埼玉県民が住みたい駅TOP3、「大宮」「浦和」あと1つは?

2024年5月20日(月)10時3分 マイナビニュース

大東建託は、居住満足度調査「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2024」「いい部屋ネット 住みたい街ランキング2024」を5月15日に発表した。同調査は2024年2月21日〜3月14日の期間、埼玉県居住の20歳以上の男女48,488人を対象に、インターネットを用いて行われた。
住みここちランキングは、現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価」の平均値から作成。住みたい街ランキングは、入力された自治体名・駅名をもとに複数の候補を表示し選択してもらうフリーワード・サジェスト方式の回答から投票数を集計して作成している。
住みここち(駅)ランキング1位は4年連続で、さいたま市浦和区に位置する「浦和(JR京浜東北線)」だった。2位は、越谷市に位置する「越谷レイクタウン」、3位はさいたま市北区に位置する「東宮原(埼玉新都市交通伊奈線)」で、昨年13位から大きく順位を上げた。
トップ10内では、6位のさいたま市大宮区に位置する「鉄道博物館(埼玉新都市交通伊奈線)」が昨年15位から順位を上げてランクインした。
住みここち(自治体)ランキング1位は6年連続「さいたま市浦和区」で、唯一偏差値70台の高い評価を得た。2位は、同じく6年連続で「さいたま市中央区」、3位・4位は、4年連続で「さいたま市大宮区」、「さいたま市南区」だった。5位「さいたま市北区」、6位「さいたま市緑区」となり、1位〜6位までは全てさいたま市の行政区という結果になった。
トップ10内では、9位の吉川市が昨年15位から順位を上げてランクインした。
住みたい街(駅)ランキングトップ2は2年連続で、1位にさいたま市大宮区に位置する「大宮(JR京浜東北線)」、2位はさいたま市浦和区に位置する「浦和(JR京浜東北線)」という結果に。3位は東京都武蔵野市に位置する「吉祥寺(JR中央線)で、昨年から一つ順位を上げた。
住みたい街(自治体)ランキングトップ2は2年連続で、1位は「さいたま市大宮区」、2位は「さいたま市浦和区」だった。3位は「川越市」で、昨年から一つ順位を上げた。

マイナビニュース

「埼玉県」をもっと詳しく

「埼玉県」のニュース

「埼玉県」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ