好きな「ユリの名所」ランキング! 北海道札幌市の「百合が原公園」を抑えた1位は?

2025年5月18日(日)9時10分 All About

全国の250人に聞いた、好きな「ユリの名所」ランキング! All About ニュース編集部が実施したアンケート調査結果から、2位の北海道札幌市「百合が原公園」を抑えた1位は?

優雅な大輪の花と甘い香りが魅力のユリ。品種によって異なりますが、5月下旬から8月にかけて開花時期を迎え、春から夏への変化を感じさせてくれるユリの名所は各地に点在しています。
All About ニュース編集部は、全国の10〜70代の男女250人を対象に「春に行きたい花の名所」に関するアンケート調査を実施しました(調査期間:5月8〜9日)。今回はその調査結果から、好きな「ユリの名所」ランキングを発表します。

2位:百合が原公園(北海道札幌市)/32票

2位は、北海道札幌市の「百合が原公園」。約25.4ヘクタールの敷地内に、ライラックやチューリップなど6400種類以上の草花が植栽されているフラワーパークです。「世界の百合広場」では、だいだい色のエゾスカシユリや純白のマドンナリリーなど、世界中から集められた約100種類のユリが6月上旬から8月下旬にかけて開花。園内を巡る列車「リリートレイン」に乗って、沿線に咲き誇る花々をゆったりと鑑賞するのもおすすめです。
回答者からは、「ゆりの名所といえば! の所だと思っています。凄く綺麗でいい香りです」(女性/東京都)、「家から近く、よく訪問しました。ユリも含めて季節の花々が美しいのが印象的です」(男性/北海道)、「色んなユリのほかにも季節ごとに見事な花が咲き、広すぎないので散歩するにもとてもちょうど良いからお気に入りの場所です」(女性/北海道)、「家族で訪れても楽しめる場所です。随時イベントなども開催されています」(女性/北海道)などの声がありました。

1位:可睡ゆりの園(静岡県袋井市)/41票

1位は、静岡県袋井市の「可睡(かすい)ゆりの園(その)」。映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』のロケ地としても知られています。座禅修行体験や精進料理が人気の由緒ある禅寺「可睡斎(かすいさい)」に隣接する約3万坪の広大な園内では、回遊式の日本庭園の池を囲むようにして、約150品種・200万本のユリが咲き誇ります。2025年は5月24日〜7月6日に開園予定です(開園期間は、開花状況によって変更になる場合があります)。
回答者からは、「五色帯のエリアは必見の価値がある」(男性/山形県)、「日本式庭園の一部のようになっていて綺麗」(男性/愛知県)、「何度か行ったが広くてとてもよかったから」(女性/静岡県)、「比較的混雑しないためゆっくり見れる。百合だけでなくアジサイも綺麗です」(女性/静岡県)などのコメントが寄せられました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
(文:福島 ゆき)

All About

「ランキング」をもっと詳しく

「ランキング」のニュース

「ランキング」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ