【大阪の行列店】二郎系×高井田系の旨味たっぷり。中華そば辻の極太ラーメン「特製バチ郎」
2025年3月7日(金)20時0分 食楽web
食楽web
本当にいろいろな種類のあるラーメン、好みもさまざまあると思いますが、個人的に無性に食べたくなるのが極太麺。そこに合わせたいのは、やっぱり背徳感と背脂たっぷりの辛めスープ。
そんなラーメンを探していると激しいビジュアルに「辛い、臭い、脂っこい」とすごいコンセプトのラーメン屋さんを大阪で発見、実際に食べに行ってきました。
大阪天満橋の行列ラーメン店の中華そば 辻
いつも行列の絶えないラーメン屋『中華そば 辻』
入手したお店情報を元にやって来たのは大阪の天満橋、大阪メトロの駅を下りて坂を上った先、今回のお目当てである『中華そば辻』に到着しました。13時頃でしたがお店の前には多くの人……人気店ということで覚悟はしていましたが予想以上の行列となっていました。
順番待ちの名簿に名前を書いて1時間ほど待ってようやく入店。太麺メニューである「バチ郎」をチョイス、豚足とうずらの卵トッピングになる特製で注文しました。さて、どんなラーメンがやってくるのでしょう。
背徳的という言葉にジャストフィットする一杯
「限定特製バチ郎」1500円
事前に画像では見ていましたが現物を見ると迫力は想像以上。好きな人にはたまらないビジュアルとなっています。
かため肉質のチャーシュー好きにはたまらない香ばしくて分厚いタイプ
具材のボリュームにかなり迷いましたが、まずはチャーシューからいただきます。お肉はガシッと歯ごたえあるタイプ、枚数的にも圧巻のボリュームを予感させます。
太麺でしか得られない食感が堪能できるバチ郎
麺は極太ちぢれ麺でかなりの重量感。丼の底から持ち上げると、「こういうタイプの太麺が食べたい」と感じる理想形のモチモチ食感。極太麺ではありますがゴワゴワ感はなく、のど越しもバッチリ。食べる毎にパンチのあるスープがしっかりと麺に絡みます。
スープはいわゆる大阪のご当地ラーメンである高井田系の真っ黒な醤油スープがベース。そこに背脂とニンニクと唐辛子という背徳感の塊のような存在となっています。
黒い醤油ベースのスープが赤黒くなるほど入っている大量の鷹の爪。辛いけどそれより旨味への貢献度が高く、クセになるパンチあるスープが完成しています。
初遭遇でハマった「ほぐし豚足」トッピング
特製としてトッピングで追加したトロトロにほぐれた豚足は、背脂よりクドくないのに旨味がすごい。ラーメンのトッピングとして初めて食べましたが、まさに理想の具材でした。
うずら卵のトッピングもコクがあって、どこを食べても旨味が凝縮されたラーメンは、食べるほどに背徳感と幸福感が広がります。
このビジュアルなのにクド過ぎないという絶妙のバランス [食楽web]
大量のねぎの効果もあってか、濃厚なのにクドさはなく、見た目より意外とすんなり完食。丼はそこまで大きくなく、野菜もマシマシというほどではないですが、よくぞここまで色々な要素を詰め込んで美味しいバランスを保っているという感想。行列になるのも納得のクオリティでした。
大阪でガッツリ系の極太ラーメンが食べたい人に最適なラーメン店となっています。ただし、人に会う予定がない日に行ってニンニクありで食べるのをオススメします。
(撮影・文◎けいたろう)
●SHOP INFO
中華そば 辻
住:大阪府大阪市中央区釣鐘町1-1-1
営:11:30〜15:00(L.O. 14:30)/17:30〜21:45(L.O. 21:15)
休:なし(第3火曜日の夜は店内メンテナンスの為、休業)
https://www.instagram.com/chukasoba_tsuji
●著者プロフィール
けいたろう
旅するグルメライター。大阪と京都をむすぶ京阪電車の沿線在住で、複数の旅行情報サイトにて旅とグルメのガイド記事を執筆。気になるグルメ情報があるとB級グルメも高級店も穴場のお店も有名行列店でも、とにかく幅広く取材!食楽webでは関西グルメ情報を中心に紹介しています。