【週刊まとめ読み・小学生編】5月病の最多症状、英語力を伸ばすには他

2023年4月29日(土)9時0分 リセマム

週刊まとめ読み・小学生編

写真を拡大

この1週間で公開されたリセマム記事から、小学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年4月24日〜4月28日の注目ニュースを振り返ってみよう。

週刊まとめ読み・小学生編
海外大学に進学した人たちからわかった、子供の英語力を伸ばすために大切なこと
 17万部を超える『子育てベスト100』の著者加藤紀子氏が、『海外の大学に進学した人たちはどう英語を学んだのか』を上梓。ごく一般的な日本の高校からハーバード、UCバークレー、イェールなどに進学した人たちからわかった、子供の英語力を伸ばすために大切なこととは。

5月病の症状、6割以上が「やる気の低下」改善策は?
 カバヤ食品は、小中学生の保護者を対象に「5月病に関する調査」を実施し、2023年4月21日、その結果を公開した。大人も子供も5月病の症状の最多は「やる気が起きない」という症状であった。

子供に読んでほしい「えほん50」新刊1,000冊超から厳選
 全国学校図書館協議会は2023年3月1日、1年間に刊行された絵本の中から、ぜひ子供たちに読んでほしい絵本を推薦する絵本リスト「えほん50」を発表した。

中学受験、最初に考えたのは「母親」が半数
 栄光ゼミナールは2023年4月20日、私立・国立中学校を受験した受験生とその保護者を対象にした「受験生アンケート」の結果を公表した。中学受験を最初に考えたのは「母」が半数を超えたが、約4分の1の家庭では、「子供本人」がきっかけで、中学受験を検討していた。

オンライン型の探究学習「夢発見プログラム」受付開始…学研
 学研エデュケーショナルは2023年4月26日、Go Dreamオンライン型探究学習「夢発見プログラム」の申込みを開始した。期間は7月〜9月の全6回。「夢を見つける力」と「夢を実現する力」を身に着けるため、子供たちが将来の姿を描けるような講座を展開していく。

他の【小学生・保護者向け記事】はこちら

リセマム

「小学生」をもっと詳しく

「小学生」のニュース

「小学生」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ