国立新美術館「マティス 自由なフォルム」展に行けば、新年度に“気合が入る”わけ

2024年3月19日(火)22時10分 All About

東京・六本木の国立新美術館で開催中の「マティス 自由なフォルム」(~5月27日)は、日本で初めてマティスの切り紙絵にフォーカスした展覧会。新年度を控えた今だからこそ足を運びたい、マティスの“熱さ”に触発される展覧会をリポートします。

写真を拡大

現在、東京・六本木の国立新美術館で開催中の「マティス 自由なフォルム」(〜5月27日)は、2021年に予定されていたもののコロナ禍の影響で延期になり、実に3年の時を経て開催となった展覧会です。
展示作品約150点のほぼ全てがマティス本人の作品というぜいたくな内容。そして新年度を控えた今だからこそ足を運びたい、マティスの情熱に触発される、熱い、熱すぎる展覧会なのです!

日本初! マティスの「切り紙絵」にフォーカス

20世紀を代表するフランスの巨匠アンリ・マティス。目に映る自然の色ではなく、“心に映る色”として原色を多用する「フォーヴィズム(野獣派)」の中心人物です。
パリで頭角を表し、その後のモダンアートにも大きな影響を与えたマティスですが、84年の人生の後半は南フランスのニースに制作の場を移動。アトリエでさまざまな作品に取り組みましたが、中でも色が塗られた紙をハサミで切り取り、それを紙に貼り付ける技法「切り紙絵」に力を注ぎました。
今回の「マティス 自由なフォルム」は、この切り紙絵に焦点を当てた日本初の展覧会。切り紙絵の代表作『ブルー・ヌードIV』や、この展覧会のために修復され日本初公開となる大作『花と果実』などが来日を果たしました。

病気にも負けない! マティスの情熱に触れる

会場ではマティスの作品そのものの素晴らしさを味わうだけでなく、彼の人生・芸術への思いが熱すぎて大きな刺激を受けました。
というのも、油絵の静物画からキャリアをスタートし、さまざまなジャンルの芸術家たちと積極的に親交を深めながら、あらゆる技法を貪欲に試していくのです。作品も絵画だけにとどまらず、彫刻、絵付け、舞台装置、衣装、壁画、挿絵、タペストリーのデザインまで! 彼の「とにかくなんでもやってみる」精神が伝わってきます。
72歳の時に大病を患い、ベッドでも制作できる表現手法として切り紙絵に取り組んだといわれていますが、ベッドから長い棒を使って壁一面に切り紙絵を貼っている写真などを見ると、全く病気に負けていない、マティスの底知れぬ情熱に圧倒されました。

80歳を超えてさらにチャレンジ!

圧巻なのは展覧会の最後、マティスが最晩年にその建設に取り組んだという『ヴァンスのロザリオ礼拝堂』の再現です。
礼拝堂の建築から室内装飾、ステンドグラス、そして司祭が身につける祭服まで! 全てをマティスが手掛けたという、彼の美意識がみっちり詰まった空間です。
ステンドグラスから差し込む光まで計算されて作られたという礼拝堂。隅々まで考え抜かれた大作を、80歳を超えて完成させるとは……もはや驚きを超えてノックアウトされました。
目前に迫った新年度、新生活。「マティス 自由なフォルム」は、自分も何かに熱くチャレンジしたくなる、そんなマティスに触発される展覧会です。
情熱みなぎる熱い展覧会。音声ガイドでは俳優・安藤サクラさんの涼やかで優しいアナウンスが寄り添ってくれるので、こちらも鑑賞のお供にぜひ。
「マティス 自由なフォルム」
会場:国立新美術館 企画展示室 2E
会期:2024年2月14日(水)〜5月27日(月)
休館日 :毎週火曜日 ※ただし4月30日(火)は開館
開館時間:10:00〜18:00 
※毎週金・土曜日は20:00まで開館
※入場は閉館の30分前まで
この記事の執筆者:藤丸 由華 プロフィール
東京のラジオ局のアナウンサー時代を含め約30年、東京にこだわった取材を敢行。取材した都内のスポットは2000以上。2008年に独立し、現在はAll About東京ガイド、フリーアナウンサー、2足のわらじで活動。
(文:藤丸 由華)

All About

「国立新美術館」をもっと詳しく

「国立新美術館」のニュース

「国立新美術館」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ