【注意!】自分で自転車の組み立てると事故の危険も! - 「命に関わることもある」「組み立てに不安」の声も

2024年4月22日(月)10時2分 マイナビニュース

消費者問題・暮らしの問題に関する注意喚起などの情報を発信している国民生活センター(@kokusen_ncac)の公式X。組み立てが必要な状態で届けられる通販の自転車についての投稿で話題となっています。
マイナビ学生の窓口に所属する大学生「トレンドリサーチャー」が注目するニュースを紹介します!
○自転車を自分で組み立てると事故をおこす恐れも!
新型コロナウイルスの感染拡大防止における「密」を避ける移動手段として、また、外出自粛時の気軽なレクリエーションとして、自転車への関心が高まっています。2020年の自転車の1店舗当たり平均年間新車販売台数は前年比5.8%増となっており、コロナ禍による自転車需要の高まりがみられます。
通常、店舗で販売されている自転車は、出荷元の工場から、組み立てが必要な状態で箱詰めされたものを、販売店で有資格者により組み立てられます。その後、検査及び整備が行われることにより安全性を確かめているのだそう。
通信販売で購入した自転車の中には、工場から販売店に出荷されるときのように、組み立てが必要な状態のまま消費者に届けられます。その場合、消費者が自分で組み立て、検査や整備の手配をしなければなりません。しかし、組み立てを依頼できるところを探す煩わしさや、見つからないなどの理由により、専門知識を持たない消費者が組み立ててしまうことで、不完全な整備状態で使用することとなり、事故につながるおそれもあるのだとか。
PIO-NET(全国消費生活情報ネットワークシステム)には、2016年度以降の約6年間に、通信販売で購入した自転車に関連する危害・危険事例が206件あり、そのうち組み立てが必要な状態で届いた自転車を消費者が組み立て、使用していると推定される事例が少なくとも31件ありました。
消費者へのアンケートを行ったところ、価格や購入に係る手間が省けることが購入理由として優先される傾向がみられたことから、通信販売で購入する人は一定数いることがわかります。一方、組み立てができなかった、組み立てることができても不安があるといった回答や組み立て作業の難易度について2割が「難しい」「とても難しい」と回答したことから、自分で組み立てることは難しいことがわかります。
X(旧Twitter)でも「小さなミスで命に関わることもある」「こわい」との声も寄せられていたことから、自分自身で組み立てることは事故の恐れもあることを念頭に置く必要があります。
国民生活センターは消費者へのアドバイスとして、組み立てが必要な状態で届く通信販売の自転車の組み立てには、自転車についての正確な知識が必要で、不適切に組み立てられた自転車に乗ると事故の危険もあるということ。購入時にはどのような組み立てが必要か、また、組み立て方法における不明な点については販売事業者への確認が必要としています。
価格などの点から通信販売を利用してしまいがちです。しかし、事故を起こさないためにも自分で無理せず、適切な整備、組み立てをおこなってくれる事業者を手配しましょう。
【 #新生活 に向けて】#通信販売 で #自転車 購入をお考えの方へ。通販の自転車では、組み立てが必要な状態で届けられることがあります。自分で不適切に組み立ててしまい、事故につながることも!▶購入する前に、どのような組み立てが必要か確認しましょう。https://t.co/v3b43ewwJK pic.twitter.com/TmqwORSnae— 国民生活センター (@kokusen_ncac) April 10, 2024
トレンドリサーチャー:吉田晴音
文:佐川あや
編集:マイナビニュース ワーク&ライフ編集部

マイナビニュース

「自転車」をもっと詳しく

「自転車」のニュース

「自転車」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ