【閲覧注意】近所のセブンでオススメされていたハリボーのグミを見て思わず声が出た! 今、問題のアレにそっくりなんだけど…

2024年3月12日(火)14時0分 ロケットニュース24

先日、会社の近くにあるセブンイレブンに夕飯を買いに行ったときのこと……。

レジの横に「当店オススメ!」のPOPとともに、あるグミが大量に陳列されていた。

はて、どんなグミかしらと思って見た瞬間、私はリアルに「ギャッ」と声が出てしまったのだ……! こ、こんなもんをオススメすな!

※※以下、閲覧注意※※

・ハリボーの「ベリーズ」
それは、海外の定番グミ・ハリボーシリーズの「ベリーズ」というグミだった。

名前のとおり、ラズベリーやブラックベリーの味わいを再現したベリー系のグミである。

そもそもベリー系はグミでは定番のフレーバーだし。ベリー系のグミといって変なものを想像する人はいないと思う。

ところが、天下のハリボーがベリーをリアルに再現しようとした結果、とんでもないビジュアルになっているのだ……。

以下は集合体恐怖の方などは非常に閲覧注意なので心してご覧いただきたい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・今問題になってるアレそっくり
ハリボーのベリーを再現したグミなのに、なぜかいま全国の農地で問題になっている「ジャンボタニシ」の卵にそっくりなのだ。

ピンクの色、プツプツ感、サイズ感……どこをとってもジャンボタニシの卵のよう。

黒い方も黒い方で、粒がミチミチに固まった感じがなんとなく不気味に見えてくるから不思議である。

いや、ひょっとしたらジャンボタニシの卵のほうが、ラズベリーに似すぎているのかもしれないけど……。

・リアルすぎて…
もともとハリボーはカエル型とか、ミミズ型とかのゾワゾワ系のグミを出していたので、まあ、これもありっちゃありなのかもしれない。海外の感覚と日本の感覚は絶妙に違うもの。

デフォルメ感のなさが不気味さに通じてしまったのかもしれない。日本製だったら、ベリーに似せるにしても、もうちょいデフォルメしていた気もする。

ちなみに、このツブツブの部分は柔らかいキャンディみたいな素材。中のグミのムニムニした食感と、外側のシャリシャリとのコントラストを楽しむような商品となっている。

しばらく日本未発売だったようで、グミファンの中にはわざわざ輸入して買っている人もおり、メルカリなどでは高額で販売されている。

それにしても、このグミが壁一面に大量に並んでいる様は本当に圧巻というか、思わず「ギャッ」と声が出てしまうほどだった……。

ジャンボタニシの被害に困っている農家の方が見たらブチ切れそうなこのグミ。今のところ、ハリボーの日本版公式サイトにも記載がなく、会社の最寄りのセブンイレブン新宿2丁目新宿通り店でしか見ていないが、全国で売られるようになるのかな……。

執筆:御花畑マリコ
Photo:RocketNews24.

画像をもっと見る

ロケットニュース24

「セブン」をもっと詳しく

「セブン」のニュース

「セブン」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ