、三陸常磐エリアの美味しい食材のブランド化や認知度の向上をはかり、三陸常磐の「ごひいき!様」をつくるための活動を推進している。
今回のコラボレーションを記念し、3月4日にプレス向け発表会が開催された。同キャンペーンのアンバサダーである、アルコ&ピースの平子祐希さん・酒井健太さんと、「三陸常磐食べようフェアのアンバサダー」としてフリーアナウンサーの宇賀なつみさん、ならびに福島県いわき市出身で俳優・モデルの松井愛莉さん、実行委員会を代表して竹内真二経済産業大臣政務官、および各社の商品担当者が登壇。今回発売する商品の商品や試食を行い、三陸常磐の海の幸の魅力を伝えた。
平子さんは「前回もそうでしたが、普段はライバル同士の企業が横一線で三陸常磐もののPRに協力していただけるのが心強いです。」と語り、酒井さんは、「本当に皆様ありがとうございます。三陸常磐の良いものを手軽に食べることができるようになるので、とても嬉しいです。」と語った。
宇賀さんは、「お仕事でもプライベートでも、よく三陸常磐に訪れていますが、海の幸が豊富で、どれもダイレクトに美味しさが伝わってくる印象があります。先日も宮城県の牡蠣の養殖場にお邪魔したのですが、そこでいただいた牡蠣がプリっとしていてコクがあって、正に海の味・海の恵みだと感動しました。今回、全国の身近なお店でいただくことができるのが、本当に楽しみです。」と話し、平子さんと同じ福島県いわき市出身の松井さんは、「今回、全国の方に地元の三陸常磐ものを手軽に食べていただけるのがとても嬉しいです。」と話した。
○三陸常磐食べようフェアについて
三陸常磐食べようフェアは、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、イトーヨーカドー、デニーズ、魚屋路の各店舗において実施される。
セブン-イレブンでは、3月12日から東北6県と茨城県の約2,100店舗で実施。「三陸産わかめとめかぶの磯ラーメン」(496.8円)や「三陸産わかめのおむすび」(129.6円)などを発売する。一部商品は全国でも販売する。
ファミリーマートでは、3月12日から東北地方、新潟県、茨城県、千葉県の約2,200店舗で実施。「常磐産しらすと梅の和風パスタ」(460円)、「三陸産わかめとキャベツのサラダ」(258円)などを発売する。一部商品は全国で販売する。
ローソンでは、3月4日から全国の計14,029店舗で実施しており、「金しゃり わさび醤油仕立ての漬けサーモン(三陸産銀鮭)(海苔なし)」(235円)などを発売している。一部商品は販売エリア限定で取り扱う。
イトーヨーカドーでは、3月8日〜3月11日まで首都圏の計173店舗で実施(ヨークマート、ヨークフーズ、ヨークプライスでは2025年3月8日〜3月9日まで)。「宮城県産原料 生食用春告げわかめ(湯通し)」(100g170円)、「岩手県産原料 刺身用蒸しだこ」(100g429円)などを発売する。
デニーズでは3月5日から全国316店舗で実施し、「岩手県産真鱈フライとおろしハンバーグ」(1,320円)などを発売する。
魚屋路では、3月6日から全国21店舗で実施し、「天然ひらめの握り」(495円)、「茶蛸の握り」(308円)などを発売する。
各社・各店舗とも、商品が無くなり次第終了予定。また、期間限定商品は在庫がなくなり次第終了となる。一部店舗では取り扱いがない場合や、規格・価格が異なる場合がある。

マイナビニュース

「コラボ」をもっと詳しく

「コラボ」のニュース

「コラボ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ